読書メーター KADOKAWA Group

まさか、汚部屋を卒業できるとは。

感想・レビュー
42

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
さばお@パパヤ
新着
ビフォーの写真がすごい。この状態をよく公開する気になったな、と思うくらいの惨状ですごい。10年ぐらい前の内容なんですが、キレイに維持できてるのか気になる。
0255文字
ハナさん*
新着
2017年5月26日第1刷。電子版をデジとしょ信州で。汚部屋を卒業した人の体験記。ブログや4コママンガの連載を、再構成したもの。汚部屋住まいのことを「オベヤー」と呼ぶとは。最近は何でも○○ヤーとか○○ラーとかだな。この方は、ワンルームマンションの一人暮らし。私は、4DKで広い庭付きの一戸建てに、要介護の母親と二人暮らし、という居住状況の違いや、汚部屋に至った理由などは異なるが。それでも「そうなってしまう心理」には、やや共通するところはあった。Beforeの写真は、スゴイと驚かれてるけれど。(コメ欄に続く)
ハナさん*

この方の場合も、もちろん傷つくコメントの類は、少なくなかったようだが。それを補って余りある、人々の思いやりや、やさしさに支えられたのだという。この辺りが、私との最大の違いだろう。私は、たった一つの無理解なコメントにすら、心が折れてしまう。悪口ではなく、批判やアドバイスであっても、それが見当外れの心外なものであったら、ダメなのだ。そして、思うように肯定的なコメントをもらえないことにも、ネガティブな思いを抱いてしまう。この方と同じ、汚部屋カテゴリのあるライブドアブログだったら、何か違っていたのかもしれないが。

11/25 12:50
ハナさん*

とにかく私自身は、ブログの活用とは異なるやり方を見出し、その方法でゴミ屋敷脱出作戦を継続している。そして、少しずつ成果も挙がってきている。結局のところ。あらゆる人に共通する解決法など、ありはしないのだ。ある人にとっては、とても効果的だったやり方が、他の人にとってはマイナスにしかならない。そんなこともある。人はそれぞれ、自分に合った方法を手探りで見つけ、編み出しながら、自分にとって最適なやり方で、前に進んでいくしかないのだと思う。

