読書メーター KADOKAWA Group

どんなに方向オンチでも地図が読めるようになる本 (だいわ文庫)

感想・レビュー
24

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
さささいちゃん
新着
自分は今どの位置にいるのか?普段慣れた道ばかり歩いているので意識したこともなかった。 そして自分は、地下の駅構内から地上に出た時、目的地とは逆に進もうとしがち。GoogleMAPを見ていても8割は使えていない気がする。 もっと方角を意識すると、近所の散歩も楽しくなりそう。
0255文字
鐘井ユウ
新着
方向音痴の自分にとっては説明がわかりやすかった。 あるあるなどを交えてその問題点と解決策が簡易的に書かれています。根本を解決することは難しいが、原因がわかれば対処が出来るので、参考程度には読むことが出来ます。
0255文字
su☆ma
新着
★3(図) ナビ系アプリに頼りすぎちゃいけないけど、「反対方向に進んでいます」っていつもブーブー振動する。全体を把握したいから、紙の地図は欲しい。建物内で話してて、あのお店ってあっちですよね?と指差す方角が人と違うのも気づいてる。方向音痴にありがちとされる、何となく進んでみるはよくやる(これが一番ダメだと思う!)。先日も、何度も行っている場所に改札を間違えただけで歩き回った池袋。地図が平面だから、立体的に捉えられない。ポイントたくさん教えてもらえたけど、克服出来なさそう……で返却。
0255文字
skr-shower
新着
さほど参考にならないとうのは、すでに対策がある程度できているからか?ナビのクルクル進行方向が上になる地図に馴れると紙地図は読みにくくはなる気がする。
0255文字
アルパカパッカー
新着
日常に出てくる街などの地図が読めるようになる本です。方向オンチに陥る理由やその対処法などが載っています。Googleマップなどの通常の地図だけで「近道だけど、急な坂道そうだな」というのが分かるという、上級者向けの読み取り方も書いてあります。方向オンチ以外の方もおもしろく読める本だと思いました。
0255文字
はるぱ
新着
都市生活をしていると当たり前のように実践していることが書かれているので、あまり参考にはならず。大学に入学して初めて東京に出るような人には有益な情報が多いのか。本書だけで方向音痴が解消することは、きっとないぞ。
0255文字
Omiya
新着
まさに方向音痴の私が教えてもらいたいことが沢山書かれていた。地図が読めるようになりたくて読んだが、電車の乗り換えのコツまで書かれていて期待以上だった。これを読んだだけで地図が読めるようになるわけではないが、当書の内容を頭に入れた上で訓練すればかなり方向音痴が改善されるのではないかと思う。
0255文字
Book・CaFe
新着
本書のタイトルに【方向オンチ】という言葉が入っていたので購入。 確実に目的地に到着するための地図や路線図の読み取り方が書かれている。 紙地図vsネット地図の比較は参考になる。 最終章のお悩み相談Q &Aは、自分にとってあるある感満載だった。 コロナ前、紙地図・ネット地図・乗換アプリを駆使して移動していたことがなつかしい。と、同時に重度の方向オンチからやらかしてしまった苦い思い出もあった。 コロナ終息後、また、地図とアプリを駆使して動きまわりたいな…
0255文字
ま
新着
道に迷わない人(方向オンチの対義語ってなんだろ)の感覚を言語化した本。方法論が具体的でなかなかためになる。移動の全体像を念頭に置いて、だいたいどの方角に行くのかつかむ。これ読書にも通じるものがあるな。紙の地図は一覧性に優れ、全体をつかむのに適している。紙には紙の良さがある。紙の地図作ってる会社の人が聞いたら喜ばれそう。
0255文字
tamagokun
新着
私は、生粋の方向音痴です。建物に入って外に出たら、自分がどこから来たか分からなくなります。そのため、手に取ったのがこの本です。地図の読み方を教えてくれました。いつも、googleマップの経路案内で目的地に向かいますが、これからはひいた地図を見て、目的地に行こうと思います。方向感覚をつけて生きたいです!
0255文字
あんのん
新着
方向音痴で困っている母の助けになれたらと思い読んだ。頼ってくれるためこちらも手を変え品を変え分かりやすく説明してきたつもりではあるが、如何せん方向音痴の人が何を分かっていないのかが分からないのだ。 取り急ぎ、支店名などの固有名詞を探す。駅の出口案内は事業者問わず黄色いプレート。ということを伝えてみた。今後も試行錯誤していくつもり。 一方、方角に強い者が読んでも、等高線のない地図から急勾配を推測する読み方などの便利な使用法を知ることができ面白く読んだ。方向音痴の方々よ、がんばれ……!
あんのん

