読書メーター KADOKAWA Group

「湘南」の誕生 音楽とポップ・カルチャーが果たした役割

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ほじゅどー
新着
★★★湘南の由来は相模の南=相南に「さんずい」が付いた海も山もある広い地域(一説)。ただ一般のイメージは「海」となる。これは湘南サウンドをはじめとする音楽や小説、映画のコンテンツによるイメージか。東京から1時間だが、のどかで住みやすい。歴史も古く、サーファーや数々の文化人が住み、海沿いの国道を暴走族が走る不思議な地域。
0255文字
氷柱
新着
974作目。6月11日のみ。あまり馴染みがないけれどそこまで離れている土地ではなく、改めて学習してみようと手に取ってみた。POPEYEに繋がり、そして地域創造に繋がっていくという展開に親近感を覚えた。昔のカルチャーや「何とかの碑」のくだりが多く、どことなく古臭いと感じるパートも多かったが、それも含めての湘南である。サナトリウム的な側面があったこそ、保養地としての文化があったこと、文化の発信地になったこと、海外に発信されつつあることも含め、ものすごいポテンシャルを持った地域であることを改めて思い知った。
0255文字
☆ツイテル☆
新着
フライヤー
0255文字
K
新着
「湘南」のイメージが複数あるのは、小説、音楽、映画、マンガ、アニメなどのコンテンツ作品による影響が大きい。別荘文化からは「高級、富裕層」イメージが、海やサザンオールスターズからは「若者」イメージが、そして『スラムダンク』などからはヤンキーイメージが形成。この3つの層が重ねあわさって、「湘南」のイメージが形成 地元住民は江ノ島および海という環境に、非住民はサザンオールスターズ、サーフィンといった非環境にブランドを感じている スラムダンクの聖地である鎌倉高校前には、中国人を中心としたファンが押し寄せている
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

「湘南」の誕生 音楽とポップ・カルチャーが果たした役割評価40感想・レビュー5