11/25 12:57
3件のコメントを全て見る
0255文字
かなこLIED
新着
我が家は汚部屋まではいかないが忙しかったりストレスがたまると部屋が乱れる。プライムリーディングであったのを知らず紙媒体で読んだが、著者の部屋の写真は見づらかったのはモノクロと紙質のせいだったようだ。部屋の汚れは心の乱れという。ややこさんが部屋も身体もスッキリできてよかった。
0255文字
pettyori1
新着
仕事がハードすぎて心に余裕がなくなり、部屋が荒れている独身女性の汚部屋脱出劇。 ワンルームの部屋の散らかりっぷりなんてたかが知れてるかと思いましたが敷き詰められたゴミ、ほこり、カビ、謎のヌメリ! 写真公開されてましたがカラーでなくよかったと思う程なかなかな凄まじさでした。 そして、掃除頑張ってました! こちらはブログ発信で5年ほど前に出版されたようですが、著者のその後の近況は追いかけられませんでした。心身部屋共に健やかに過ごしていて欲しいなと思いました。
0255文字
くらら♪
新着
我が家は汚部屋でも汚屋敷でもないけれど、読んでみた。怖いもの見たさ?(笑)。地道に取り組んで、めでたく脱出できたのが本当にすごい。私だったらへこたれそう。残念ながら写真がカラーではなく、紙質もイマイチなので、beforeがあまり堪能(?)出来ず、もったいない。8年以上前に描いた「ゴミの分別方法」というのが、ものすごく素晴らしい! 絵が上手! 自分に自信なさげだけど、本当はデキル人だと思うよ、ややこさん。それにしても20キロ痩せたっていうのもすごいなぁ。私も断捨離&ダイエット、がんばろー(笑)。
0255文字
おれんじぺこ♪(16年生)
新着
お片付け系は図書館棚にあると手にしてしまうけど、beforeはなかなかの汚部屋っぷり。さすがの私もここまでではない。…と思っていたらこれみた次男が「いやいや、そんなにかわらないよ、うちも」と冷静に言い放った・・。確かに忙しかたったり、もうちょっとしたらまたこれ使うなってものは、つい「ちょっと置き」をしてしまって、それをしまう場所があるにも関わらず積んでしまうのだなぁ・・・反省。で、欲しいときに、確かあの山(笑)の中にあったはず、と探す。これの繰り返し。←片付けろ私
0255文字
sar
新着
また片付けの本を手に取ってしまった。こちらの本は本格的に汚部屋になってしまった場合に救われそう。もともと判断が苦手だったり後回しにしちゃう性質がある状態で、仕事とか生活のストレスが降りかかってきたらと思うと全く人ごとではなくて、片付け(といっていいのか)をやりきった作者さんは本当にすごいなと思った。床が埋まるくらいのレベルになると、人に相談することも難しくなると思うので、ブログという匿名性がありつつも人と繋がれるツールが良い仕事したなという所感。やりきったの偉すぎるな、、。
0255文字
とも
新着
図書館本 ブログを読んで見ようと思う。
0255文字
なすび
新着
数ページ読んだところで「もしや?」と思い、トイレやコンロの写真で「やっぱり!」となりました。 数年前、ブログを楽しく見させてもらってた方の本でした。 まさか何気なく手に取った本で再会できるとは。
0255文字
一葉
新着
before、afterがすごい。セスキ炭酸ソーダとお湯でこんなに綺麗に換気扇の油汚れが落ちるんだ。やってみたい。
0255文字
ganesh(ガネーシャ )
新着
図書館本。軽く読めるので一気読み。汚部屋を卒業するまでの個人的体験を綴ったものなので、ハウツー本では無い。汚部屋卒業前の画像がすごい。以前、勝間さんの汚部屋ビフォー画像も、よく公開する勇気あるなぁと思ったけれど、それをはるかに超えている。片づけをするようになってから、ダイエットも進めて、20キロ痩せたとか。いろいろ成功して良かったね。
0255文字
みほ
新着
Kindle
0255文字
ゆうこすたー
新着
買いたいほどでもなく、ブログを最初から読むには量が多すぎると思っていたら、プライムリーディングに入っていた☺️beforeはかなりの汚部屋ですが、一歩ずつ小さい歩みでも前進しようと頑張る著者にほっこりします。汚部屋ほどではない(はず)の我が家ですが、散らかっているのは事実なので、こういう本を時々読んで、わたしも少しずつ頑張ります。
0255文字
えがお
新着
ネタバレプライムリーディングで借。仕事なので軽い鬱状態からセルフネグレクトで、足の踏み場もない汚部屋だった著者がブログにその姿を晒して脱するまでの過程のブログ書籍化したもの。まず、ビフォアーの状態のフォトジェニックぶりにびっくり💦断捨離と同じで、汚部屋を片付けていく過程で自分自身と向き合って自分自身を大切にしていけるようになっている姿が秀悦!ブログの読者さん達がすごくアドバイスしてくれているの好感❤幸せになっていってね、応援したくなる📣('ᴗ' )و💕
0255文字
yk
新着
PrimeReadingで。一歩間違うとこうなる可能性はあると心に置かないといけないですね。そうなのかもね~と思ったのは片づけとダイエットと節約は連動していると書かれていたところです。性格や考え方って影響でかいですね。
0255文字
wknwkn
新着
部屋の散らかり防止のために片付け本は定期的に読んでいるのですが、著者の温かい人柄と片付けに対する真摯な姿に、実用書なのに予想外に感動してしまいました。負の感情を可視化したような、過去の自分が積み上げてしまったゴミと向き合う事は辛い作業であったと思います。私自身、精神が不安定になると部屋が恐ろしく散らかってしまうタイプなので、他人事とは思えませんでしたが、汚部屋から脱出された著者の体験に勇気付けられました。
0255文字
坊っちゃん
新着
★★★ 本好きに家が綺麗な人おらず。トイレだろうが階段だろうが置けるスペースには本、本、本……ですよね? (コメント:2019/05/03)
0255文字
にゃんまげ
新着
汚部屋からきれいになってよかった。お家を整えることは自分を大切にすること。
0255文字
なるときんとき
新着
ブログをまとめた本という感じ。漫画部分も発表されたもので、本になると絵も文字も小さくて読みづらい。作者さんは前向きで優しい人だと思う。こんがらがった現状を見つめて把握するというのが一番大事なんだろうな。
0255文字
ごへいもち
新着
今回はブログと4コマを。よく頑張りました。?
0255文字
♪みどりpiyopiyo♪
新着
お仕事資料に。■今お片付けで困ってない人でも、忙しくなったり疲れちゃったり 体調を崩したり心配事が出来たりすると、途端に片付けられなくなることがあります。汚部屋って心掛けの問題じゃなくて、限界まで頑張って心がポキッと折れちゃうと簡単にそうなっちゃうんだよね。■この人は、残業の多い職場から転職して、blogで読者に励まされながら自力で片付けを成し遂げました☆ ■一度崩れた部屋を自力で回復させるのは誰にでもできる事ではないから、困ったらプロに相談することもおススメです (๑`・ᴗ・´๑) (2017年)(→続
♪みどりpiyopiyo♪

