読書メーター KADOKAWA Group

ほっとけない神様図鑑

感想・レビュー
11

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
吉田あや
新着
個性的な神々を面白いエピソードとともに紹介してくれるので、古事記で読んだ情報を記憶として重ねながら、また新しい知識も得られる楽しい図鑑。そして本当にほっとけない神様の多さになんだか癒される。巻頭には「古事記」上巻の神代の流れを大まかに紹介してくれていて、ここを日々読んでいくと古事記の重点や神様の名前をある程度記憶できるんじゃないかと思うのでこれから繰り返し読んでみよう。古事記では兄弟姉妹が多く登場するけれど、大抵の場合長男や長女と末っ子が活躍することへの言及も興味深かった。(⇒)
吉田あや

統一感があると嬉しいなあ…と。海外の著名人でもハンマースホイからハマスホイとか、日本語ではないものを無理に日本語発音にすることの難しさは分かるけれど途中で変えないでほしい…と毎回思ってしまう。時代に合わせてネイティブにとかも分かるけれど、慣れ親しんだものからするとTwitterからXに近い違和感が長く感じられて戸惑ってしまう。古事記も海幸彦表記と海佐知毘古、正式には火照命。火照命から海佐知毘古はエピソードからの名前の変化だったり、オオナムジから試練を経てスサノオにもらったオオクニヌシは分かるけれど、(⇒)

12/08 08:06
吉田あや

オオナムジとオオアナムジ表記もあったりで、細かいところではあるけれど、古事記の中だけでも統一してもらえませんか?と。海外の愛称の法則が分からず、突然想像の及ばない愛称で説明もなく表記されるシーンで「誰!?」と戸惑うのにも近い戸惑いがまだ拭えず。これが正式だ!というものはあるんだろうか。それも含めて、これから更に古事記に慣れ親しんでいきたい。

12/08 08:06
5件のコメントを全て見る
0255文字
霜月(朱蓮)
新着
そんなエピソードで本当にいいの!?という神様の多いこと!笑 天照さんからして引きこもりだからねえ。軽い文章で書かれていて、わかりやすいし読みやすかった。
0255文字
おせんべい
新着
日本の神様の関係が、楽しいイラスト
0255文字
きいろ
新着
右目から天照、左目から月読、鼻からスサノオが生まれたって、生んだのは男神☺ 彼らの他、色んな神様がいるのねー
0255文字
tokotan
新着
日本の神様をかなり強烈なイラストで紹介している本。 確かに神様は無茶ぶりが多い(アマテラスがオオクニヌシの国欲しがった理由もかなりこじつけだし)。 結構下の子達が活躍しているのに兄や姉が不遇なケース(特に次男次女)も。神武天皇の兄稲氷命は古事記だと 『母のふるさとに戻った』だけなのに日本書紀だと『自分の不遇を嘆いて海に身を投げた』って!かわいそうすぎる。 オオモノヌシ…これは確かに『変態だー!!』。
0255文字
桐島陽依
新着
古事記とか日本神話とか好きなのとスゲー表紙だな~とかそんなかんじで図書館で借りてきた本。日本の神様キャラクターブック。イラストが中々強烈です(笑)個人的なツボはアマノウズメ♪コレが外でなんかやってたら、アマテラスオオミカミじゃなくても、気になってそりゃちょっと扉開けるわ☆ってなかんじ。しかし切り取り方だろうけど、カミサマけっこうヤバめのひと多め♪エピソーも中々強烈です(爆)とくに52ページのオオモノヌシノカミの行動にはドン引き。カミサマじゃなかったら変質者だよ~!!
0255文字
ワタナベ読書愛
新着
日本の神話の神様ファンクラブ入門書。漫画やゲーム等でお馴染み「キャラクター図鑑」方式で、愛と笑いと怒りと哀愁の古事記ワールドへ没入できる良書。 あなたの知らない妙な神様、知っている神様の意外な側面、お参り中の神様の本当の姿…などなど、真面目に神話の世界を追求している人にはお勧めしたくない下世話な話も大★満載。不真面目に適当に神話の世界を、ちょっとだけ♡体験したい人には熱烈にお勧めいたします。 誰にでもわかりやすく、親しみを持てるように工夫された結果、馴れ馴れしく余計なお世話までしてくる本です。
0255文字
たかし24
新着
神様って何でもできて、凄い人だと思っていましたが、ちょっと人間臭い、人間ぽい感じがしました。日本は、「八百万の神」と考えるいい国だなぁ~と思います。「神様の御用人」を読んでいますが(早く9巻がでないかなぁ)なんとなく納得できました。
0255文字
Tatsuhiko Teramatsu
新着
★★★☆☆
0255文字
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 
新着
有名どころの神様から、こんな神様いたんだ~と思う神様まで色々。少名昆古那神は小さな神様で、一寸法師のモデルになった説があったり、大物主神は赤い矢に化けて厠(トイレ)に入ってきた女性を狙うなど、それが神様なの?と思える話が紹介されてます。日本の神さまって楽しい。
どら母 学校図書館を考える

やたらと古事記の神様に詳しい小5女子に教えてあげたいです。

03/21 00:22
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

気に入ると思います!古事記好きなんて渋いですね、小5女子さん(*^^)v

03/21 19:48
0255文字
ひなにゃんこ
新着
★2.5 ちょっと面白そうかと思って読んでみたけど、日本神話の神様を紹介するという、よくある本で目新しさはなく、その中で特色を出そうとしたのであろう「ほっとけない度」がそもそもあまり意味がないし、イラストも好みじゃないしで、微妙…。高天原のふりがなが「たかまのはら」で、「たかまがはら」で覚えていたので、違うんだ?と思って調べて色んな読みがあると知ったのは収穫。神社庁では「たかまのはら」と読むらしい。それに倣うのが一番なのかな。
0255文字
全11件中 1-11 件を表示
ほっとけない神様図鑑評価76感想・レビュー11