読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/306074060741607426074360744ページ数309310311312313冊数読書ページ数読書冊数
冨樫 義博(9)竹川弘太郎(2)荒瀬光宏(1)山本 渉(1)福田 康隆(1)吉本 ばなな,奥平 亜美衣(1)樺沢紫苑(1)中村 和彦(1)水野敬也(1)50%冨樫 義博11%竹川弘太郎5%荒瀬光宏5%山本 渉5%福田 康隆5%吉本 ばなな,奥平 …5%樺沢紫苑5%中村 和彦5%水野敬也著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

きゃな
新着
これからの日本企業に必要なことはデータやデジタル技術の活用を前提に業務を再構築すること。データ収集に留まったり現状維持などDXの遅れが競争力低下の重大な原因になっている。人口が減少していく中で、労働集約型から知識集約型へ、人にしかできない仕事に注力し業務を効率化させていくこと。未来に残る企業は潜在的な顧客のニーズに応え、先着優位性を獲得。持つべきものは、「課題定義力」「コミュニケーション力」「常識を疑う力」そのDX成功に欠かせないのは組織に属する全員が共通理解を持つこと。手引き書として活用できる1冊。
0255文字
きゃな
新着
キメラハント編束の間の和める展開。ゴンとキルアの対照的な性格が2人で戦う強みを表してると感じていたけど…。キルアがゴンを見捨てるなんて考えたくなくてショッキング(たぶん本人も)そしてビスケはふたりを置いて出て行った…。王誕生に間に合うのかハラハラ
0255文字
きゃな
新着
友達から一番面白い、めちゃくちゃ強い蟻がいる(?)って聞いたキメラアント編来た!グロすぎて重すぎる話。蟻なのに人間の知性を身につけたが故に女王蟻に餌を差し出さず、自分が強くなる・戦うという欲望に傾いていく…。NGLの根本の黒さがキメラアントたち姿と重なるなあ。人間と人間以外の生物を交えたキャラクターも独特な風貌で面白い。
0255文字
きゃな
新着
やはりビスケ強かった(身姿は強烈だったけど)G・I編終了。こうなったらジンに会える日も近いのかな??ゴンとキルアは相性良いコンビすぎて尊い。
0255文字
きゃな
新着
幸せを自分以外のなにかに委ねてしまうと、喜びも悲しみも大きくて、人生をジェットコースターに感じてしまう。大それたことを成し遂げなくとも、自分と周りに感謝し信じられるものがあれば幸せを感じることが出来る。出来事をその先に繋げる「しるし」…直感を感じたら具体的に調べて深める。自分という人間を構成するのは経験か。悩みは分割して考える。感情と事実と世間体と、いろんな要素が入って整理できなくなっていないか?1つ1つを小さくすると解決しやすくなる。吉本ばななさんの文章をもっと読みたい!
0255文字
きゃな
新着
相手のことを考えた「正しい丸投げ」で個人も組織も劇的に成長させる。依頼に「意義」と「価値」を足し、組織と相手自身にもメリットがあるように言い換える。「丸投げ」の後のフォロー:フィードバック後は「感謝」と「評価」もセット・エンドの法則を活かす。共通目的がチームを動かす:「目的」を伝え、共に「目指す」ことで人はやる気になる。成長ループのまみむめも「ま」かせる「み」まもる「め」ざす「も」くてきていじ。最終ゴールは自分が不要になること。浮いた時間でリーダー自身も成長するために自己研鑽すること。
0255文字
きゃな
新着
▽営業を分業体制にする(マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセス)プロセスが整理されると、同じリズムで仕事に集中することができ、効率的。リモート利用で加速。共同目標を達成するために、各部署双方が与える影響・流れを理解するなど共同作業する感覚が生まれると良い組織になる。情報開示と有望リード見つけ、ビジネス課題、問題点、解決策、効果に基づき価値を伝えた上で売り込む。だんだんと新規獲得件数が減っていく中で失注は完全にボツではなく、タイミングを見計らい次に繋げる。
0255文字
きゃな
新着
インプットで終わらずアウトプットしてこそ記憶に繋がる!そんなアウトプット方の魅力をたくさん紹介しており、すぐに実践出来る。行き詰まったときに読みたい一冊。インプット=脳内世界が変わる、アウトプット=現実世界が変わる▽ギブ&ギブ精神 親切を振りまいていざという時に協力してもらえる人間になる▽項目分けTODOリスト「AM1,2,3」「PM1,2,3」「毎日1,2,3」「スキマ1,2,3」「遊び1,2,3」「その他1,2,3」で優先順位決め。1日の初めに作ることで、初めから終わりまで集中力が持続する。
0255文字

読んだ本
311

読んでる本
2

読みたい本
122

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/15(4489日経過)
記録初日
2013/01/15(4489日経過)
読んだ本
311冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
60742ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
200件(投稿率64.3%)
本棚
12棚
性別
職業
販売系
自己紹介


なかなか時間が取れてないけど本を読むのは好き。

読むジャンルは、暮らし全般(生き方・家事・食事など)、お金、ビジネス書エッセイ、雑誌についてが多数。たまに小説。
一般教養も身につけたい⍤⃞

アイコンはきゃりーぱみゅぱみゅちゃんです

読書、abema TV(恋愛リアリティーショー)、YouTubeなどにハマってます♡

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう