読書メーター KADOKAWA Group

1日500円の小さな習慣 「隠れ貧乏」から「貯蓄体質」へ大変身!

感想・レビュー
32

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
みさ
新着
500円ぐらいまあいいかはよくやってる気がする 気をつける
0255文字
睦月龍
新着
お金に関する本。 図書館本なんですが、お金=モノって考え、雷に撃たれました。
0255文字
Koji
新着
モチベーションを上げるための読書。 普通にやっていたこともあったが、まだまだ頑張れる箇所はあるのかな?という感じ。
0255文字
Y K
新着
我が家も他人から見たら無駄が多いんだろうな。 一度第三者に厳しい意見をもらったほうがいいのかも。
0255文字
ほたてん
新着
ネタバレ相も変わらず似たような本ばかり読んでいる。 手取りの1/6を貯金は厳しいので、給料の1/3以上を占める住居費の見直し、つまり引っ越しする方が先なのだが、その引っ越し資金を貯める方法が知りたいのだよ。 やはり最初は本当に最低限で生きるしかないのかな。
0255文字
kanameai
新着
家計再生コンサルタントなだけあって この方横山さんの本を読むと ちゃんとしようと素直に思える(笑)
0255文字
さくらんぼママ
新着
もっとお金について真剣に考えたいと思った。
0255文字
まる
新着
1日500円でどの程度の習慣がつくれるのか、 ちょっと読んでみようと手に取りました。 内容は貯蓄初心者本という感じで、著者や身近な人の失敗談から始まり、 家計の支出目安、格安SIM、ふるさと納税の勧めなど基本的なことを網羅しています。 自分の考えがしっかりしていれば、たとえ1日500円でも無駄遣いしない、 というところから題名が来ています。 なので、500円の習慣をつくるという話ではないのが少し残念。 ただ、貯蓄の基本の再確認はできました。
0255文字
姐さん
新着
ラテマネー、ある日気づいてやめました。習慣って恐ろしいです。お金が貯まらない家は整理整頓が出来ていない。物が多い。納得。やはり、断捨離からか…
0255文字
frosty
新着
もうこういうこともちゃんと考えないといけない歳だった……
0255文字
arisaka
新着
毎日習慣のように買っている缶コーヒー、それを年換算してみたら恐ろしい金額に……ラテ・マネーというそうで、無意識の無駄遣いを減らして貯金をしようという指南本。確かに、安いからいいやと買っているものあるなあ、だから、貯まらないのか。
0255文字
モーリー
新着
通勤中の電車で読了。 内容が細かくまとまっていて読みやすいです。 新聞紙休刊の時に読み進めました。
0255文字
tan
新着
とても読みやすかった。 ラテ・マネー、心当たりあり。そういう積み重ねがいろいろな面で積もり積もっていると思う。お金の迷子は人生の迷子。主人公はお金でなく自分。物事を自分の軸で考えられないと自分にとって何が大切かわからず、迷子になる。。お金はその人の価値観が出る。
0255文字
豊平川散歩
新着
小さな習慣の積み重ねが大事。 家族で話し合うって大事。限られた収入をベースに支出を考えなければ、お金は残らない。特に食費が気になっているが、聞き入れてくれないというのは辛い。この本を読んで共感してくれればいいが… 消・浪・投の考えかたを意識して支出しよう。
0255文字
chi.
新着
メタボ家計、陥りやすそうなので気をつけないと。ふるさと納税やイデコはずっと気になっているのでまたじっくり調べたいと思う。1日数百円の出費=ラテ・マネー。
0255文字
かおりん
新着
ネタバレメタボ家計とは、うまい言い方だな。このくらいは普通という感覚に慣れると危険。お金が貯まらない家の9割は整理整頓ができていない、はなるほど。ちょこちょこ買いはやめる。プチプラ好きはプチプアのもと。ついで消費、ネット通販の危険性。ためて増やす投資はなかなか出来ないけど堅実に生きていきたい。読みやすく小一時間で読みきれた。
0255文字
なつ
新着
どんなに真面目に働いてもなかなか貯金を蓄えるのは難しい。自分自身がどのくらい収入があり、どのくらい支出があるか。それらを普段から意識して、お金のむだ使いを防がないといけないのですね。浪費は無意識にやりがちなので気をつけたいところ。お菓子や本も例外ではないのだ(~_~;)
なつ

( =^ω^)

05/13 22:58
0255文字
かになお
新着
当たり前のことが多くてあまり参考にならなかった。1日を500円投資や貯蓄をするという内容ではなくて1日500円のコーヒーなどの無駄を省くということだった。
0255文字
えがお
新着
「うちは何も贅沢してない」意識の人が危険。ラテを買うような些細なラテマネーに注意せよっていう本。うちの夫も言うんだよな~(涙)、冒頭の言葉。言われるたびにいらっとするんだけど、ロジカルに言い返せないとね
0255文字
ごへいもち
新着
この手の本も著者との相性がありそう。今のところ荻原博子さんの本が何となく納得できる
0255文字
mau
新着
「モノ=お金」。まずは整理整頓。
0255文字
Run Run
新着
コツコツ頑張れるようになりたいなあ!!
0255文字
なこ
新着
あっという間に読了。 以下、気になった事項。 格安SIM携帯、iDeCo、年収支出割合・消費(70%)浪費(5%)投資(25%) 参考にします。
0255文字
ロロ
新着
この手の本、読んでもほぼ参考にならないんですがこの本もそうでした…。格安SIMにしよう、とか普通に節約してる人だったらみんなやってると思うし。これを読んでると自分はそこそこ貯蓄体質なのかなぁ、と思えた点では良かったかなぁ?
0255文字
食パンの耳
新着
2018年 5
0255文字
徒花
新着
いわゆる貯金術の本。さほど目新しい内容はなかったが、軽くて、薄くて、文章が平易なので、驚くほどすぐ読める。この本も価格が500円だったら完璧だったのに。
山猫

>この本も価格が500円だったら完璧だったのに。ごもっとも!

12/12 18:14
0255文字
座敷童
新着
別のサイトで献本に当選。 日頃何気なく行っている行動が、浪費に繋がっている事実を再確認できた。さて、明日から消費活動が変わるかな。
0255文字
全32件中 1-32 件を表示
1日500円の小さな習慣 「隠れ貧乏」から「貯蓄体質」へ大変身!評価57感想・レビュー32