読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/64/94/124/154/184/214/24251793252042252291252540252789253038253287ページ数934935936937938939940941942943944冊数読書ページ数読書冊数
トーベ・ヤンソン(8)Roy(5)小鳥屋エム(4)内藤 了(4)田牧 大和(4)たゆ(3)馳月 基矢(3)大島 清昭(3)植西 聰(3)村山 早紀(3)20%トーベ・ヤンソン12%Roy10%小鳥屋エム10%内藤 了10%田牧 大和7%たゆ7%馳月 基矢7%大島 清昭7%植西 聰7%村山 早紀著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

烏野
新着
ネタバレあとがきに「幼い頃から難解な謎も解き明かすことができる優れた洞察力を備えていたとしたら」「その子ははたして幸せなのだろうか」とあって、確かにな、と納得してしまうような内容だった。真実を明るみにだすことは、本当に正しいことなのかってのも、考えてしまう。
0255文字
烏野
新着
ネタバレエルストン・テオドール・アマデウス・ホフマンの作品群が統合されている「ホフマン世界」が舞台。読んだことのない作品ばかりに加えて、登場人物が多くて、分かりづらかった。井森くん、ちょっと死にすぎだった。
0255文字
烏野
新着
世界の設定は好き。でも文章(例「マイペースな小人さんである♪」)や、チヒロの口調が苦手で、続刊に手が伸びない。
0255文字
烏野
新着
友情はただ、友達のことが好きでなければならない。相手も自分もいつでも立ち去れる脆さがある。らしい。いつでも離れられるけど、そばにいてくれるのが友達ってことなのかな。
0255文字
烏野
新着
「妖談」というから、妖怪、幽霊が出てくる話かと思ったら、普通に事件だった。
0255文字
烏野
新着
今回はちょっとだけ真面目な内容(当社比)。 虫の習性などを知らない状態だと、虫であれば十把一絡げに「気持ち悪い」存在だと感じてしまう、のではと。自分はファーブル昆虫記好きな子供だったけど、本物の虫は触るの嫌だったな。今も苦手だけど。
0255文字
烏野
新着
文章術なのだが、それより著者のライター心構えの印象が強かった。___常套句は使うな、そんな文章は常套的になってしまう、ものの見方を常套的にさせてしまう。世界の切り方を、他人の頭に頼るようなもの。___流行語を使うとは、世間に、言葉を預けること。思考停止していること。___私達は同じ世界に生きているが、それぞれが違うものを見ている、感じ方が違う。それを、言葉にする。その言葉を、誰しもが使っている常套句や流行語を使っては、同じ世界、同じ感情になってしまう。だから、自分の言葉で、書かなければならない。
0255文字
烏野
新着
原書は1968年に出版されたもの。舞台は2000年前の中近東。世界最強の商人と言われたダマスカスのハフィッドは突如、引退をした。彼はある「印」を持って現れるであろう人物を待っていた。という、小説のパートだけかと思いきや、真ん中に受け継いだ10巻の巻物の内容が、載っている。___私は良い習慣を作り、その奴隷になろう___恐怖心を克服するには「ためらわず、今直ちに行動する」___セールスマンの心得というより、人生訓、自己啓発だった。___人は誰しも「自分を売り込む」セールスマンである。
0255文字

読んだ本
942

読みたい本
2

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/09/26(2403日経過)
記録初日
2018/09/15(2414日経過)
読んだ本
942冊(1日平均0.39冊)
読んだページ
253215ページ(1日平均104ページ)
感想・レビュー
59件(投稿率6.3%)
本棚
0棚
血液型
O型
現住所
東京都
自己紹介

本は基本、図書館頼り。
ファンタジーを読みたくて、ラノベだけじゃなくて、児童書にも手を出しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう