読書メーター KADOKAWA Group

ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
臓物ちゃん
新着
「仮想通貨とソシャゲが流行ってんなら仮想通貨で課金出来るソシャゲ出来たら最強では?」という思いつきで出来上がったゲームが配信早々暴走!日本中のスマホを乗っ取り金融パニックを引き起こす。これを止められるのはVtuberとメルカリしかいねぇ!というわけでIT業界平成最後にが辿ったかもしれないもう一つの可能性を描いたサイバーサスペンス小説。キャラの弱さとギミックの少なさが残念だが日本でのブロックチェーンの可能性を存分に描いた点はなかなか。でもオタクはお布施感覚でソシャゲに課金するので仮想通貨との相性は悪そうだ。
0255文字
りゆう
新着
ブロックチェーンに関する未来予想図として、こんなことも起こりうるのかな、とか考えつつ楽しく読めた。小説はあまり読まないけど、今流行のものを詰め込んだ内容が新鮮な感じがしてよい。ブロックチェーンアプリに関わる様々な立場の登場人物が出てくるけど、個人的にはアフェリエイトブロガーのハルトや、UIや動線に明るくてアプリ事業を自ら手掛けるアミリのポジションが面白そうかなとか思ったりもした。
0255文字
ナオキ
新着
知らぬ間にサイバー攻撃の加害者になっているのは怖い。色々な意味で情報の扱い方に気をつけたい。
0255文字
天切り松
新着
結局原理をあまりわからずサービスを利用している。日本の理系のトップクラスは医学部に行っちゃうので、世界にはなかなか勝てないなぁ、と違うことを考えながら読了。
0255文字
さっとん
新着
「意識高い系のビジネスマン」のような現代を象徴する人間たちが出てきて、個人的には面白いと思った。彼らに対して悪意を持って書かれている部分もあるし世間的にも反感を買いがちではあるが、彼らがどういう心情なのかをフォーカスした小説があれば読んでみたい。お金に対しての情報感度が高く、成長という謎のワードを用い、フットワークが軽い。人間的にかっこいいとは全く思えないが、世の中かっこいい人間なんてほとんどいないし、「意識高い系」の思想的背景には興味があるなあ。
0255文字
sheemer
新着
ふらっとunlimitedで読んだ。アプリ開発・ローンチのゆるさの連鎖に悪意が重なりサイバー犯罪が起きる。それを回収する人たちの物語。技術のディテールがあるわけではないが、雰囲気はまあまあ読ませた。
0255文字
速読おやじ
新着
コインチェック事件など実際の出来事をベースにブロックチェーンをテーマにした近未来小説。小説ならブロックチェーンを分かりやすく理解することができるかと思っていたけど、やはり専門的すぎるところも多く、登場人物の会話について行けないところが続出。強制的にインターネットの接続を遮断するブロッキングの話も出てきたが、緊急事態には法的には政府がこれをすることができるようだ。サルでも分かるブロックチェーンみたいな本ないかなあ。。
Emkay

僕が読んだ中ではこれが分かりやすかったです: https://i.bookmeter.com/books/11029279

05/23 23:39
速読おやじ

ありがとうございます^_^

05/24 20:25
0255文字
コモリソ
新着
超近代的な内容だなと感じた。それぞれの用語の説明を最小限にしていて、逆に繋がりや流れは雰囲気で掴むところもあったがそれでも十分に今起こりうる問題だなと感じた。
0255文字
西澤 隆
新着
前後してウェルズの「タイムマシン」を読んだのだが多くの読者にとってブロックチェーンとかマイニングでの「多数決」とかが受け入れられる前提知識なのかを思うと読み手を選ぶしんどいお話だなと思った。きっと「タイムマシン」だってそうだったんだろうなあ(笑)。世の中には自分の仕事に真摯であろうというひとたちがくさびのようにそこかしこにいて、時々ものすごく損得抜きの大きな動きをして世の中を支えている。その部分は、いつの時代も共感できるような世の中であってほしいなあと物語の重要な構成要件の「そこ」に思うワタクシなのです。
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

ブロックチェーン・ゲーム 平成最後のIT事件簿評価90感想・レビュー9