形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:ライツ社
misaちゃん、毎日のことだしメニューがマンネリ化するよね!そうそう、シェパードパイ、ハリポタに登場したよね。私、ハリポタの料理本も持ってるよー(*^^*)misaちゃんがお仕事で作ったのは、きっともっと本格的だと思うけど、この本のレシピはシンプルで挑戦しやすかったよ!
ゆうちゃん、この本のレシピは作りやすくて気軽にチャレンジできたよー!娘はわりと何を作っても喜んでくれたけど、食わず嫌い息子がイエガーシュニッツェル(ドイツ)を断固拒否して困ったよー!カツレツにキノコクリームソースをかけたやつなんだけど、キノコを嫌がって(*_*)
ももしびっくさん 寒中お見舞い申し上げます!🌷今年も宜しくお願いします(^^)♪ ね、私も食べるのは好きなんです、だけども外食ってお値段の高い処でないとお腹が持たれませんか? 元来胃弱なのか?って、漱石みたいな話になっちゃいますが…今はピロリ菌の対処も出来ると聞くと漱石…(泣)、ですが、若い頃みたいに とにかく食べたらOK! は出ない上に、旦那さんが玉葱アウト…(;^ω^)粗食と呼ばれるものの方が腹に合うという貧乏性? ま、なんだかんだと、食べるのは基本…美味しく+楽しめる、という現状に感謝🍀です。
胃弱→漱石、というのがさすが読メ(笑) 食いしん坊に歯止めがかかりません。。今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
読んだ時にいっぱいメモしたはずなのに、どこ行った?そのメモ(笑)ジャマイカを覚えていないよぉ。
この本、不思議なことに開くたびに作りたいものが変わりますね(๑´罒`๑)我が家の重箱は弘前にあってどうにもならないので今年は大皿にあれこれ乗せてみようと思っていますが、鈴廣の蒲鉾のそばにジャマイカのジャークチキンになりそうですよ(*´∀`)
で、さっそくアフリカ料理を作ってみたら、今まであまり使わなかったセージをこうやって使うんだ!と目からうろこ。
タンバリンさん、こんにちは😄。こんな面白い料理本があるんですね😃。この本を手に入れて家でもチャレンジしてみたいです。
中村さん、こんにちは😊ぜひ、チャレンジしてみてください! 🥘以前、セネガルの留学生に作ってもらったお料理マフェ、あの味は再現できなかった…
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
misaちゃん、毎日のことだしメニューがマンネリ化するよね!そうそう、シェパードパイ、ハリポタに登場したよね。私、ハリポタの料理本も持ってるよー(*^^*)misaちゃんがお仕事で作ったのは、きっともっと本格的だと思うけど、この本のレシピはシンプルで挑戦しやすかったよ!
ゆうちゃん、この本のレシピは作りやすくて気軽にチャレンジできたよー!娘はわりと何を作っても喜んでくれたけど、食わず嫌い息子がイエガーシュニッツェル(ドイツ)を断固拒否して困ったよー!カツレツにキノコクリームソースをかけたやつなんだけど、キノコを嫌がって(*_*)