読書メーター KADOKAWA Group

夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神

感想・レビュー
807

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
みくと
新着
ボロ泣きした…こういう本に弱い… ガネーシャがめちゃくちゃ良い奴って確信に変わった いままでの自分の曖昧だった死生観が少しはっきりしたような気がする この考え方好きだなぁ 隣に居てくれている人に感謝しないと 最近、仕事で疲れて小さなことで責めてしまいそうになっているけれど、自分の大切なものと大事にしたいことを心に留めて、後悔しない選択をしていきたい
0255文字
ヴェティ
新着
4
0255文字
tea time
新着
ネタバレ死神が、「自分」ではなく奥さんの方に憑いていたのは、想定外だったが、伏線だった所が分かり納得した。 初め、「自分」の余命が短いという設定にしたのは、締め切り効果を発揮させるためだったのだなと思った。 このシリーズを読み始めたのは、実はゼロからである。だが、とある仲間と話したときに、ストーリーは、イチからなのでは?との指摘があり、調べてみると、イチからであった。何も考えず、数字の小さい順にと思ってのことだったが、確かにゼロは、大抵の場合で最終巻になる。
tea time

その上でゼロから読むというのも悪くはないのだが、私はいつ何時も、シリーズを初めから読みたいタイプなので教えてくれた方に感謝だ。 Kindle Unlimitedの最後の読了本となった。 Kindleの良さを、身をもって感じられたのでまたそう遠くないうちに再開できるようにする。読書は最高の自己投資だ!自己投資に時間とお金を惜しむな!

03/29 21:14
tea time

シリーズの中では、本書、4巻が1番良かったように思う。岩・石・砂の教え、あと何十年もあると思っていた人生があと〇〇だとしたら。直近の1年間をより充実したものにしようと努力できるのはどちらか、言うまでもないだろう。だが、どちらも同じ人生の中の1年なのだ。

03/29 21:18
0255文字
おく
新着
死神…まさかだった😢
0255文字
いけみ
新着
2025年 16冊目 第4弾もおもしろかった!! 笑えるし泣けるし学べるし考えるきっかけをくれる 日々の自分の生き方とか考え方、物事の捉え方を改めて見直そうと思った
0255文字
K
新着
オーディブルにて
0255文字
ERIKOF
新着
かなり昔に1を読んだことがあり、知人とこの本の話になり借用本。主人公の突然に突きつけられた死。途中まで読んででもこのまま終わるにはまだ半分ぐらい残っていたのですがどういう展開になるのかワクワクひていたら、そういう話か〜とびっくり。それに、ガネーシャの言葉はマインドフルネスかつウェルビーイングな状態になる為の要素が沢山含まれている気がした。どんなときかでも、夢をかなえるためにはまず一歩踏み出す事がまずは大事!
0255文字
sasuke
新着
死ぬことへの恐怖や後悔、何度となく読んでいるのにいつのまにか普通の生活に戻ってしまうのはなぜなのだろう。現実味がないからなのか、信じていないからなのか。とは言っても、僕もいい年齢だし何があるかわからない。自分のやりたいことのために、もっと努力しないとなぁ。死神の存在が際立つ本作、死ぬこととはという問いへの答えは、実際には個人の思うところが強いようななんとも掴みどころがない感じがしてしまった。
0255文字
クラムボン
新着
ネタバレシリーズ4作目。 今までよりシリアスな内容ながら、死生観を考えさせられた。 死と向き合うことで、生きることが充実するという意味が良くわかった。
0255文字
saboshi
新着
なんか、その通りだなって感動してしまった。老人向け。なんか、よく出来てるな。そういうことだよなって、この歳になると思える。
0255文字
カタギリ
新着
この巻も面白かったです。相変わらず読みやすくて、楽しく読めました。今までの夢をかなえる話とは少し異なり、死という誰にでも必ず訪れるテーマでした。夢をかなえるのではなく、夢をあきらめて苦しみから解放される方法が書かれていたのが、これまでの内容とは違っていて驚きました。いつものメンバーも登場していて、最後はどうなるのかハラハラしましたが、納得のいく結末でした。どじょうすくいの場面がちょっと好きでした。
0255文字
植木宏史
新着
ネタバレ面白かった!!死ぬまでにやりたいことリストや体に良い事をするや分かりにくいて、夢の掴み方と手放し方が小説のストーリー仕立てに書かれています。
0255文字
K H
新着
うんこれもすごくよかったねー死ぬまでにの課題とか死神が出した課題とか色んなことを勉強させてもらってこれも何度も読みたい本です
0255文字
たいたいぶん
新着
4作目。これまでとは違って死生観をテーマにした一冊。 後悔しないように生きていかなければと思えたね。死はいつ訪れるか分からない、そう考えると自分は今から何をすべきかを考えるようになるのかもしれない。
0255文字
きゃな
新着
登場人物が多くドタバタ楽しくて一気読み。人間に寄り添って多くのことを教えてくれる神様優しいね(あんみつを差し出す)夢を諦める、どうやって死を迎えるか考えるっていう今までと一風変わったテーマ。違う角度から「生きること」を考えることが出来て、やりたいことやる人生にしたいと思えた。自分が死んじゃっても形が変わるだけという思想は、ある意味未来に希望が持てて良いよね。大切な人がなくなったときはこう受け入れられないと思うけど、大事にしていたもの・考え方を自分の中に取り込んでいったらずっと一緒にいられる気がする。
0255文字
Hide Hide
新着
いつもの読みやすいストーリー展開で一気に完読。死生観を少しだけ学びました。 人生で後悔しないために具体的な行動を予め実践することで、死に際に後悔することを軽減できると思っていたが、これは、死を敵(または悪)としてみている行為で、完全に後悔、または恐怖を排除出来る訳ではない。完璧でないといけないという縛りから解放される重要さも理解しました。 死は人生の終末ではない。生涯の完成である。
0255文字
Hiro
新着
お笑い系を得意とする著者 水野氏にも、終盤100頁にわたるシリアスモードはチャレンジだったのだろうな、と想像▼参考文献だけでなく、随所に最近のあの本的記載が散りばめられていて、宝探し的に読むのも面白いです。
0255文字
ちーすけ3号
新着
良かった!素晴らしかった! たくさんの教えをいただきました 本作では、余命わずかな主人公が登場するのですが、神様もたくさん出てきて賑やかで、バタバタしながら、要所要所で素敵な教え、笑いあり、とても楽しく読みました やっぱガネさん最高ー
0255文字
yu
新着
哲学的なことを考えるのは難しいし自己啓発本は苦手だけれどユーモアを交えてストーリーが進行するから読みやすい本だった。でも100%理解出来た訳ではない気がする。 たまに出てくる釈迦と死神が結構好きだった。夢を叶えることがゴールじゃないことがわかったし小さいことの積み重ねなんだなと改めて感じられた。他のシリーズも読みたい
0255文字
キョロ
新着
生きること、死ぬことをテーマにした1冊。重いテーマの中、相変わらずのガネーシャに吹き出してしまう箇所が多々あり。ホントに電車の中では読めません。
0255文字
オコチャ
新着
生きること・死ぬこと、特にどう生きたいかは考えても、どう死にたいかはあまり考えたことがなかった。必ず訪れるものなのに… 物語として面白いので、難しいテーマであっても肩肘張らず読めるこのシリーズ。 関西弁のガネーシャが大好きです。笑 本作に書かれていることの1つでも真剣に取り組むべきだなって感じました。あとはやるか、やらないかで人生の歩み方は大きく変わるんだろうなぁ
0255文字
yong
新着
★★★★☆ 今回も面白かった。やっぱりこの本はほんとに読みやすい。スラスラ読めてしまうから一気読みした。中でも他人の欠点を受け入れるための3つ目の方法の、『他人に完璧さを求めている自分に気付くこと』という言葉が胸に響いた。逆に自分を苦しめることになると学んだ。
0255文字
はち
新着
歴史上の偉人や神様を割と好き放題扱ってる自己啓発本の4作目。これまでの中で1番良かったかも。死生観について書かれています。
0255文字
おーちゃん
新着
つながりを意識して生活する、やってみたいと思った。死も、形がかわるだけと考えられるから、死に対する恐怖も薄まる。 死は人生の終末ではない、生涯の完成であるって言葉も心に残った。
0255文字
さくれ
新着
今回もサラッと読みやすかった。テーマが死と向き合うことだったので、限られた時間の中で何を大事にしていくべきか考えさせられた。
0255文字
読書家さん#BtH7Ty
新着
ネタバレ今回は、死期が迫った人が残りの人生を悔いなく生きるための、教えである。 10歳、自分は死が近いわけではないが、この本を読んで、人には必ず死が訪れ、それを後悔しないように生きていこうと思った。
0255文字
こよみ
新着
☆☆ 理想(夢)を追い求める迷える子羊たちを教え導くガネーシャというスタンスで続いてきたシリーズだけども、今巻は物語の終わり、最終巻までということで今までの作品とは別方向の、死と死に対する向かい方にスポットを当てた作品になっていた。同系統の小説とどう差別化するか、というところに注目していたけれどアッと驚かされるような仕掛けもあり、どんでん返しもあり、別のテーマということで新規軸の目新しさもあり、ということでなかなか胸に沁みた。
0255文字
コマツナーラ
新着
ネタバレオーディオブックで聴いた。シリーズ4作目で、今回は死に関する話。余命3か月と告げられた主人公は、残される家族のためにガネーシャの課題をこなしていったが、予想外の結末となった。死に関する話ということで、前3作よりも重い話となったが、だからこそ心に来るものがあった。自分は今は健康そのものだが、いつ何時命の危機にさらされるか分からないので、死ぬまでにやっておきたいことを洗い出し、少しずつでもこなしていきたい。
0255文字
リードっち
新着
夢を叶える像シリーズは、いつも金言や気づきを与えてもらえる。この4 ガネーシャと死神に関しては、死に対しての向き合い方をテーマに話が展開していくのだが、目頭が熱くなってばかりで、読み終える頃にはもう涙がだだ溢れだった…。 私は、創造主が皆平等に与えたものは『時間』と『死』だと思っている。生き物は必ず死ぬ。平等に。その死生観を意識する、自ずと自ら望む生き方と本気で向き合い、時間の使い方が変わる。愛する人と一緒にいたい、でも向いている矢印は一方向、死に向かって1秒1分と時を刻む。今この瞬間に生きたい!
0255文字
厭世GUY
新着
平凡で幸せな家庭に生きる会社員の男が、余命三ヶ月を宣告されたことで、人生において本当に大切なものを、最高神ガネーシャの教えのもと模索していく話。相変わらずリズムよくボケ倒すギャグ神だが、偉人たちの言葉を引用して実のある教えを披露する。今作は、どんでん返しもあり、ストーリーも楽しめる啓発本になっている。
0255文字
やっちょん
新着
人が死ぬ間際に後悔する10のこと、死ぬまでにやりたいことは、今からでも始めていきたいと思った
0255文字
esop
新着
ネタバレ健康に良いことを始める/死後に必要な手続きを調べる/お金の問題がなかったらどんな仕事をしたいか夢想する/大きな夢に向かう小さな一歩を、今日踏み出す\人に会ってわだかまりをとく/死ぬまでにやりたいことリストを作る/経験したことのないサービスを受ける/節約を楽しむ/思い切って仕事を休む/自分の体に感謝する/身近な人に感謝の言葉を伝える/周囲の期待と違う行動をとる/限界を感じた時もう一踏ん張りする/両親の生い立ちを知る/叶えてきた夢を思い出す/他者の欠点を受け入れる姿勢を持つ/見る場所を変える
esop

