読書メーター KADOKAWA Group

5秒ルール 最高の結果を出す人がやっている思考・選択・行動50の習慣(Kindle版)

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Kentaro
新着
どんなに慎重に判断していても、決断で迷うことは誰でもある。その場合はどちらでもいいということだ。正確には、5秒以上迷ったらどっちを選んでも同じだということである。「そんなことを言って、もし失敗したらどうしてくれるのですか!」と、顔を真っ赤にして迫ってくる優等生が登場しそうだが、どちらを選んでも失敗する可能性はゼロにはならないのだ。どうせどちらを選んでも失敗する可能性があるのなら、さっさと選んで失敗したほうがいいではないか。
0255文字
takachan
新着
50個の習慣、どれも難しいものはない。やりやすいことから実行してみよう。kindle unlimited
0255文字
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
新着
違う5秒ルールの本を読むつもりがアンリミにあったのでこちらに。多分、これが最初で最後の千田本。当初読むつもりだった5秒ルールの真逆の考えだろう。しかし、中谷彰宏とか自己啓発系のこの手の本ってのはこんな形式で頻発できるのだなあ。白いとこが多い、多い。そしてニアリーポエム。うん、ポエム。判断と決断の違いってのはなるほどと思った。決断のタイムリミットを自分で決める、いったん決めたら厳守する、ってことですね。
0255文字
瑠夏
新着
新年一発目の読破本、千田さんの5秒ルール。 ハウツー本というよりは、どちらかというと早く行動した方がいいと気持ちに訴えかけてくる本に近い。 年末年始ボケした頭にはちょうどいい本だった。
0255文字
ikkameda
新着
ネタバレ5秒ルールは、革命的である。5秒以上考えたら、現状維持メカニズムが働き、昔の自分の思考が入ってくる。気付いたらすぐすると、運が味方に付いてくる。この本の中で、価値観が変わったことは、怒鳴っている人を見たら「被害者なんだな」と見守ってあげる。そして、自分はその人の加害者なんだって。普通の思考ならば、怒鳴っている人を見て、自分が加害者なんて思わない。
0255文字
ノビー
新着
何かを決断するとき,行動に移そうとするとき,モードの切り替えが必要だ。これが遅いと時間ばかりがズルズルと経過してしまう。5秒というのはモードを切り替えるための時間のひと区切りであり、5秒なら誰でも我慢することができる。5秒という神のルールで確実に成果が増えることを実感できる。
0255文字
mayami88
新着
5秒で決断するの実戦は難しいですが、即断即決の考え方は共感できる。決断力や判断力が問われるが、実践して失敗を繰り返して力をつけていくところなのかもしれない。
0255文字
カナトキ
新着
方向性が人生を決める。5秒以内に方向性を定めろ! 自分の中で答えは出ているのに、迷ったり悩んだりするフリをして時間を費やすことは、寿命をドブに捨てているに等しい。失敗しても不貞腐れるな。 アイデアが浮かんだら5秒以内にメモる。
0255文字
愛と勇気だけが友達です
新着
ネタバレとにかく決断行動は早くしろと書いてある。気になった文章は「ご存じの通り人生はいざやってみると拍子抜けすることが多い」。そして最後にはこの著者が大好きな「群れから抜けて突き進め」という主張に帰結する。
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全1件中 新着1件

読みたい本に登録した読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません
5秒ルール 最高の結果を出す人がやっている思考・選択・行動50の習慣評価100感想・レビュー9