読書メーター KADOKAWA Group

復刻改訂版 「引き寄せ」の教科書 (スピリチュアルの教科書シリーズ)

感想・レビュー
23

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
外資太郎
新着
- スピリチュアルや陰謀論とかで少し胡散臭かったが読んでみた - 自分の気分は起こった出来事ではなく自分の思考によって決まる - こうなったら自分は嬉しいな、と常に考える - 少しでも気分がよくなる思考・選択をする - まずは自分で望むこと。「今日もいい1日にするぞ」 - 適度なポジティブ思考、瞑想 - 現状に満足・感謝しながらも適度に理想を持つ - 自分の選択が最善だと信じる - 自分が良い気分になれば必ずいい現実を引き寄せる - 何をするかしないかではなく、それをして自分がどんな気分になるか
0255文字
d
新着
文章が読みやすくて、素直に楽しめた!これは読んで良かった。
0255文字
ten ten
新着
引き寄せとは、自分を大切にして自分の望みをどんどん叶えてあげること。
0255文字
こぉー
新着
この本が一貫して伝える事は、自分が気分が良くなる選択をする事。 引き寄せがうまく起こるための1番大事なコツという事になるのでしょうか。 終始、共感し納得させられる内容だったかと思います。 気分が良くなる事を本当は誰しも望んでいる事だろうし、これ以外の幸福もないだろうし。 そう思わせてくれた本でした。
0255文字
やわらか
新着
ネタバレポジティブなものをどんなものにも見つける。いい気分でいられるように意識する。
0255文字
あかたけ
新着
著者が推奨しているのは、現状を肯定しつつ、視点を少し変え良い気分になれる考え方を探していく、そんなタイプの引き寄せの法則、苫米地氏の方法とは少し異なる。
0255文字
ひな子
新着
ネタバレ他の本が良かったのでこちらも。他の本でなんだかピンと来なかった部分がしっくり納得出来た気がします。まず自分を愛することをしっかりしていこうと思います。〇〇が好き、は良くても欲しいだと奪う、不足感はなるほど。他人のことは気にせずに、日々良い状態を保つようにしよう。分厚かったけど読みやすかったです。
0255文字
黒縁メガネ
新着
日々を気分よく、幸せを見出して生活する。嫌だなとか悪いことも思考が引き寄せる。だから嫌だったら自分はどうするに思考を変えていくことが大事。
0255文字
Aoi_3
新着
ネタバレいろんな引き寄せの本があるが1番体系的にわかりやすくて書かれていてまさに教科書だった。 ・楽しいワクワクとプラスの気分でいることがプラスな出来事を引き寄せる基本 ・現実は、全て自分の捉え方次第になる。 →つまらない仕事だなぁと捉えていたら、仕事はつまらない ・カルマと言う概念はなくはなく、思いっきり楽しんでください
0255文字
ai_noopy
新着
なんとなく頭ではわかっていたことが、具体的になった。ポジティブな願い方というか思考の際のセンテンスが参考になった。
0255文字
エリサ
新着
色々読んできたが、自分には亜美衣さんが一番わかりやすい。引き寄せの本はこれ一冊を熟読すれば良い気がする。もちろん百読は一実践に如かず、ですが。いいことノートをつけて、自分を満たしながら毎日を過ごしていきたい。
0255文字
doitnow420
新着
”「私はここがちょっと不満です。でもここは幸せ。だから、私はとっても幸せだなぁ」”。”強く願えばいいというものではありません。強く念じてしまうと不足感が出てしまうことが多いので、軽やかに願いましょう”。成長とは、自分が自分の喜びをより多く感じていること。成功とは、自分が喜びを感じる何かを達成すること。
0255文字
やふはふ
新着
