読書メーター KADOKAWA Group

レミングスの夏 (講談社文庫 た 126-2)

感想・レビュー
37

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
夢の中で枕濡らし
新着
思春期爆裂青春ちょこっとサスペンスの様相なのだが、中学生の主要人物たちが「僕たちの『新天地』に行くんだ!」というニュアンスのことを隙あらば連呼していくというような創作物内だけで感じるような青臭いお発言で、それは「海賊王になるんだ!」というような潔さがないゆえのジメジメ感の中で発生する「新天地」なので感じるのだろうと思うとともに、新天地に本気で行こうと思っている人間が「新天地」という言葉は使わないだろうという予測もありながら僕はこの感想内で「新天地」に着地したいと思いながら書いているけど見えない。新天地。
0255文字
北原悦子
新着
最初よ見辛かったが、最後泣いた❗️
0255文字
840ossan
新着
荒唐無稽なところもあるが、中坊らしいひたむきと脆さが読ませる。ストックホルムシンドロームも描かれているが、共感する理由も描かれていて、違和感がなかった。
0255文字
kaida6213
新着
中学生6人組による誘拐事件。段々引き込まれる展開。最後はちょっと尻すぼみか。まぁまぁ。
0255文字
JUNYA OKADA
新着
★★★★★
0255文字
morisoba
新着
動機がさっぱりわからないので計画が上手くいくかどうか、まったく関心を持てずに進んでいった。誰だかわからぬちーくんも、だからどうしたという感じ。時系列もわかりにくい。
0255文字
astmee
新着
作者の持つ独特な危うさが物語とうまく絡みあって青春の光と影(多め)が切実に迫る。ハサミさんはそういうことだったのか。ヒカルが豹変しすぎなのがちょっと違和感。
0255文字
黒とかげ
新着
うーん。何もかも都合よく行くのが、いま一つ現実味を感じられない原因だろうか。キャラもちょっと弱い…。
0255文字
浜の海苔
新着
真冬に夏の物語を続けて読んでしまった。ちゃんと気遣ってくれるアキラの母親や長峰さんの様な大人がいて良かった。突拍子もない復讐劇ではあったが楽しめたし、爽やかな読後感だった。
0255文字
クサナギ 「読んでる本」=「バイブル本」
新着
市長の娘を誘拐した幼なじみの中学生男女5人組。その真の目的とは…。なかなか焦れったくもあり引き込まれる物語でした。
0255文字
次へ
新着
段々全体像が見えてくる、っていう、ある意味定番のストーリー展開ですが、最初の約100ページはとってもストレスフルでした。結局引き込まれて最後まで楽しく読んじゃったんですけど、ナギ君みたいな小学生は、もし本当にいたらとっても怖いぞ。
0255文字
大福
新着
ネタバレ表紙と作品の内容がここまでマッチするのは珍しい。瑞々しい青春ミステリであり、幼馴染みの中学生たちが企てる復讐劇。かなり終盤のほうまで計画の目的が明かされず、情報が小出し小出しでしか出てこないので、「結局何がしたいの?」と若干イライラ。ただ計画が分かると「なるほど!」と思わされ、そこからはノンストップ。強くて弱いナギの決意と行動に感動!変化球と、ボール球振らせてストライク2つとってからの豪速球!分かりにくいけどそんな印象。構成的に異端なので最初はハズレかと思いかけたが読んで大正解だった。
0255文字
さき
新着
中学2年生の幼なじみの男女5人が、市長の娘を誘拐。なぜそのようなことをしたのかは始めは明かされず、徐々に明らかになっていきます。中学生という大人になる微妙な時期で、家庭環境も含め、考えさせられるものでした。 最後は、明るい話で終わるので良かったです。
0255文字
嫉妬
新着
ネタバレ良質な青春小説。犯人の要求のミスリードには引っかかりました。
0255文字
パンチ
新着
ネタバレ市長の娘を誘拐した中学生の男女5人組。過去の夏への清算。一気読みしてしまった。”更生の余地”か‥。そんなもの必要ない!と思ってしまう私は考えがまだまだ幼いのかな。まぁやってる内容はあれだけれど、仲間と協力して何かを成し遂げていく事は素敵な事で、すごく眩しく羨ましく感じた。
0255文字
Oni-Hei
新着
ひと夏系青春モノで、定番ではあるが少年少女の葛藤や成長、別れと出会いが良く描かれていた。 展開も王道路線で終盤にかけてのドンデン返しはなかなか期待できないが、逆に安心して読了でき、このジャンルに限ってはアリなのかなと思った。このジャンルは意表を突いたり精緻な論理展開をするよりも、“爽やかさ”を表現、描写する能力が最も試されるのかなと感じた。
0255文字
oooともろー
新着
サスペンス青春小説。仲間を殺された少年少女たちが復讐を図る。一夏の悲しい思い出。でもラストは明るい未来につながっていてよかった!
