読書メーター KADOKAWA Group

インタビューというより、おしゃべり。担当は「ほぼ日」奥野です。

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
あーさー
新着
「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載された、奥野武範さんによるインタビューの中から12人をピックアップした作品。有名人から“市井の人”まで、さまざまな環境の人が選ばれており面白かったです。中古書店の閉店セールで投げ売り(棚の本が3冊200円だったか)されていたのですが、買って良かったです。
0255文字
こくう
新着
技術…見る人に、存在を気づかせない/ 技術…見せたいものを見せる力/ インタビュー…サシの勝負/ 誰かに長らく密着するには、その人のことを好きにならないと無理/ 子供は巨匠で、巨匠は子供/ 教育…その人のいいところを伸ばすのを、どう手助けしてやれるか/
0255文字
本を読む日々
新着
おもしろかった。タイトルの通り、「おしゃべり」という感じで、「はー」とか「おお。。。。」とかいう感嘆詞がインタビュアーから出てくるのがちょうどよい感じだと思いました。喫茶店や公園で話している感じ。出てくる人も多彩で、一般人もいて、多彩です。
0255文字
才谷
新着
有名無名を問わずにインタビュー。相手が魅力的な人であるのも勿論だが、自然とおしゃべりの中でその人の良さが出てくるのがよい。
0255文字
ばんだねいっぺい
新着
 これは、100巻ほど、出してほしい。こういうシリーズがあってよい。 山口晃さんの技術論もよかったし、吉田さんの底知れぬエネルギーに痺れたし、バルーの人生を謳歌する感覚にもやられた、でも、窪塚さんがよかったかもしれない。原田さんと山崎さん、ふたりの言葉の奥の言葉を見抜くのは、スゴいと思った。さらりと言った「演じる枝」という言葉も心に残った。
0255文字
くう
新着
山口晃
0255文字
はちがみっつ
新着
おそらくHPで読んだと思うが、紙媒体で読むのもまたいい。 インタビューほどの肩の力が入ってない、雑談、なので、聞き手と同じく、驚いたり、楽しんだり、人の話を隣のテーブルで聞いてしまって、引き込まれてる感じが何とも良い。 ただ、横書き左開きというのは、HPの名残りとは言え、縦書き右開きに慣れたこの身には、ちと不自然。
0255文字
み。
新着
夫婦のインタビューがよかったな。窪塚くんも印象的。山口さんの技術の話も。webより、本の方が読みやすいな、私は。
0255文字
江藤 はるは
新着
読書というより、おしゃべり。
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

インタビューというより、おしゃべり。担当は「ほぼ日」奥野です。評価100感想・レビュー9