読書メーター KADOKAWA Group

全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる

感想・レビュー
19

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
もっちゃん
新着
盲導犬の完璧ではないかわいい一面が覗けて面白かった。 ホームから転落したとき、痛さより恥ずかしさが大きかったという言葉は衝撃だった。こちらに悪気がなくても、親切のつもりでも、相手を傷つけてしまうことがあるのだということを感じた。
0255文字
さく
新着
教師として働いている途中で徐々に視力を失い全盲となった新井先生。目が見えないことを受け入れられず、苛立ち、妻・真弓に怒鳴り手をあげ、壁を殴って何個も穴を開け、絶望して引きこもっていた。幼稚園児の娘の言葉に腹を立て、ガラス戸を蹴破ったことも。そんな夫に愛想を尽かすことなく、幼い子ども3人を抱えながらも、夫に生きる力を取り戻させようと尽力した真弓さんが本当にすごい。
0255文字
Hideki Maeda
新着
いろいろなことの大切さを改めて考えさせられました。生きるとは何か? 障害者になった経緯や盲導犬との出合い、助けてくれる周りの人達の優しさ、家族との絆と苦悩など感謝の心などを教わる。見習うべきことは多く、自分の悩みや日々のイライラがなんてちっぽけでくだらないことかと思える。人の役に立ちたい究極の形かなと。自分のやるべきこと、生きる目的を深く考えさせられました。著者の境遇に比べれば自分は恵まれてるし、やれることはたくさんあるでしょう。 学校の授業だけではに絶対に学べない貴重でとても素晴らしい内容でした。
0255文字
ゆみねこ
新着
病院図書室本。思いがけず素晴らしい1冊と出会いました。大学を卒業し故郷で国語教師となり音楽教師の妻と結婚し子供も生まれ順風満帆の人生から突然の網膜剥離による失明。絶望から再び中学校の教壇に立つことが出来た新井先生。
0255文字
Junko  Tomita
新着
ネタバレ全盲になる過程から、先生の痛くて苦しい気持ちがヒシヒシと伝わってきました。 私自身は遭遇したことのない状態ですので、すべてを理解することは出来ていないのでしょうが、子供ではなく大の大人が、途中で人生の光を失いどん底から立ち上がるまでの過程は、すさまじくパワーのいる時間であっただろうと推測します。 自分自身だったらどうだろうか?そんな簡単な想像では計り知れないご苦労をされておられることでしょう。 大変勇気づけられ、明るい気持ちになりました。
0255文字
涼
新着
ゆうゆう
新着
24時間テレビでドラマ化。教師になり、結婚して、子供も生まれて順調な人生からの網膜剥離。視力を失ってからの自分との葛藤、リハビリとの格闘、努力すれば出来ないことはない。出来ないことは他者にたよる。リハビリと称する生活指南はすごいと思った。人が多く、聞くことが容易にできる都市部ではない方が、盲導犬利用を積極的に勧められるとは、なるほどと思った。人の多い都市の駅は…ある意味肉弾戦だから…
0255文字
ゆうゆうpanda
新着
24時間テレビのドラマで加藤シゲアキが演じることとなる全盲の中学校教諭新井先生。興味を持ったのは、彼が事前に『傘を持たない蟻たちは』を読んで、こんな話を書けるなら人の内面まで表現してくれるだろうと加藤にエールを贈ってくれたため。本好きのシンパシー故だ。生真面目な人が他者の助けを借りなければならない状況を受け入れるまでは葛藤があったと思う。人見知りアイドル加藤はその辺りを繊細に表現してくれるのではないか。盲導犬も出てくるし、臆せず海外旅行にも行く。ドラマの見所も沢山なはず。同情より憧れが勝る素敵な人だった。
ゆうゆうpanda

録音図書で読書を楽しまれるそうです。『新宿鮫シリーズ』『空中ブランコ』『家日和』『流星の絆』『容疑者Xの献身』『クライマーズ・ハイ』『模倣犯』『4TEEN』益々シンパシー。

06/28 20:01
ゆうゆうpanda

ん?シンパシーって同情か?私のレビュー破綻してる?まぁいいや。結構タイプってことです。

06/28 20:14
0255文字
Minori Sassa
新着
全盲で教壇に立てるところまで自立できたことに感動。今の時代障害があるというだけで、親からすごくクレームが来そうなものだが、身近な先生という存在自信に障害があるということは、教育上とても良いことだと思う
0255文字
うさっぴ
新着
すごい先生だ。34歳で全盲となり、様々な苦難を乗り越えてようやく教職に復帰。本当につらい日々を乗り越えて、努力されて、すごい。
0255文字
横車押蔵
新着
素晴らしい 。出来そうもないことをやり遂げてしまうことが人間なんですね。
0255文字
クウチャン
新着
人生の途中で全盲になっても再び学校の先生になるなんてすごい人ですね。感動しました。点数90点。
0255文字
紗夜
新着
目が見えていてからの、2、30代からの全盲は私が考えるよりも更に精神的な打撃があると思いました。目が見えないという事から立ち直り、受け入れるまでの長い長い葛藤、それから目が見えないからこそ見えてきたものを発見するまで苦闘した分この先生は本当に強くなられたんだな。と見習いたい気持ちになりました。
0255文字
みちょ
新着
「目の見えない私だからこそ教えられることがある」 目標のある人は強い。文章にやさしさがあふれています。
0255文字
おっしょう
新着
★★★★☆(4.0) 「失明したからこそ見えたものがある」そんなメッセージを感じました。欧州のノーマライゼーション先進国を見習い日本も「真の平等」を本気で考えなければならないのでは。
0255文字
100分
新着
子どもたちの、「目が見えない」ことに対する差別がない、という素直な心に感動しました。目が見えなくなったことに対するご本人の葛藤もありありと執筆されていて、そこからの立ち直りも周りの人に支えられての頑張りが感動的でした
0255文字
ありんこ
新着
失明という人生の壁を乗り越えて、前向きに努力する新井さんの言葉や行動が、いろんな人に勇気を与えると思います。
0255文字
全19件中 1-19 件を表示
全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる評価76感想・レビュー19