冒頭から思想の偏りがモロに出て来てうわっと思うし、本文にも具体的にそう言うのが出てくるが、その辺は無視すればまあ基本的な引き寄せの法則は学べるかな。ただ、同じ事をダラダラと長く書いてるからもう少しスッキリページ数も少なくまとめられそうに思える。女性的な文章と言うのかな…。まあそこも文章の読解力がある人ならば、ポイントを掻い摘んで読めるので良いかと思います。
0255文字
ヒロミ
新着
MACOさんの引き寄せ本と比べると、かなり論理的で厳しいところもあるといった印象。「人は人。自分は自分で徹底して自分の幸せを追求することが他人をも幸せにする」とか深かった。「人は人を救わない…何故なら心が痛まないから…っ!」とカイジで読んだがあれも一種の引き寄せですかね(違うそうじゃない)。ちょっと読んでいて息苦しくなりました。
0255文字
yumie
新着
今回の復刻版でじっくり読んでみました。わかりやすく、スーッと入ってくる内容。「思考と波動が現実を引き寄せる」忘れた頃にまた読みたくなる本。本棚に置いておきたい本。
0255文字
パラオ・スパニッシュフライ
新着
最近「引き寄せ」という言葉をよく聞いたので読んでみました。常にポジティブな気持ちでいるにしてもその考え方が大事。自分の気持ちに素直になってやりたいことをやっていく。読んでいくうちにだんだんエスカレートしていって自己中最高!みたいな勢いになってしまったけど、これはこれでいいのかな。 良いことの連鎖は自分の気持ち次第。宇宙とか神様とかスピリチュアル的なことは置いておいて、自分がワクワクすることを考えて行動し続けると周りが変わっていくことを学べました。
0255文字
love_like_books!
新着
これ、すごい…!今まで自己啓発本とか障害支援とかの本を読んできてたから、わりとポジティブな捉え方ってのは身についてたつもりだったけど、これは究極。自分がいい気分でいるように意識するだけで、本当にいろんなものを引き寄せてくことが、理屈を含めて詳しくわかる。自分も実感してるし、これはたくさんの人に読んでほしいと思った。
0255文字
HAL
新着
本当に中身がない薄っぺらい本だった。久しぶりに殺意が湧くくらいのゴミ本だった。時間と金の無駄だった。結局書いた奴の金儲けの為っていう印象しかない。腹が立つ文体の本で途中から気持ち悪くなり、完読しないで古本屋にも売らず、即捨てた。絶対にオススメしない。
0255文字
mipoko
新着
ネタバレ読み進めていくとワクワクしてくる本。 ”多くの人が、引き寄せ、つまり自分がいい気分でいることの大切さと、他人はコントロール出来ないということを理解し始めると、争いごとが減っていきます。最後には戦争もなくなるでしょう。引き寄せというのは、そんな素晴らしい可能性もひめているのです。”ほんとうにそうだったらいいな。さっそく「いいことノート」書き始めてみよう♬*゚。
0255文字
Suzu
新着
今より少しだけで構わないから、いい気分でいられる思考を選択する。目の前のことに、生活の中にわくわくを、見つける。不快な出来事や人にあったら自分の望みをハッキリさせるチャンス。不快に感じる裏には必ず望まないことが隠れており、その反対側に望むことがある。
0255文字
kanapi
新着
友人に勧められて読んでみました。『自分が自分の現実を作っている 自分がフォーカスするものが現実になる』『自分がいい気分になれば、必ず良い現実を引き寄せる』という考え方で、読んでいて色々腑に落ちました。ハマりそうな予感W
0255文字
kosuge0620
新着
少しでもいいところを探すこと。 毎日の日常にワクワクすることを見つける。 自分の望みを知ることや自分の望むことに焦点を当てること。 引き寄せ=いい気分になれる選択の連続 自分の望みに素直になること いいこノート いい気分になれることを書き出す
0255文字
全23件中 1-23 件を表示
復刻改訂版 「引き寄せ」の教科書 (スピリチュアルの教科書シリーズ)評価68感想・レビュー23