読書メーター KADOKAWA Group

弱キャラ友崎くん Lv.6 (ガガガ文庫 や 2-6)

感想・レビュー
223

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ツクダテタクミ
新着
4.0
0255文字
まどか
新着
ネタバレ★★★★★ 文化祭編突入。 日南からの課題をこなしつつ、文化祭準備で自分の気持ちと向き合う友崎。 「自分なんて〜」って卑下する気持ちも分かるし、それを聞く相手がいい気分にはならないというのも分かる。 そこをガツンと叱ってくれた水沢はまじでいい男。 2次元で男性キャラを好きになること滅多にないけど、久々に好きになれる男性キャラに出会った。 そしてみみみかわいすぎて、こちらもノックアウトされました。 みみみも卑下する友崎を注意してくれた子だしね。 2人の選ぶって話だけど、みみみと菊池さんになるのかな。
0255文字
オガ
新着
ネタバレ73点 文化祭委員に主人公が立候補してヒロインとの仲が深まっていく。この作品はわりとリアルよりを志向しているためか6巻まででヒロインとのラブラブ要素が少ない。そのため一般的なラブコメ作品を読んでいると少し温度差を感じる。におわせはあったため急展開ではないが。ラストは七海主人公に告白する。割とわかりやすく焦ってはいたがここで告白するとはと驚いた。7巻が楽しみ。
0255文字
もち
新着
水沢がいいアドバイザーですね。ちょうどいい感じで導いてる感じです。
0255文字
タルト
新着
うお〜!みみみ〜!!!
0255文字
T
新着
ネタバレ今回から文化祭編。この巻は準備段階って感じ。自信をもつことの大切さを前半でじっくりと伝え、友崎くんの「自信を持てない」という短所に向き合っていく流れがよかった。そして水沢はマジでイケメンだな。7巻は結構分厚そうだから濃い内容に超期待してる。
0255文字
ちゃか
新着
ネタバレ友崎から発信することも結構増えてきた印象ですが……まだ彼には自信がなくて、踏み出せない場所があった。そこにみみみからの衝撃発言だったり、友崎の変化を見てきた水沢からの言葉だったりがあって、友崎がまた一歩進めた感じがして終盤の展開は特に良かったですね。
0255文字
kanzashi
新着
本編にすごく心をさされた、とくに終盤のところは脱オタ希望者がだれでもこの気持ちに道場できます。各キャラクターが本編の課題を良い舞台に利用した上で自分の特徴を随所に発揮してどんなシーンでも惹かれた新鮮な巻でした。起伏といい展開の速度といい、全体の構成に文句を付けるどころ一つもない。
0255文字
コウサク
新着
ネタバレ文化祭実行委員となり、七海さんと、菊池さんに告白みたいなのをされ、そして水沢が異次元の貫禄を見せる回。特に最後の方で言われる「自分を卑下して安心するんじゃない、自分を追い込んででかくみせて、いずれそれに見合う漢になるのが漢ってぇもんだ」みたいな、アレ?おま…なんでも出来る天才肌で努力とかしたことねーみたいな事言ってたのに、結構泥臭い思考も理解できちゃってるって、どういうこと?こういうのは天才系の人は理解できない部分だと…と思うが、とにかく日南の影が限りなく薄まり、水沢が光り輝く巻となった。
コウサク

後、水沢のすげーところは、おそらく友崎くんも日南に惹かれてるだろうなと薄々感じている。ちょっと前に質問していたもんな。そして日南も友崎君に対して水沢が踏み込めないところを晒しているのを知っていて、今は相手にならんかもしれんが後々ライバルになる可能性が一番高い友崎くんを成長させようと手を貸す所。まさに上杉謙信のような漢。日南よりも圧倒的におかしいと思う。

08/04 07:46
0255文字
Rosemary
