読書メーター KADOKAWA Group

めざせ1000万円! 20代からの貯金と投資の鉄則

感想・レビュー
18

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
晴
新着
audibleにて。お金の勉強の一環として。めっちゃシンプルに貯金と投資についてまとまっている本。貯金ができるようになる方法はシンプルでありながら、できてないところが多いなと思ったので改善していこうと思いました。
0255文字
とも
新着
オーディオブック。 レシートを箱に入れて、消費、浪費、投資、に分別、色分けして、マーカーで線を引き、振り返りの3行コメントを書く。なかなか、ハードルが高そうだ。 若い頃にこれをやるのはちょっと難しいかもだけど、貯金体質を作るというのは大切。
0255文字
yc
新着
節約から保険、投資信託まで満遍なく。ふるさと納税の話はもう少し詳しく調べたいと思いました。つみたてNISAマンセーなのはどの本も同じですね。お金について目上の人ともっと話をしたほうがいいというのは印象的です
0255文字
江川翔太郎
新着
一つ一つの項目が具体的なので、お金を全く貯められない人が最初に読むのにおすすめです。 ふるさと納税やnisa口座といったお金を貯める上で有利になる制度の解説が分かりやすかったです。
0255文字
nori
新着
こういう本は流し読みするだけでも良い。 貯金体質になるため、利回りを上げるための習慣を記した本。 1つ1つが細やかなことであり、貯金のマメさを実感できる。 また投資の話をするにあたり、つみたてNISAやiDeCo、確定拠出年金あたりの話も触れてある。 タイトルどおりではあるが、20代前半でさらっと読むにはいい本だと感じた。刊行が少し前なので、そこは要注意だけども。
0255文字
yuka
新着
家計簿をつけても、そこから何をすればいいのかわからない人におすすめしたい一冊。 今後の年金問題が気になって読んでみたが、一言で簡潔に20代からやるべきことを説明してくれているので、非常に読みやすかった。 これを機に、貯金体質になれるように努めたい。
0255文字
shun
新着
★★☆☆☆
0255文字
ようちー
新着
今月の給料(お小遣い)の使い道を紙に書き出す。 予測と実際のズレを分析。 必ずレシートをもらう。 投資は少しずつ長期間行う。 投資信託の種類を見直すきっかけとなった。
0255文字
aaachan248
新着
とっくに30代突入してるけど😅家にあったので読んでみた。
0255文字
KT128
新着
まず貯金体質になることから意識しつつ、投資信託含め複数の手段で資産を増やしていきたい
0255文字
紅蓮
新着
お金を出して買うほどの内容ではない。
0255文字
えるまー
新着
20代も半ばを迎えてそろそろ本格的にお金について考えなくてはと思い手に取った本。ネット銀行の話や、ショウ・ロウ・トウの話は特に参考になり、やってみよう!という気になりました。何も考えずにお金を使うのではなく、自分への投資になるような使い方をしていきたいものです。
0255文字
やす
新着
無理のない範囲でコツコツ続けられるかが鍵か。積み立てNISAも勉強しておきたい。
0255文字
じょーじ
新着
FPの横山さんの著書。堅実に貯金と投資をする。インデックスをかなりオススメしているのが特徴。知識として知るべき内容。
0255文字
sachi
新着
もっと早くに発刊してほしかったなーと思います。これ読んでたらもっと早くに口座開設して、投資始めてたのに。でもまだ社会人4年目なのでぎりぎりセーフかな。3000円投資生活と同じくとても分かりやすく書かれています。金融系のことが苦手な方でも読みやすいと思います。おすすめです。 特に社会人1,2年目でお金にどう向き合ったらいいか、分からない方、是非読んでみて下さい。
0255文字
馬男
新着
★★★★☆思ったよりキツそう
0255文字
Noshiko
新着
文章が読みやすかったので、初心者向けに良い本です。鉄則を守り、貯金できるように色々お金に興味を持ちたいと思います。
0255文字
はらちゃん
新着
ネタバレ興味があったので読んでみた。派手なことをいきなりする必要はない。少しずつ。「長期的な視点でお金を増やす」その心構えが大切だと思った。できることからしていく。
0255文字
全18件中 1-18 件を表示
めざせ1000万円! 20代からの貯金と投資の鉄則評価50感想・レビュー18