読書メーター KADOKAWA Group

新装版 産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK (専門家ママ・パパの本)

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
NyankoroA
新着
母乳と粉ミルクについて、客観的に説明されていて良かった。母乳激推しや、粉ミルク絶賛といった偏りがない。授乳について、最初に読む本として良さそう。
0255文字
織川 希
新着
★★★★★ 母乳育児の応援歌。本書は母親が自信を持って母乳育児を実践するために知っておくべき情報を分かりやすく教えてくれる。母乳育児は案外個々人の経験や根も葉もない噂ばかり。しかも助産師や医師など医療従事者から受けるアドバイスさえバラバラであることが多い。私自身もそのようなプロたちの助言に翻弄された母親の1人で、日に日に自信が無くなっていく毎日に辛くなっていた。そのような社会において、本書はエビデンスに基づく正しい情報をまとめてくれている。一読すればきっと心の負担が軽くなる、そんなママのための1冊。
0255文字
michu
新着
現在、分娩室の妻と第一子を待ちながら、産院で読了。このコロナ禍で分娩室までの立ち合いは不可でした。「おっぱい右翼」と「おっぱい左翼」とは見事な命名。言われてみるとこれまでに目にした物は大体どちらかに分類できたように思う。この本のような中道の姿勢で向き合っていけると良いな。さて、まだ暫くは待ちかな?ドキドキ。
0255文字
のみちゃん
新着
宋美玄さんの著書を他にも読むので&授乳中の今を逃したら読まなさそうな本なので…と読んでみた。母乳育児の押し付けでも、考えなく粉ミルクをすすめるのでもなく中道をとのことだが、来月入園予定の保育園から「母乳お預かりはしません。粉ミルクを飲みたいだけ飲ませます」と言われた矢先に読むとやはり「ダメもとで母乳預かりを今一度相談しようかな…」と思わされた。幸い私は母乳育児に困ったことは今のところ起きていないが、妊娠中や母乳の出がいまいちだというタイミングで読まなくて良かったと思う。
0255文字
あわわ
新着
産後入院中に授乳について助産師さんの間でも意見が違うことがつらくて購入。迷信ぽいなと思っていたことをばっさり書いてくれているので授乳について気が楽になった。
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全2件中 新着2件

読みたい本に登録した読書家全5件中 新着5件

新装版 産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK (専門家ママ・パパの本)評価38感想・レビュー5