新着
ネタバレ一個のターニングポイント。読者としてはみみみの気持ちはなんとなく察してたし、いつか攻めてくるだろうなと思ってた。  今のところいい感じなのは菊池さんとみみみかな。  変わろうとする友崎の姿は眩しくて、かっこいいなと思った。
0255文字
Kemmel
新着
[電子書籍] うーん、青春してるなぁ。 だんだんと弱キャラじゃあなくなってきたけど、この路線のまま進むとふつうなラノベになっちゃう気がするのだが...。とりえず続巻も読みます。
0255文字
ハナ〇
新着
ネタバレ菊池さんの出番が多くて喜んでいたら、みみみが全部もっていった。とても良かった。これまで菊池さんへの想いに名前をつけなかったり友崎くんは色恋に淡泊過ぎるきらいがあるなと思っていたけど、その理由も明かされてすっきりした。
0255文字
ミスターチャイルド
新着
再読。
0255文字
タイ
新着
めちゃくちゃ面白い。高校生ってこんなこと考えて生きてるのか?特に水沢。自分が高校生の時なんて部活かくだらない事しか考えてなかったのに... あと友崎がどんどん成長していくのも気持ち良い。自分と向き合ったあと、どうなっていくのか。みみみとの関係も気になるし、菊池さんは友崎のなかでどんな存在なのか。 とりあえず、ハラハラしたくないから文化祭は上手く成功してくれ。
0255文字
彩灯尋
新着
ネタバレ水沢のナンパ術お披露目巻。そこまで研究できる頭があるならそりゃモテるよなぁ…。そして友崎が自分の気持ちにしっかりと向き合っている巻でもあり。毎巻言ってる気がするが友崎の成長がすごい。みみみとの続きが気になりすぎて仕方がない。友崎の恋愛が始まる…?早く続き読まないとな。あとがきのイラスト読解も毎回楽しみなところ。あのイラストからの読み込み度が桁違いなんだよな…すごい。
0255文字
AR
新着
おもしれええええええええええええっ!! すごいな、これ。ラノベのラブコメで一番じゃないか?
0255文字
ぱんぷきん
新着
ネタバレシリアス展開が終わり、再びの日常回。が、物語はさらに青春の深み恋愛編へ。本作で語られる恋愛は好きだ嫌いだなんて単純なものでなく、恋愛というものについて改めて考えさせる示唆に富んだものとなっている。一途であることは美徳とされるけど、それは作られた建前であって。生物とすれば複数異性を好むのは当然だし、婚活すれば同時に相手を比較するなんてことも当然。全てがリアルな感情に根差している。水沢が自分を卑下する友崎に苦言を呈するところがきついけど、それも否定できない。みみみの気持ちに友崎はどう応えるか。続きが気になる!
0255文字
Kei
新着
「お前が自分を下げてるとき、お前のことを好きでいてくれてるやつは、悲しんでんだよ」P345の水沢くん、カッコ良すぎる。 全ての弱キャラに伝えたい。(自分も含め)
0255文字
つくし
新着
日南からのご指導でレベルアップしてきた友崎くん、その力をもって応用実践を積むことで更に経験値を積んでいる感じにわくわく。
0255文字
絵具巻
新着
図書館
0255文字
so, litude
新着
ネタバレ己を卑下し、予防線を張る。逆説的ではあるが、こうすることで自分が傷つくことを避ける友崎の姿勢は分からなくもない。きっとそれは「人生はクソゲー」などと半ば諦念を抱く彼なりの最後の悪あがきなのだろう。しかし、水沢が指摘するように、卑下することは他者からの好意をないがしろにするのに等しい。そんな友崎だが、最後はみみみからの”それ”をはっきりと認識することになる。ここから、本当の成長物語が始まるのだろうか。楽しみだ。
0255文字
たま
新着
