読書メーター KADOKAWA Group

ミステリと言う勿れ(7) (フラワーコミックスα)(Kindle版)

感想・レビュー
100

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kochi
新着
貴和の墓参りの帰り、天達先生からバイトを頼まれた久能整は、雪降る山荘で天達の友人たちと「謎解きミステリー会」に参加することに… シリーズの重要人物初登場の巻であると共に、天達からの重要なメッセージが込められているのでは。「あなたね、ソースはいつもかならず確認しなさいと言ってるでしょ」これは、作者からのメッセージかも。漫画や小説などの知識でそれらしく語ることはやめましょう^ ^ よくやるんだけど。知人に貸すため1巻から14巻まで一気読み。全体の流れを見失わないために、こう言う振り返りはたまにやらないと。
0255文字
らくだ
新着
ネタバレ美容室で。一冊丸々整くんの恩師の関連事件。山荘もの。いかにも怪しいやつがいいやつだったりアホそうな子が鋭かったり、この漫画はそういうところが面白い。
0255文字
甘栗
新着
[Kindle]まるまる一冊、雪の山荘・・・冬の山荘には違いないが、今回は密室ではなく。推理ゲームにみせかけて、二重三重のカモフラージュからの、いかにも整らしい、入れ子構造、真相。なにか、公務員といえど同じサラリーマンの類として、哀しい。
0255文字
GYA
新着
ドラマでは、風呂光の描かれ方に違和感があつたアイビーハウスのエピソード。そうだよ、やっぱり原作では風呂光はここには出てきてなかったよ。雑誌でも読んでたけど、読んで少し経つとすぐストーリー忘れちゃうので、ドラマ見てる時は違和感の理由がちゃんと思い出せなかったのだ。納得。
0255文字
tonpi
新着
面白い
0255文字
きくち
新着
ネタバレレンくんただの陽キャじゃなかったよい子。自分の常識と他人のそれは同一じゃないというのはこの作品の一貫したテーマだな。それを少しでも擦り合わせるために考えて、伝える。うまく伝わるかどうかはまた別の話だけど。ミスを何よりも恥と感じてひた隠しするタイプ、いくら注意しても本人がそれを受け入れられない限り意味ないんだよな。
とうみん