うちの母はショッピングモールの化粧室から戻って来られず、私を迷子放送で呼んだことがある……。

02/27 09:39
0255文字
宇宙猫
新着
地図の読み方を指導。方向オンチだけど地図は読めるので役に立たなかった。
0255文字
シブ
新着
地図上の等高線を見ただけでここが坂になってるんだろうなどと読み解けるのは驚いた。これを読んだら方向音痴じゃなくなるかと言われると自信がないけど、「読める人」が地図や街のどんなところを見ているかを知る意味では参考になった。
0255文字
はこちゃん
新着
「空想地図」の著者さんの本。すみません、パラパラ読み。これ全部読める時点で、方向音痴じゃないと思う(笑)。とにかく細かい。読んでいて「もぅこのまま方向音痴でいいや」と思わせてくれる。さすが、空想地図をあそこまで現実に近づけて書ける作者さんならでは。
0255文字
kinkswho
新着
方向オンチでない人がどのように地図を読んだり街中を歩いているかに焦点を当てた本。 独特な北海道の交差点名の表記や京都の住所表示についての雑学や路線図の有効な使い方など 地図や地名に興味があって方向オンチにならない人でも楽しめる。 一点驚きだったのは冊子型の地図を販売しているのがほぼ昭文社だけになってしまった事である。 一昔前は人文社、ミリオン、武揚堂、ユニオン、アルプス社など様々な出版社があったが スマホアプリとカーナビが普及して多くが取って代わられたのは時代の流れとはいえ侘しい限り。
0255文字
yui
新着
鳥のように俯瞰で見る。なんでも右や左で考えずに、東西南北で認識する癖をつける。事前に地図を見て、行く方向ざっくりとでも把握。地図は回しても、北だけは見失わないように。電車の乗り換えや、複雑な駅の攻略、待ち合わせはどういう所が良いか、デパートで迷子にならない方法、ルート選びなどタメになった。自分は映像記憶タイプの方向オンチだったので、対策して直していきたい。とても面白い本だった。
0255文字
council
新着
空想地図作家らしい地図から情報を読み取る力が発揮されていて方向感覚が苦手な人が何故迷走するのか?の理由やデジタル地図全盛の中、紙の地図をから情報を読み取るポイントが網羅されている。が、多分この本を読み切れる人は既に方向感覚に問題を抱えていないと思われ、この一冊で問題解消!とはいかないと思う。東西南北は地図で地名の位置関係を覚えるしかない、かな?
0255文字
ajitako
新着
私は方向音痴ではなくただの地図眺め好きだが、この手の説明方法はとても参考になる。下北沢よりちょっと北西の松原も迷い度ではやばいぞ(住宅地だから特に誰も来ないが)。格子に見せて三角が多発してて全ての道が税務署に通ず状態
0255文字
ヨハネス
新着
東西南北って、太陽が見えない時はどうやって意識できるんだろう。デパートの中で意識せよ、とは。銀座は碁盤の目だから歩きやすいけど方角に対して碁盤が斜めだから、かえって分かりにくいんですけど。この著者とは別の人の方向オンチ本も読んだけど、やっぱり方向感覚が優れている人には方向オンチの気持ちが理解できないんだな。自動販売機に住所表記があることがある、というのは覚えておこう。地図上で道が少ないところはキツイ坂道だって。Googleマップで「スーパー」など単語検索ができるなんて知らなかった。
0255文字
あなたのニックネーム
新着
役立つことは書いてある。ただ、これを読み終えたからといって、迷子にならなくなるとは思えない。
0255文字
kuukazoo
新着
方向オンチさんあるある行動パターン。準備不足、不注意、思い込み、等々。自分はそこまでではないと思う(思いたい)けど、どこにいても東西南北を特定できる自信はないし、知らない住宅街で迷うと遭難しそうでちょっと焦る。地上を歩く時も鳥の眼的感覚を。
0255文字
ひじき
新着
地図に苦手意識がある、方向音痴の自覚がある人に向けた、地図の読み方、街で気にするポイント、電車の乗り方など。いつもの地理人節をハウツーにするとこうなるのか!みたいな本でファンにも面白い内容。単に地図から道がわからないという話だけではなくて、ひらがな地名を間違えちゃうとか、電車の行き先方面を間違えるとか、誰のことを言ってるんでしょうね… 地図が読めない!にも理由が色々あって、ちょっと日常で気にかけることを増やすだけで改善するというのは自信につながると思う。気にするポイントも理由がわかるとより面白いし。
0255文字
ぴー
新着
私と行動を共にしたことがある人ならお分かりだと思いますが、家から出ない方がいいよと冗談で言われたことがあるくらい、自他共に認める筋金入りの方向音痴です(笑)実践例も多く、この本を読むことで地図の見方や、方向感覚に優れている人の物の見方、親切な道案内の仕方などを考えることができました。すぐには無理ですが日々訓練していこうと思います。
0255文字
全24件中 1-24 件を表示
どんなに方向オンチでも地図が読めるようになる本 (だいわ文庫)評価73感想・レビュー24