相手の背景を想像する/他人に完璧さを求めている自分に気づく/繋がりを意識する時間を持つ/喜怒哀楽を表に出す/ないから苦しいんやない。奪われたから苦しいんや

07/30 18:38
0255文字
ちょこちん
新着
★★★☆☆ 今回は死神登場。
0255文字
う
新着
人は必ず死ぬからこそ、どう生きるか、考えさせられた。私も父親の出生を知って、わだかまりが解けるといいな
0255文字
さかたけ
新着
内容が重いだけにいつものように読むことは出来なかったが、それでも面白いと感じた
0255文字
ブルーマリン
新着
相手を思いやり、より良く生きるガネーシャのアドバイス。死ぬ前にやっておくべきことなど。
0255文字
Akira Higuchi
新着
3.8
0255文字
おーさわ たつろ〜
新着
哲学や宗教観に関する事を考えさせられる話がたくさんあり、まさに自己啓発される本でした。哲学書や格言などの本を読みたくなりました。
0255文字
トビウオ
新着
ネタバレガネーシャ最高、大好き。子どもみたいに注目と賞賛を受けたい自意識過剰のふざけたケッタイなオッサンなんだけど、実は繊細な心遣いと優しさに溢れた素敵な神さまなのです。そしてその教えは非常に深い…。今回は死を真近にした者が何をやり遂げ残し、どのように死を受け入れるかがテーマ。50歳過ぎた我が身に刺さる内容でした。とりあえず死ぬまでにやりたいことリストを書く。あとは実行あるのみ。ただ夢の実現に囚われることが苦しみの原因になるとも。さらには素粒子の話しや万物は形を変えて流転する話しなど、奥深い教えが説かれています。
トビウオ

(つづき)ガネーシャの教え方は、過去に自分が教え導いた(?!)偉人の知ってるようで知らないエピソードを挿みながらなので、とても腑に落ちる。神様だけにその引出しの多いこと。こんなふうに話せたら人を上手く説得できるのになぁ。/ガネーシャが主人公の真似をしてブログを開設するけど視聴回数が全く伸びず48回でも少しずつ伸びてるのだからと慰めてたらそれは全部ガネーシャ本人が見た回数だとわかったとき、わたしはガネちゃんがとても愛おしくなりました。ドラえもんもいいけどガネちゃんに来てほしいな~

06/12 09:57
0255文字
シャチ
新着
シリーズ第4段の自己啓発本、死をテーマに自分(家族)の終末を考えさせるお話 ガネーシャ、釈迦、死神が面白おかしく死ね前にすべき事を教えてくれる。 私は仏教の「足るを知る」について考えさせられた、また何事にも完璧を求める事の苦しさも響いた。 私の下の子はまだ中3なので死ぬわけにはいかないが中年なので「エンディングノート」準備しないとな?と考えさせられた。
0255文字
全807件中 1-40 件を表示
夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神評価48感想・レビュー807