読書メーター KADOKAWA Group

作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装

感想・レビュー
5

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Q
新着
前半はC言語/OSのしくみ/x86アーキティクチャについて解説し、後半は***x86アセンブラのみ***でOSを作る本。驚くべきことにC言語はいっさい使わない。全てNASMを使ってアセンブラで実装する。さすがにプロテクトモードに移行した後はC言語を使っても良いのではないか。また現在ではNASMではなくGNU Assemblerを使った方が後の役に立つと感じる。x86アセンブラとx86アーキティクチャについて興味があるなら良書と言えるだろう。
0255文字
baboocon
新着
超速読で読了。前半部分ではOS(オペレーティングシステム)について、計算機が計算を行う仕組みをハードウェアレベルからソフトウェアレベルまで広く浅く解説するとともに、後半ではx86系のCPUで動作する簡易なOSをすべてアセンブリ言語で記述してPCの起動から画面描写、シャットダウンまでカバーしている。狭義のOS(カーネル)の仕組みについては他著の方が詳しいが、実際に手元のPCでUSBブート可能なOSを書いて動かすという体験は面白そう。
baboocon

そのうち時間をつくって手を動かして試してみたいな。

03/02 22:39
0255文字
玄人ぶっちゃう素人くん
新着
30日本よりずっと良い.Linux系でも実装可能である(私はUbuntuで実装した) 初版だったので誤植がひどいが ,これは後の版だと直っているらしいので許容範囲. コードがHPからダウンロードでき,写経するもよし,ダウンロードしたものを実行するでも良し. アセンブリの入門にも良いと思った.
0255文字
walker
新着
OSを作成するときにどうやってCPUを使うのかがよくわかる本。タスク管理、スワップ、完全なファイル読み書きなどは実装されていないが、最低限CPUの動きはこの書籍で把握できる
0255文字
YK
新着
前半に理論を解説、後半実装という感じ。 今まで漠然と理解していた、ALUの中身や、MMUが実際にどのようにページテーブルを作っているかについて、具体的な 例で説明されていてとても読みやすかった。 BIOS/MBRのあたりは今までどの本でも書かれてなかったことが学べた。 説明も簡潔で無駄なこと言わないところが、30日OSよりずっと良い。
0255文字
全5件中 1-5 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装評価56感想・レビュー5