家が散らかっちゃったら、暮らしを立て直すには 今かかっている過剰な負荷を減らす事が第一。体調不良や心配事は直ぐに解決するとは限らないし、育児や介護の負担を減らすのも難しいけど、転職や家事の外注で日々の負担を軽く出来るなら どんどんしちゃおう☆ 障害や病気があるならヘルパーさんを頼もう! ■あと、お片付けのプロのアドバイスで家の中を整えれば、家事負担を減らすシステムを作れるよ。ポイントは収納指数と、いかに服を畳まずに済ますか。片付けのプロを頼む時は「服をたため」と言わない人を探そう ( ' ᵕ ' )

09/01 19:25
0255文字
璃玖
新着
【Amazon Prime】汚部屋まではいかないけれど、片付けが苦手な私。たまにこういった本を読んでは戒めにしています。 新しく物を買ったら、同じ数を捨てる。掃除は「ながら」でこまめにしていくべし。基本的なことだけど、時々はその初心に戻らないとね。
0255文字
坊っちゃん
新着
★★★
0255文字
かっくん
新着
題名の通りここまで汚部屋にするのも凄いですが、心機一転して人が呼べるまでにきれいにするのはもっと凄いですね。少しずつ継続することが、一番効くのかもしれません。
0255文字
ハワイ猫
新着
図書館で軽く開いただけで汚部屋写真のすごさにくらり。一旦書架に戻しました…。が、興味本意で。すごい、ここからの片付けは普通の片付けよりパワーがたくさんいるに違いない。掃除方法というより、過去の自分への決別や受け入れがメインの書き方でした。周りへの感謝が多くて多分良い方なんだろうなあ。ブログのアップで気を付けていることなども書かれていました。「片付けの時間も入れて予定を立てる」これ、本当にそう。いつもなにもかもやりっぱなしでバタバタ出かける長男に言わなければ。(次男は片付けて時間に余裕を持って出かける。)
0255文字
沢風南
新着
汚部屋(またはその片付け)をブログなり本なりで見るのがなぜか好きなんだけど、この方のブログは以前何かの拍子に知って全部読んでいて、とても読み応えがあった。私の部屋もいま物で溢れていて、片付けのモチベーションになればと購入。 単純なブログの書籍化ではなく、ブログと、ご本人の手によるコミカライズ(途中で更新止まってるようですが)をところどころ引用したまとめ本、みたいな感じ。作者さんの感想が主で、内容としては正直中途半端だった。これならブログを読んだ方が良いなぁ。作者さんの良い人柄は伝わりますが。
0255文字
いかが
新着
ネタバレ片づけが出来ず汚部屋に住んでいた著者が、ブログで公開することによって部屋の片づけが出来るようになる過程が紹介された本。マンガや写真によって片づけの様子が分かりやすい。一念発起出来るようになった経緯や、日々 片づけに踏み出すまでの葛藤については書かれていないために、自分の片づけの参考にはならず。
0255文字
梅吉
新着
★★★☆☆ [2018年01月21日にネットオフに注文し、840円で購入/入浴読書(1/22月曜未明~1/26金曜未明)] (※コメント欄入力:2018/02/04) 【2018_025】
0255文字
チョビ
新着
「私が弱いから片付けができない…。」そういう風に思わないで欲しかったな。そうだったとしても希望を持つという、心が残っていたからこそ、片付けたことによるハッピーさを迎えれたんだと思う。それ以外の効果もあったようだし。まあ、私の家も多分ここまではひどくはないと思うが、急な闇が現れればいつでも筆者のようになりうること。そのためには心身健康でいなきゃ、とは思いました。
ごへいもち

