読書メーター KADOKAWA Group

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り(Kindle版)

感想・レビュー
32

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Mikio Kitayama
新着
結構よいこと書いてある
0255文字
名言紹介屋ぼんぷ
新着
『完成図は「画像」でないと意味がない。 自分の人生の完成図(画像)を集めて 毎日見る。』
0255文字
本読みましょ!
新着
ネタバレ一言で言うと「今の自己評価」ではなく、目標達成した「未来の自己評価」で生きること。①「ここ以外ない」というくらい目的地を明確に設定すること ②目的地から常に目をそらさない(忘れないようにする)。
0255文字
たろろ
新着
大げさなタイトルですが、中身は割としっかりしていてとても読みやすかったです。実現するまでやり続けていきたいと思います。
0255文字
ふじおか@プログラミング
新着
実現するまでやり続ければ失敗はそもそもない。確かにその通り。失敗した!と思うとそこまで努力してきたことに結果が出なかったり、恥や不安で動きを止めてしまう。しかし、まだ挑戦するなら話は別。失敗したかのような経験をしているだけ。失敗はしていないのである。 失敗より危ないのは挑戦しないこと。今の自分自身の行動は正しいのか。それは今はわからない。今後絶対に結果が出てくる。未来の自分が、今の自分を見てどう思うか。結果が出ていなくても努力し続けていたなら、納得できる。未来の自分に恥をかかせないため、今を努力する。
0255文字
Mipyu
新着
なるほどと思ったのは、「過去の出来事やまだ起きていない未来に思いを巡らす時間が1日の43%もある、つまり「今」に意識がないと感情がグラつく。今なすべきことに集中することで負の感情はコントロールできる。」というところ。将来を心配する時間があるなら、今できることに目を向けて、英単語10個でも覚えようと思う。
0255文字
アンドロ
新着
ネタバレ自分は1年後にどうなっていたいか?無意識で現状維持を望む人間の特性を理解した上で、自分が目指す目的地をかなり具体的に設定する必要がある。参照:SMARTの法則 正確な目的が設定されれば、それを叶える為の手段はおのずと見つかる。ただし、どれだけ目的地が明確でも自己評価が低いと実行できないため、日々自分との小さな約束を守りながらセルフイメージを向上させる必要がある。
0255文字
Miho
新着
最近この手の本を読んでるので、共通してるところがいっぱいあって、それを実践できれば、なりたい自分にはなれるのだと思う。ただ、その姿が定まらないんだよねー。私はどうなりたいんだろう。。。常にプラスに捉える(感謝)とかは、どの本にも書いてあるな。実践するのみ!!
0255文字
デカゴジラ
新着
「心が強い」というタイトルから、打たれ強くとかの根性論の本かと思っていたが、まるで違っていた。思考は現実化する、という内容で、そうするためのメンタルの作り方、考え方である。似たような類似本との違いで印象的だったのは、モチベーションを上げてはダメ。基準を上げることで、頑張らなくとも、脳が勝手に目標に向かっていくようになるということなどでした。
0255文字
Ryosuke Shimomura
新着
☆☆☆★★ □「現状維持は衰退」と肝に銘じて変化を楽しもう‼
0255文字
☆ツイテル☆
新着
Kindle 通読
0255文字
咲ーSAKIー
新着
根性論、精神論じゃなく科学的に人生をコントロールする方法が書かれている。実践しやすく、実践するべきだと思う内容でした。さらっと読みやすい。●ゴール地点の完成図を視覚的に明確にする。
0255文字
☆ツイテル☆
新着
フライヤー
0255文字
SP蛾
新着
ネタバレ埃が被ってて捨てようとしたけど,もったいないし読んだ. 根性論ではなく,心理学を活用して今の自分(主に海馬)を騙す方法について解説.未来(夢を叶えた自分)と現在のGAPを理解し,現在→未来のホメオスタシスを発動させる. 自己実現の方法を,元来の考え方とは異なる視点で解説した画期的な本.読破して改めて考えると,「99.9%の人が目標設定の方法を間違っている」という記述に共感を覚えずにはいられない.努力がダルい人におすすめ.
0255文字
百獣の王📖
新着
自己啓発本。 心理学等にも沿っているので、こういったパターンの本は何冊か読んだが、まとめてあるのでとても読みやすかった。 ビジョンボードとか夢中とかにも似ているような気がした
0255文字
templecity
新着
何かを実現したければメンタルが重要。実現したいことのイメージを毎日思い浮かべるのが効果的。日常使う言葉やパスワードを実現イメージの言葉にするのも一案。だって、でもといったしないことを正当化する言葉を使わない。イメージしたことに向かっていくことが大切。
0255文字
吉川康弘
新着
ネタバレ脳科学者である星渉さんが、将来どうなりたいかのビジョンを明確にするための方法とそれによって発揮されるパワーの大きさを教えてくれている本です。 ワークを1つ1つ取り組むことで、ビジョンが明確になり、行動意欲が沸いてきます。 ワークの中には5年後、3年後、1年後、半年後のなりたい像を書き出して、それを具体的に映像化するために、書き出した未来像に近い画像をGoogle検索して写真を集め専用フォルダを作って毎日見ることや、成功した自分でインタビューを受けるなどがあり、やりながらワクワクできます。 おすすめです。
0255文字
シバショウタ
新着
メンタルが9割。自己評価=メンタル。目的地を明確にして、メンタルを高めれば何でもできるし何にでもなれる。 ・とにかく目標は具体的に、明確に、毎日アファーメーション。 ・捨てる言葉(でも、だって、難しい、できない) ・目的地(未来)から逆算して、小さく分解して進めていく。 ・すでに出来たつもりで行動、思考。 ・ピンチでもなんでもチャンス!ラッキー!とフレーミング。 前向きかつ具体的。逆に考えると夢をボヤっと夢のままとしていたら一生叶わない。
0255文字
双海(ふたみ)
新着
「何でも上手くいく人は、未来の自分で今を生きている」 心理学や脳科学を用いて、私たちが自分の思い通りに生きる術を解説する。既に実践していたことに気づいたり、新たに取り入れようと思ったり、いろいろ勉強になった。
双海(ふたみ)