0255文字
ハハハ
新着
ほろ苦い青春ミステリ。中学生五人組がレミングスと名乗り、市長の娘を誘拐する。その目的とは何か。その全貌が徐々に明かされる。主犯格のナギの悲壮なまでの覚悟が胸を打つ。テンポが少し悪いのが気になったものの、楽しめた。少しご都合主義感はあるが。
0255文字
シアン
新着
ネタバレ男女5人の中学生が誘拐事件を起こす、青春ミステリ。ミステリというよりは、犯罪小説。若さ故の葛藤や暴走の根底に、少年犯罪の現状を如実に描き出している。展開が早く 、一気に読みたくなる。ただ個人的には、前半の置いていかれた感が半端なく、冒頭にサキの事件の新聞記事なんかを入れたら、もっとよかったかなと思う。
0255文字
くろねこ
新着
ネタバレ少年犯罪の課題だよね。『更生の余地あり』って、確かにそうかもしれないけど、芽を摘みきれてないのも事実。この小説のような事例はあると思う。かといって、仇討ちが良いとも限らないし、難しいなぁ…。これ、現実に起きたら、どうなっていくんだろう。
0255文字
mocha
新着
中二の夏、僕らは計画を決行した。幼なじみの5人がある思いを秘めて誘拐事件を起こす。彼らに何があったのか。大それたことをしでかす恐怖心、葛藤、仲間の友情が緻密に描かれている。リーダー格のナギは、得意の将棋のように何手も先を読んで計画を練る。でもその本当の凄さがわかるのは、事件の終盤。冷徹な計画と実行力に時折少年らしい激情が綻びを作るあたりもいい。全貌がなかなか明かされないためにややまどろっこしさも感じるけれど、とても丁寧に作り込まれた作品だと思った。
0255文字
しゅ
新着
ネタバレそのつもりはないが、エンディングに対する感想がストーリーの結末を暗示するため「ネタばれ」で記載。 重く、逃避したくなるような過去の事実に向き合う中二の 子供たち。読むうちに、この事実から逃げ出したくなる。 その過去を清算するために市長の娘を誘拐する。 子供たちが求める「新天地」に、最初は期待するが 全貌が明らかになるに従い、暗い予感しか抱くことができない。 最後、戻らない過去と折り合いを付け、明るく前向きに向かう彼らの姿に悲しみを感じてしまった。
0255文字
たこやき
新着
ネタバレ市長の娘を誘拐し、様々な要求を出す中学生5人。彼らの目的は? 警察は政治犯も含めて捜査をするが、読者視点では違うことは明白。その真相は……。社会問題などを描く作品では、この題材は決して珍しいものではない。しかし、中学生たち自身の視点で、そして、その中での仲間同士での葛藤などをうまく入れ、青春小説としての形を作り上げたことでうまくカモフラージュしているのが上手い。市長の娘が、妙に理解の良い子だったり、はたまた、中学生がここまでの専門知識やら手際の良さでできるか? というのはあるが、そこは割り切るべきか。
0255文字
yamakujira
新着
中学2年生の5人グループが「レミングス」と名乗って、市長の娘を誘拐した。ナギ、アキラ、モトオ、ヨーコ、ミトの5人の目的はなにか。幼なじみだったサキの死の真相、グループを離れてグレたヒカルの心情、隠れ家との関わり、さまざまな謎が徐々に明かされたとき、ナギの孤独な覚悟が胸を打つ。でも、小2の頃から計画って、いくらナギが早熟でも無理じゃないの。背景となる過去の事件は読者には少しずつ教えてくれるだけだから、想像がつくのにはっきりしなくて、まわりくどい作戦とともに、なんともじれったい展開に疲れた。 (★★★☆☆)
0255文字
Miki Shimizu
新着
感涙必至、、、ではなかったけど。なんか、よくわからんかったかもー。スイスイ読めたのは読めた。最後の方が、スピード感ありすぎて、頭がついていかへんかったんかなー。ん?んん?!っていううちに、大団円。最初のフリはなんやった?もー。わからない。
