読書メーター KADOKAWA Group

米中AI戦争の真実 (扶桑社BOOKS)(Kindle版)

感想・レビュー
6

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Kazuhiro Okamoto
新着
図書館の電子書籍サービスで読んだ。タイトル通りの本。表紙からは想像できないくらい、とても濃くて重い内容だった。一般人は深入りできない世界だと思う。実際のリアルな戦争だけでなく、サイバー戦争も覇権がかかっており、文字通り命がけであることが伝わってくる。ファイブアイズは暗号も共有化する。日独仏もそこに協力するが、日本は情報セキュリティが甘く課題が残る。日本が韓国をホワイト国から外した件は徴用工裁判の報復というよりは本当に戦略物資の横流しを防ぐという目的であった。なので、韓国の大統領が変わっても戻りそうもない。
0255文字
takachan
新着
この人の講演会にも出かけているし、本も何冊か読んでいるけど、大変な人生だなぁ、と思う。無事に長生きしてほしい。kindleにて。
0255文字
Honey
新着
最近Youtubeで毎日チェックしている深田さんの著書。 彼女は本当に真っすぐストレート。そしてそのために、まさに命がけで生きるハメになったような、やはり稀有といっていい存在のような気がします。読むのは数冊目になりますが、本書には多分に自伝的な経緯が記述されており、そのことから彼女の伝えたいことが、いっそう強く感じられました。今の日本にとって、とても重要な情報が満載です。 多くの人に読んでもらいたいです。
0255文字
しゅわっち
新着
ネタバレ検索、snsが人を誘導するようになると書かれている。指摘され、納得した。情報を提供するものは、自分に有利するのだろう。マスコミ以外でも情報提供者は、自分に都合の良いように洗脳することを肝に銘じなくてはいけないと再認識した。それを確認するのは、本なのかもしれない。アマゾンも自分に有利な情報を出すと気づいてる人も多いと思う。しかし、途中で挫折した。理由は、女性脳のセンサー脳で警告し続けるのを男性脳のデータベース型が、受け付けなかった。また、男性は新しいものに対し、データがないと戸惑うと感じました。
0255文字
Kazuhiro Sato
新着
筆者のYoutubeを良く見るが、普通では考えるられないようなさまざまなキャリアを積み重ね、独特の分析をするのに驚かされる。彼女の思考回路がどうなっているのか見てみたい。
0255文字
天切り松
新着
例えば、ネットで書籍を購入する時に、人がウェブサイトからの「おすすめ」や高評価のレビューを見て、購入の意思決定を行うように、AIは人の行動を予測するプログラムから、人の行動に影響を与えるプログラムへと進化していたのだ。 IQ130を超える人は面白い。
0255文字
全6件中 1-6 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全2件中 新着2件

読みたい本に登録した読書家全2件中 新着2件

米中AI戦争の真実 (扶桑社BOOKS)評価100感想・レビュー6