momoさん、この本だとこんな感じに書かれています。「”ここ以外にない”というくらい目的地を明確に設定すること」→手段を探すことだけで疲弊してはいけない。目的地が明確に設定できれば、手段は自ずと導き出すことができる、、、という調子です。なかなか刺激的だなと私は感じました!

02/13 11:38
momo

なるほど♪なるほど♪

02/13 12:01
3件のコメントを全て見る
0255文字
sakko
新着
5年後の理想の自分の姿を具体的にイメージする。大きな目標でもその目標を分解してゆき、その姿になる為に今目指せる目標は何か考えて実行•達成していく。これを繰り返すと「理想」だった自分になれる。目的地を明確にする事と、成功体験を増やして自分に自信を持つ事が大切。また、モチベーションを上げるのではなく、自分の中の「基準」を上げる様に意識していく。間違った努力はせずに、実現するまでやり続ける。
0255文字
AI
新着
「神メンタル」というタイトルはさておき、内容は大変勉強になった。 具体的なメンタルトレーニング方法が書かれているのも実践的で非常に良い。 随所に課題が設けられているので、実際にメンタルトレーニングの授業を受けているような気分を味わえる。 「未来の自分」へのインタビュー、自分自身に「肯定的な言葉で宣言」する。 騙されたと思って毎日やってみよう。
0255文字
きりん
新着
目指すべき場所(何を実現したいのか・何を手に入れたいのか)の明確化がすべての始まり。 ①未来体験シートを完了形で書く。②測定可能な形で書く③制限をかけずに書く(10分で) まず大きな目標を描き、細分化してすぐにできるものを目指すことで行動しやすくなる。   なぜそれを実現したいのか問う。楽しんでやることが大切だから。 完成したイメージ図は1日1回見る。体験する。未来の自分で受け答えるインタビューをする。未来の「役割」を認識することが大切。アファメーションを味方につける。
きりん

「でも・だって・わからない・難しい・できない」禁止ワードついつい使っているなぁと思った。よし!使わないことにする。スピリチュアルでもよく見るような引き寄せの法則などを脳科学の視点から解説していて、やり方も具体的に教えてくれる。1つでもいいからやってみようと思った。目標に向かって行動できるヒントがたくさん詰まっていると感じました。

09/01 15:48
0255文字
sizusss
新着
分かりやすい!宇宙の法則を脳科学で見て違う目線で! 結局言ってる事は同じなんだけど、確かな裏付け!
0255文字
Y.T
新着
この本でも、心理学・コーチング系の本を読んでいるとよく言われていることが書かれていた。特に真新しい内容は無いが、人生を変えることのメソッドはすでに確立されているということなのだろう。当著に書かれている内容の次のステップに行くには、やはり直接コーチしてもらうしかないのかな。
0255文字
Masaki Tago
新着
目標達成した自分を想像し、自己評価を高く設定。その自己評価が行動基準や考え方を変える。モチベーションを上げようとせず、アファメーションを習慣化すること。目標を再設定しよう!
0255文字
けい
新着
「神メンタルを持つ人」とは、「ブレない強靭な精神力を持つ人」のことではなく、すべての出来事から「考えることなく」「自動的に」よい意味を見いだすことができる人のこと。 毎日、起きたら、鏡を見て、笑顔を作り、「ありがとう」をつぶやいてみようと思った。
0255文字
蒼1228
新着
Unlimited。説得力を持たせるためなのかもしれないけど、数々のクライアントに目標を達成させたというような文章が何度も出てくるのがちょっとなーと。自己啓発本あるある。
0255文字
yavℹ︎
新着
各章のまとめを眺めるだけでも時間の無駄。
0255文字
由里子
新着
ネタバレ「心が強い人は『今の自己評価』ではなく、目標達成した『未来の自己評価』で生きている」というのが新しかった。“穴の空いたバケツ”の例が分かりやすかった。逐一例えがうまい!変わるためには変わらなくてよいと感じることも肝かなと思ったり。人は変化を嫌う生き物かもしれないけれど、変化は何時だって魅力的だ。25%で放棄。
ドリアンLove

私も放棄しそうだ…笑

07/22 16:27
由里子

優秀な本だけどモチベーションが続きませんでした😛

07/22 22:39
0255文字
多読多量連投が日課だった
新着
わからんでもないが利己的な描写が見られる気が
0255文字
Kazuhisa Ito
新着
書かれていることを一つずつ実践していきたい。そう思わせる内容でした。
0255文字
居眠り
新着
0255文字
全32件中 1-32 件を表示
神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り評価72感想・レビュー32