この人のブログを一時期読んでいました。卒業したとは…。情報ありがとうございました♪

12/15 09:20
0255文字
のんぴ
新着
Kindle Unlimited にて。部屋を少しづつ片付けながら、問題点に向き合って原因を考える著者の態度が素晴らしい。仕事やほかの目標の進行にも応用して、今の状況、それを解決する作業の細分化など、参考になります。小さなメンドウか、積もり積もって大きくなった問題か、これは本当に危険なので気を付けたい。床に物を置かないルール(テーブル上も?)、私もがんばりたい。食べたら片付けるまでをやりきる。これは努力目標。お酒を飲んでしまうと、どーでもよくなる。
0255文字
arisaka
新着
ブログ本。忙しさのあまり気がつけば汚部屋の住人。このままではいけないと一念発起し、自分を鼓舞するために片付けの様子をブログで公開することにした、とのこと。下駄箱に食器が入っていたことが衝撃的。忙しさは人間をダメにする。片付けよう。
0255文字
マネクエ(年間読書365冊)
新着
★★★  最近良くある片付け本だが著者の汚部屋レベルが凄まじい! まさにゴミ屋敷!トイレまで空き缶やらで埋め尽くされている。 女性なのでお風呂やら臭いやらどうしていたので気になりました。 Kindle Unlimitedで無料だったのですがKindleで読むと、カラー写真に迫力が無く PC版で見直しました。紙媒体でみるとまた違うんでしょうね。著者の優しくほんわりした感じが女性ウケがいいんでしょうね。 『頑張れ!』と応援したくなる気持ちになりました。
0255文字
うみひ
新着
beforeの画像がなかなかに衝撃的。部屋が汚れていくことと、太っていくことの根っこは同じ気がする。我が家はダイニングのテーブルの上にものが散乱しているのでここをきれいにせねば。部屋がごちゃごちゃすると、自分もうじうじしてくる傾向があるので、小まめに片付けよう。
0255文字
nyanko51
新着
ブログ読んでいた人だった!すごいよなあ。一気にやろうとせず、コツコツ毎日するのが一番難しい。やりきったややこさんを尊敬。
0255文字
おっぺけぺー
新着
たいしたことない
0255文字
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
新着
誌友さんのレビューより。Kindle Unlimited にて。ビフォーの画像はたしかにすごい。へんな例えですが、女子がカードローン地獄に陥るきっかけとして結婚式のご祝儀ってのが多いそうで、え?そんなことが?ってことが地獄へのスタートになるのですねー。それと同じで(同じなのか?)ちょっと片付けずに重ねた数枚の通販のダンボールが汚部屋へのスタートになるのだなあ。そして人は汚部屋に慣れていく。怖い、怖い。
0255文字
mitei
新着
ビフォーが凄すぎて驚いた。ここから一生懸命片付ける姿勢は見習いたい。私も部屋を綺麗にして人をいつでも呼べるようにしたいな。
0255文字
Aiko  Handa
新着
どうやったらこんなに汚くなるの?と思ってたけど、誰でもこうなりえる。ちょっとの間だけっていう仮置きはまずいってことがよくわかった。
0255文字
全42件中 1-40 件を表示
まさか、汚部屋を卒業できるとは。評価78感想・レビュー42