新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
沢渡 あまね,吉田 裕子
仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え
2025年・本格ミステリのノミネート作品!作品のあらすじなどをご紹介
仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え
沢渡 あまね,吉田 裕子
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:技術評論社
本の詳細
登録数
45
登録
ページ数
304
ページ
書店で詳細を見る
沢渡 あまね,吉田 裕子の関連本
仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え
沢渡 あまね,吉田 裕子
登録
0
明日の自分が確実に変わる 10分読書
吉田 裕子
登録
1277
大人の語彙力が使える順できちんと身につく本
吉田裕子
登録
773
人生が変わる読書術
吉田 裕子
登録
622
大人に必要な「読解力」がきちんと身につく 読みトレ
吉田 裕子
登録
336
美しい女性(ひと)をつくる 言葉のお作法
吉田 裕子
登録
266
大人に必要な読解力が正しく身につく本 (だいわ文庫 454-1-E)
吉田 裕子
登録
207
東大生の超勉強法
吉田裕子
登録
168
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する
安藤昭子
登録
140
あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方
佐藤 舞(サトマイ)
登録
1178
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書 2756)
坂本 貴志
登録
368
DD(どっちもどっち)論 「解決できない問題」には理由がある
橘 玲
登録
264
努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学
山根 承子
登録
609
わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 (光文社新書)
西林 克彦
登録
5012
仕事を人生の目的にするな (SB新書)
平井一夫
登録
154
アドバイスしてはいけない 部下も組織も劇的にうまくいくコーチングの技術
マイケル・バンゲイ・スタニエ
登録
82
感想・レビュー
12
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
64
非常に役に立つ。手元においておこう
ナイス
★2
コメント(
0
)
2024/09/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ノンミン
徒然草は、今の時代に生きていると思います。 兼好さんは、当時としては、面白い人と、思われていたかもしれません。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2023/09/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
なつ
ビジネスに結びつけなくても、「徒然草」は私にとって読む価値がありそうだと分かった。日本人の本質は、テクノロジーの進化に関係なく、鎌倉時代とあまり変わらないんだなと思った。兼好さんって出家してからもコンサル的なことをやっていたのですね
ナイス
★2
コメント(
0
)
2021/08/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Tomoko Miyagawa
Eテレで徒然草が取り上げられ吉田さん、ローランド、稲垣えみこさんがゲスト。700年前の書なのに今と通じる徒然草を読みたくなり読んでみた。高校時代よくわからないまま暗記していたことをもったいなく思う。昔も今も人の考え方はそうかわらないようだ。
ナイス
コメント(
0
)
2021/05/20
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
読書家ちかさん
し残したるを、さて打ち置きたるは面白く、生き延ぶるわざなり。
ナイス
コメント(
0
)
2021/05/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ほじゅどー
ネタバレ
★★★特になんのためでもなく暇に任せて思いつくままに書いていると、不思議じゃのう、妙にテンションが上がってくるんじゃ。目先のことに追われていては大事な事が成し遂げられない。残念な年長者になる前に引き際を見極めよう。自分が衰えていると気づけばすぐ退くべきだ。リア充自慢もほどほどに。
ナイス
★8
コメント(
0
)
2021/04/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
hinotake0117
学校で古典を学ぶとき文法だなんだで内容まで考えずに終わってしまうが、まさにこの書の中でも言われているとおり、徒然草は兼好さんの「ツイート」ですわな。うちもだわー、という事例も豊富。
ナイス
コメント(
0
)
2020/03/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Nazolove
高校の授業のときにええこというなこの法師は、なんて思ったのを思い出した。 それはさておいて、これだけ色んな話あるんならこの兼好オッサン半端なく名言の宝庫や!なんて思わず叫んでしまいそうになった。 しかも所々でこんなやついるよなー、とか自分もこんな悪いことしてるなー、なんて思い返してしまった。(裏を返せばおんなじようなことしてるやつって昔にざらにいるもんだなーなんて思ってしまった。) 仕事を新しくしよう良くしよう、っていって外国語をやたらと振りかざすヤツっていうのが一番ダメなヤツって言うことが分かった。
ナイス
★13
コメント(
0
)
2019/12/31
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
むむむ
ざーっと流し読みするのに適している軽い書き方。こんな風に古典を読めたら人生が楽しくなるだろう。兼好法師のまさしく徒然なるままに…心にうつりゆくよしなしごとを書いているのだなと感じさせられた。 別の機会に開くとまた違うかおを見せてくれるのだろう。 なんにせよ、変に威張らずにあるがままにいるのが良いのだなとわかった。
ナイス
コメント(
0
)
2019/12/09
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
カエル子
『徒然草』を読むほどの国語力と意欲を持てないので、あくまでもこの本で紹介された中から選びますが、好きな段は第101段です。「さりげない」は「然り気無い」と書くのだそうですよ。気配を出さずに支援の手を差し伸べ、終えてもアピールすることなくいかにも自然に、そのふるまいが相手のことを思えばあたり前……と、思うことすらなく配慮してふるまえる人になりたいですね。HCD(人間中心設計)マインドって、こういうことだと思うの。徒然草かぁー、読んでみようかな、どうしようかな笑。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2019/11/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Yoshitaka Sakai
さら〜っと楽しく読めました。会社内のあるあるはまさしくこの通り。ちょっとあっさりしすぎてあまり残るものが...
ナイス
コメント(
0
)
2019/11/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
dz2cgto
ネタバレ
傑作。23万部突破「問題地図」シリーズの生みの親・沢渡あまね氏と、ベストセラー多数の人気国語講師・吉田裕子氏が、不朽の古典名著『徒然草』を現代の観点から読み解き、日本の企業や社員の問題点とその対処法をあぶり出すのに成功している。
ナイス
コメント(
0
)
2019/10/19
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全12件中 1-12 件を表示
読
み
込
み
中
…
仕事は「徒然草」でうまくいく ~【超訳】時を超える兼好さんの教え
の
評価
92
%
感想・レビュー
12
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です