ネタバレラブコメ要素が本格的に入ってきた。 みみみの悶絶(?)する様子かわいいかよ。みみみの告白どうなるんだろ。分かりきっている気もするけど。みみみ推しの自分としてはみみみとくっ付いて欲しい、けど、、、。続きがすっごく気になる。次の6.5巻は短編集らしいから、そこでみみみ視点の話もあったりするのかな。今回1歩を踏み出した菊池さんについても気になる。あぁ早く読みたいぃぃ。
0255文字
ひろンゴ
新着
ネタバレ漸くスタートに立てた今巻。菊池さんもみみみも共に魅力的なヒロインなのでこの先悩める友崎の感情は共感できると思う。とはいえ今巻の見どころとしてはなんと言っても水沢でしょう。スパルタ日南に比べたら分かりやすいし、とても親身な上にフォローまで完璧。はじめは裏があるかもしれないハイスペ友人枠かと思いきや、友崎をここまで引っ張り、信頼を寄せるキャラにまでなった。友崎が水沢と並び立てる日を楽しみにしている。
0255文字
しん∞SHI−N
新着
【ひょっとして差別してるのは自分自身?路傍の石に成り下がるな】文化祭準備に明け暮れる友崎に、日南から新たな課題が提示され、ずっと友崎自身が抱えていた心の問題に向き合う物語。紺野が引き起こした事件に、独自の制裁を加え復讐を果たした日南。彼女らしく無いやり方に義憤する友崎を置いて彼女の本当の姿が垣間見える。次に出された課題はずばり恋愛。人の感情を利用した不安定な戦い。出来る男である水沢に指南を仰ぎ、少しずつその要諦を掴み始める友崎。その中で明るみになる心の問題。己を卑下して安心する歪さと正面から向き合うのだ。
0255文字
ぽとふ
新着
みみみと菊池さんの攻略。文化祭
0255文字
わゆ
新着
6巻。ストーリーの大きな転換点であり、はっきりと「ラブコメ」に舵を切った巻といえる。これまでの5巻でしっかりと丁寧に貼られていた各々の感情のラインが、ついに表立って読者の、何より主人公の目に見える形で表れる。その丁寧な誘導に、筆者のこの作品に対する真摯さ、緻密さを感じていて、読後も感嘆の息が止まらない。本巻最後の行は、「弱キャラ」友崎くんの底付きからの大きな跳ね上がりであり、この一言を言わせるために今巻が存在していたんだな、と思わされる威力。青春物語からラブコメへ、この目まぐるしく流れるストーリーをぜひ。
0255文字
no
新着
恋愛がスタートしそう?あと文化祭で主人公が一気にレベルアップしそうなのが好きです。 ここまで考えて人生行きたことがなかったので、本に影響受けまくりです笑 7巻も読みたいと思います!!
0255文字
nemuo
新着
日南からの課題も着実にこなしつつ日々成長する主人公。文化祭も控えて演劇の脚本を通じて菊池さんとも関係を深めていく。学園ものでは行事を絡めた恋愛くらいしかイベント作りづらいので今回はそこにつながるためのお話。なんか終盤「モテるやつが(さらに)モテる」という方向性になりつつあり、確かにそうだけどキャラとして大丈夫かな。後は「リア充目指して人生を攻略」というテーマなので仕方ないが、会話や行動をいちいち解説されるのを読むのがやっぱりムズムズするというかつらい。
0255文字
はなちゃん
新着
みみみの破壊力えぐ
0255文字
issei
新着
本文で日南も水沢も凄いなーと感心したところで後書きの安定っぷりに噴きました。一筋縄ではいかないのが現実感あり過ぎて、フィクションの世界にフルダイブできるのがこの作品の素敵なところ。
0255文字
fukuya
新着
日南の同時攻略の話はとても納得がいった。そして最初にそれを聞いた友崎くんの戸惑いも共感出来た。いやまあ婚活してると同時攻略ってよくあるから特にそう思ってしまったなと…
0255文字
備忘録
新着
