読書メーター KADOKAWA Group

世界でいちばん素敵な神社の教室 (世界でいちばん素敵な教室)

感想・レビュー
24

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
そちゃ
新着
内容的には知っているものも多かったが、何より写真が美しい!!
0255文字
Tadashi_N
新着
神社と神話の関係が、綺麗な写真と一緒に描かれている。
0255文字
わっふる
新着
初心者向けにわかりやすい解説とともに素敵な写真で構成されていて、好きなシリーズです。記紀に手を延ばしたいたいと思っているので、先ずはイメージからと思い読みました。
0255文字
371
新着
わかりやすくて写真がきれい
0255文字
めぐ
新着
寺も神社も日常にあるけど、仏教は世界宗教で、神道は民族宗教 知ったら神社に行くのがもっと楽しい 日本の神様を大切にする心を持ち続けようと思った
0255文字
Kazuyuki Sato
新着
何となくしか知らなかった神社についての知識を美しい写真とともに確認できた。新しく知ることも多く、今まで随分いいかげんに御朱印をいただいていたんだなぁと反省。コロナが収まったら知識をもって御朱印を頂きに行こう!!
0255文字
不易流行
新着
図書館本。2019年1月15日第1刷発行▽お気に入りのシリーズの神社編。まさに目から鱗、自分がいかにものを知らないか、とことん教えられる▽神宮、大社、神社などは神社の格式による。最高位の「神宮」の中でも、伊勢神宮の権威は別格。皇室の祖先とされる天照大御神を祭神としているから▽鳥居は神域と俗界の境界を示し、神明系と明神系に分かれる▽最古の神社とされる大神神社に行ったことがあるのに、ご神体が三輪山とは知らなかった。我ながら情けない▽狛犬が阿吽を表していることも初めて知った。現地確認したい▽日本は神様だらけだ。
0255文字
ひらしん
新着
お寺とは違い身近な神社。子供の頃、遊び場の一つに「神社」があった。自治会の集まりやイベントも、その神社に足を運んで行った。古い街なので、町内ごとに競ったり、地元愛が深い名残は今もお祭りなどで見てとれる。地元の神社も記載されていてうれしいが、数年前に登った御神体が弥彦山=634Mの弥彦神社の記載がないのはなぜだろう? 掲載写真も豊富で、なかなか素晴らしい。カメラを片手に訪れたくなります。行ったことのある神社も多かったが、観光地化されていない、寂れた感のある場所へ行って、静かな時間をゆっくり味わいたいかも♪
0255文字
いっしー
新着
神社の疑問をQ&A形式で分かりやすく解説。何よりも写真が綺麗で、神社巡りがしたくなる。東照宮陽明門の写真が特に良かった。 このシリーズ集めたくなる。次はお城です。
0255文字
烏野
新着
雰囲気の良い写真が多くて、見てるだけで楽しい。本文はQ&A式。簡潔で分かりやすい。_お守りの効力は1年というのは知っていたが、稲作の作業が一年周期であることが適用されたのは初めて知った。_神様は派手な踊りが大好きで、お祭りのときにお神輿を激しく揺らせば揺らすほど、活力がみなぎり、喜ぶとあった。荘厳で近寄りがたいイメージの神様が身近に感じられた。
0255文字
ぶい
新着
神社の説明と共にたくさんの写真が掲載されていた。説明は噛み砕いて書いてあるので読みやすかった。また、掲載されている写真はどれもこれも色合いが綺麗で、行ってみたくなる神社ばかりだった。
0255文字
ひかる
新着
神社について知りたい、けど分厚い専門書を読む時間はないし、入門書として軽く読める本がいいな。と思っている方にオススメ。一問一答形式で簡潔に文章がまとめられているし、写真も綺麗で見やすい。神社初心者として手元に置いておきたい一冊。
0255文字
HMax
新着
「鎮守の森に囲まれ、静寂の時間が流れる神舎。そんな神社に身を置くと、どういうわけか心が落ち着きます。」、81,158社あるとう神社ですが、残念ながら近所に鎮守の森のある大きな神社はなく、路地の角にある、「えっ、これ神社?」っていう程度の小さなお社ばかり。せめて、この本の素敵な写真を見て心を落ち着かせます。行ってみたい神社、第一位:大神神社、2位:大洗磯前神社、3位:新倉富士浅間神社
0255文字
南北
新着
「世界でいちばん素敵な」シリーズの神社の本です。カラー写真が美しく説明も簡潔なのでとてもわかりやすいと思いました。意外だったのは日本の神社の中で八幡神の分社が最も多い点です。江戸では「伊勢屋、稲荷に犬の糞」などと言われるようにお稲荷様が多いのですが、日本全国で見ると違うようです。神社の数がお寺の数よりも多いというのも意外でした。
0255文字
ちんちくりん
新着
神社、神道、神話。日本人の精神を支えてきた神様の歴史を感じた。
0255文字
まんまる
新着
写真がきれいで、鮮やかで、眺めていると行きたくなる神社多数。 神話の歴史を軽く知れたり、神社にまつわる基本情報量はしっかり。
0255文字
あかた
新着
ネタバレ世界で一番かはまぁ神社自体が日本以外は・・・とかさておき、一問一答形式で背景の写真がきれい。 いくつか行きたいトコあったので、またふらっと旅に行こうかしら・・・。
0255文字
あまかな
新着
読み易いし写真も綺麗。いつごろから信仰がはじまったとか、由来や格式や名称が網羅されていて手元に置いておきたい本。
0255文字
鵜鷺乃鈴芽
新着
神社での作法が分かり易く掲載されているし、豆知識も豊富。とても為になった上に、写真が美しい。
0255文字
kaz
新着
「世界でいちばん素敵な」「教室」シリーズ。このシリーズの多くは小中学生を対象としたものが多いが、この本の内容は大人でも知らないことが多いのではないか。神社、あるいは神道に関する知識がコンパクトにまとめてあって、楽しめる。
0255文字
みけ
新着
ネタバレ「高千穂のクシフル神社」「宮島にはかつて有名な遊郭街があった」「八幡様は第15代応神天皇」「七福神で日本の神様は恵比寿だけであとは外国出身」「タケミカヅチの神が地上に姿を現した際、イナサの浜に立ててその上に座ったと伝えられる剣はフツノミタマノツルギ」「戦国武将を祀る神社が多いのは神様と人の関係を密接にとらえる吉田神道の影響」
0255文字
toshiyuki83
新着
神社初心者にも大変わかりやすい良書。ポイントポイントがまとまっていて、大変助かった。随所に出てくるエピソードも厳選されていて良い
0255文字
Sumiyuki
新着
吉田神道。
0255文字
古山 雅一
新着
勉強になったわ。
0255文字
全24件中 1-24 件を表示
世界でいちばん素敵な神社の教室 (世界でいちばん素敵な教室)評価51感想・レビュー24