0255文字
アマニョッキ
新着
お借りした本。誘拐事件を起こした男女5人の中学生の物語。構成が上手いというかずるいというか、過去の事件の内容が最後まで明かされないので、気になって一気に読みました。うーん、、、南木くん、小2でそれは大人びすぎてやしないかい?漫画ならそういう設定も許せてしまうんですけどね。でも、夏を感じるにはぴったりな作品だと思います。公園でスイカ割りしたい。焼きそば食べたい。
0255文字
ミツヒコ
新着
ネタバレ中学生の誘拐という題材にキレ味と青春の苦悩っぽい雰囲気を感じ期待したのですが、リアルとご都合主義のバランスが自分には合わなかったです。 子供だけでどうやるのか? という視点で読む為、ナギが躓く度にがっかりし「せっかく長峰の視点あるのにリアルにせず物語として完全犯罪見せとけよ!」と思い、不良のヒカルが実は苦悩していた事や恵理が最後何事も無い様に回復しているのも「そこはリアルに離脱組にして余韻残せよ!」と殆どの人物の思考、目的が噛み合わず(><) はさみさんの噂や要求が繋がる瞬間は良かったのに残念です。
0255文字
水さん
新着
今は夏休みだし、1つだけならこんな話があってもいいかも
0255文字
めい
新着
読書会オススメ本。市長の娘を誘拐する5人の中学生、様々な要求をするが真意やいかに!結末はさておき、青春•厨二•夏といったものが目一杯詰まった作品。
0255文字
かのこ
新着
ネタバレお借りした本。新天地を目指す“レミングス”だった中学二年生の5人。彼らはなぜ危険な誘拐事件に手を染めたのか…。高校生となった彼らが徐々に過去を回想していくスタイルのため、結末が気になって一気に読んだ。さわやかな表紙とは対照的に、登場人物たちが過ごした夏は、真夏の熱帯夜のような、重く、苦しく、過酷な時で…。その分、ラストの一文が引き立っていると思う。倒叙ものらしい緊迫感と、まっすぐな彼らの純粋な思いに惹きこまれた。湊かなえさんの某作品と、設定は似通ってるんだけど、読後感じるものは全く違って、面白い。
0255文字
YAS
新着
んー、なんだかなー。 あまり共感できなかった。 割と大それたことを企んでいながらやり方が回りくどくないか?
0255文字
黒澤 明
新着
大変おもしろいストーリーでしたが、文章構成が僕には読みにくく感じられました。
0255文字
夕やけLION
新着
レミングスと名乗る誘拐犯、中学生ながらある過去に囚われた5人の物語。 誰かのために、無我夢中になれる姿と仲間を思いやる姿は、懐かしさと羨ましさを覚える。 この青春は、夏の復讐劇である。
0255文字
よつは*
新着
どう感想を書いたらいいかしばらく悩みましたが、うまく文章が綴れないのでこのままで(笑)ストーリーは、男女5人の中学二年生が少女を誘拐する――というもの。5人の少年少女たちは自分たちを〝レミングス〟と名付けてある目的を果たそうとします。彼らの葛藤や友情の深さが淡々とした文体で書かれているのですが、それが逆に主人公たちの心情をリアルに感じさせるような気がします。徐々にレミングスの目的がわかってくると、この世の不条理が胸に迫りました。最後はみんな、ちょっとは救われたのかな。最後の〝新天地〟という言葉が染みます。
0255文字
綺楽院 /kiraku-in
新着
面白かったです。うらやましく読みました。ミネさん以外の年齢設定が若すぎる。が、うん、そっか。やきそば食べたいね。
0255文字
全37件中 1-37 件を表示
レミングスの夏 (講談社文庫 た 126-2)評価71感想・レビュー37