ネタバレ恋愛面で日南が退場するとの入れ替わるように、みみみが友崎を意識し始め、本格的なラブコメパートスタート。この巻で起きたイベントによって、ようやく普通のハーレムラノベと同じスタートラインに立てたのかもしれません。そう思うと友崎も成長したなぁ……と感慨深いものがあります。再読なのでこの三角関係がどうなるのかわかり切っているためみみみ残念、としか言いようがないのですが、このラノの人気投票を見るに読者人気はこの子が一番っぽいので、もしやヒロイン選びを間違えちゃったんですかねぇこの作品……。
0255文字
ひぬ
新着
ネタバレ紺野事件も収まり、「七枚指定の写真を撮る」という課題にも取り組む中、文化祭に向け実行委員として立候補する友崎。数ヶ月間保留にされていた「恋愛」という問題からそろそろ目を背けられない位置にいる彼。着実に成長はしているけど、未だに「弱キャラ」メンタリティーから脱出できていないという問題を掲げ、彼は壁にぶち当たります。次の展開に対する布石が主だったので前回程ドラマティックな展開ではなかったですが、最後にはなかなか驚かされました。みみみには報われてほしいところですが、そうはいかない予感。今回は水沢が大活躍でした。
0255文字
anton5884
新着
ああ、青春なんだなぁ〜。 勿論次巻を読まないとですけど、 楽しみ、楽しみ。
0255文字
ENTER
新着
文化祭の話。逃げずに新しいステップへ進もうとしている文也。とても応援したい!
0255文字
ミスターチャイルド
新着
ネタバレみみみ可愛すぎ。普段は明るいムード―メーカーだが純粋な乙女の一面もあり、強さと弱さも持ち合わせるスタイル抜群の美少女。そんなみみみに好意を向けられていると気付いた友崎は、いったいどんな答えを出すのか?そして友崎の頼れる友人、水沢の女性観やナンパメソッドも興味深かった。水沢の考え方には共感しかない。そのロジックに10代で到達しないでくれ(笑)以降の展開だが、友崎が「結局俺は日南が好きだ」となったら泣ける。なぜなら陸上・選挙・恋愛でみみみは日南に3連敗を喫するから。それだけはご勘弁を!みみみのファンになった!
0255文字
サウナ探偵
新着
みみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみ
0255文字
Pustota
新着
2度目の表紙登場で随分様子が変わったみみみ。おや?と思ってたら、そう来たか。順調に成長してきていたと思っていた友崎くんの本当の弱さが明らかになり、ちょっと胸が痛くなりつつも、それを真っ向から指摘して発破かけてくれる友人がいるのは素晴らしいなと。一際大きな壁にぶつかった友崎くんが今後どうなっていくのか楽しみ。
0255文字
みっちー
新着
ネタバレいやー。水沢マジでいいやつだな! 2人選ぶ話、みみみと菊池さんってことになるのかな。てか、みみみはもう王手をかければ詰みだし、菊池さんも変な裏が無ければいけそうだし、リブラの話が割とリンクしてる感じですね。 すげー続き気になるところなのですが、次は6.5巻の短編集なのでさくっと消化して次行くぞー!
0255文字
らる
新着
ネタバレ「そうやって自分の弱さを言い訳にして、他人の期待とか好意から目を背けんのは、お前の悪い癖」/弱キャラだった友崎くんが、本当に弱キャラから卒業しなければならない時が来た。これまでの行動の積み重ねで、人から好意を受け取る存在に変わったが…まだ、自己卑下の癖が残ったまま。/「自分上げて、そんで焦って努力して、上げちゃった自分に見合うような自分になれたとき初めて安心するのがな、かっこいい男ってやつなんだよ」という水沢の言葉は本当にその通りだと思う。これから友崎くんが「かっこいい男」になれるのか、楽しみです!
0255文字
全223件中 1-40 件を表示
弱キャラ友崎くん Lv.6 (ガガガ文庫 や 2-6)評価6感想・レビュー223