実感こもってるのら。

05/06 23:31
0255文字
sec - akko
新着
読みすすめている最中ですが、伏線にちょこちょこ気づき、はじめから読みたくなる衝動にかられています。でも、とりあえず手持ちの続きを読み終えてからにしたいと思います。
0255文字
ちゆりさん
新着
面白かったけど、この話はあまり好きじゃないかな。
0255文字
ボタン
新着
面白い。満喫で7巻まで読む。TVは観てない。字が多くて疲れた。小説のような漫画。自動車だけが死亡事故に甘いと言うのはメーカー勤めの私が常々不思議に思っていたことなので同じ意見はやはりあるのだと嬉しかった。
0255文字
mochi
新着
ネタバレ透明人間の話は最初にしてたのに、伏線だとは全く気付かなかった!自動車事故だけしかたないってされるのは確かに不思議。
0255文字
りり
新着
おもしろかった!整くんのカレーを食べてみたい。
0255文字
ユズル
新着
ネタバレ天達先生さえ頼りにする名探偵整君🤣 話的には、イケメンゴリラが実際の手を汚さずとも、どんどん悪党になっていって好みの物語ではなかったですが、整君の生い立ちやらが表に出てきはじめましたね。アンガー・コントロール、私も必要。
0255文字
のん
新着
なんか哀しいお話やった。
0255文字
grace
新着
#DMM100冊チャレンジ 30/88
0255文字
zen
新着
ネタバレ天達先生とアイビーハウスへ。透明人間。早く自動車自動運転になって欲しいね。ストーカーにやられて亡くなった奥さんの謎解き。
0255文字
みちあ
新着
ネタバレ今回も面白かったです。レンくんが良いキャラをしていて好きでした。個人的につながりがあったの、びっくりです。整くんの恩人はこんな亡くなり方をしていたのか……。
0255文字
陸
新着
ネタバレ天達先生と、整くんに個人的な繋がりがあったのには驚き。 7巻まるまる1冊、天達先生絡みのお話です。 心理カウンセラーだった喜和さんの話を聞いて思い出したのは、前巻で話に出てきた愛珠さんが通っていたというカウンセリングの鳴子巽先生。 2人は、やはり繋がりがあったりするのだろうか……。 あと、本編とはあまり関係ないのですが、整くんのカレーを食べてみたい(笑)
0255文字
陸抗
新着
ネタバレ丸々一冊、雪山の山荘の事件だった。最初は知らず知らずの内に犯人に手を貸してたと絶望したのが、そこで心のケアがされなかった為に、同じ事を繰り返してストレス発散って…。自分は悪くないと、同じ事をすることで暗示にかけようとしたのかしら。整くんの言葉にはっとさせられる場面も多かったし、レン君は友達一号になったんじゃないかな。違う角度から物事を見て、同じ人にたどり着いてたもの。最後のライカさんとの足湯の場面も、ほっとする。
0255文字
sora
新着
ネタバレ今回丸々1冊がひとつの事件でした。整くんが語った『透明人間』になろうとしてる、という話で十角館の殺人が頭をよぎった。殺すのか?殺されるのか?写真を見て先生たち3人の誰かが犯人とは思ったけど、そういう結末とは。ゲスト2人が刑事だったのも驚き。レンくんは最初なんだかなーと思ったけどいいヤツでした。もしかして整くん友だちできたのでは!?(本人は認めなさそう)ラストのライカとほのぼのシーンが良きでした。
0255文字
ねここ
新着
★★
0255文字
かつきち
新着
山荘の事件、解決はしてるけど心情とかの部分のもやもやが、含みをもたせていて色々考える。ミステリミステリしてた巻。
0255文字
hide
新着
ネタバレ毎回、整君たちの会話にハッとさせられたりウンウンと頷いたり心に刺さる言葉が沢山あって読みごたえがあります。私が車の運転が苦手なのは整君の「自分だけ死ぬならまだしも 人を殺す可能性があるってことが怖い」の言葉にしっくりきました。そして最初に出てきた『透明人間』がここで効いてくるとは!全然わからなかった。。レン君もなかなか興味深いキャラでこれからも登場するのかな。楽しみです。
0255文字
パン屑
新着
「自分にできることは人もできる。自分はこうだったから人もそうだろう。そう信じる教師は多くを取りこぼすことになる。」 天達先生の名言が心にしみた。整君が推理力に優れるようになるきっかけを作ったのは、天達先生の奥さんだったとは。 レン君、ちょっと苦手なタイプと思ったけど、なかなか面白い人だから今後に期待。 そりゃ、悪意がなかったにしても、自分の行動が殺人事件にきっかけになったら話せないし、どんどん歪んでいっちゃうよな。 でも、やっぱり人間としての一線を越えてしまったのは許せないな。
0255文字
朧
新着
整くんの周りは、何かしら抱えてる人がいるのかな?って感じですね。 橘高さんの違和感を全く気づけないまま読んでました。
0255文字
Yuka
新着
この巻もまた…面白かった。人の死に対して箍が外れてしまう人もいるのはちょっと悲しいけれど。後悔でおかしくなる人もいるのだなぁ。考えさせられる。
0255文字
しま
新着
ネタバレ物悲しい事件。どこで間違えてしまったんだろう。新キャラのレンくん、嫌いなタイプ(苦笑)かと思いきや、一口では言いきれないタイプのようで、もっと知りたい。これからも出て来ると良いな。
0255文字
ミミナリ
新着
また一気読みしちゃった。もう少し味わいながら読みたいものだ。 でも、まだ続いてた。嬉しい。
0255文字
たろよめ
新着
2重3重の畳みかけで、最後決着させるところがさすが。 これ、全部完結したらもう一回通して読みたい。
0255文字
yakinori
新着
この話はここでは終わらないな、と感じられたのは、この世界観に少しは慣れて自分の頭が学習してきた証拠か。しかしそれにしても、二重三重になった複雑な要素をこれだけの説得力を持って、エンターテイメントに仕上げる腕前はやはり流石。
0255文字
A
新着
すぐ読み終わっちゃってびっくり。人の悪意ってなんだろうな。
0255文字
enana
新着
とても難しくて大変そうに思えてもそちらの方が理にかなってるってことがあるってことです。厄介で無意味で面倒そうに思えても理にかなってるってことがある
0255文字
ぽいぬ様
新着
一気読みした。「ミステリー」ではなく「ミステリ」としているのは、「見捨てり」がかかっているから?? ガロが黒幕と思いきやそうじゃなさそうだし、そうなると、ラスボスは先生?? まさかね。
0255文字
davi
新着
三層構造のおかげで事態をつかむのに苦労した。最後まで読むと腑に落ちさせるところは流石。
0255文字
ゆき
新着
ややこしい。あとでもう数回読み直す!また、新たな謎が出てきましたね…整くんのお母さんは亡くなってる?
0255文字
ruki5894
新着
田村先生の描く横顔が好き。
0255文字
kero55
新着
一気に7巻まで読んでしまいました。 田村由美さんの漫画はちょっとキツくて苦手だったんですが、 こちらは謎解きがメインだし、頭でっかち(笑)の主役のキャラがすごくあっさりしていて好ましかったです。語る内容も興味深く。 こういう世界、好きです。
kero55

二巻から後、盛り上がりがすごいです。 がんばってください!

12/19 22:08
taku

そーなんすね!よーし まとめ買いするか!!

12/20 19:29
3件のコメントを全て見る
0255文字
はなの飼い主
新着
整くんの観察眼もすごいけど、レンくんの観察眼もすごい。 105Pの天達先生の台詞、すごくよく分かる。私も子供の頃はそうだったし、その考えで親をひどく傷つけてしまったことがあった。 効率を重視すると苦手なことはなるべく手をつけない方が正解とされているけど、苦手だとしても目指すものを求めるのことはすごく大事だと思う。それぞれの思い、努力を尊重できる世になればいいな。
0255文字
蘭
新着
ネタバレ一つの誤ちがどうしてこうなった?というのが丸々一巻。殺す選択肢がある人間には殺される選択肢もできる。
0255文字
ぬぬ
新着
ミステリーと言う勿れ7巻、やっと読むことができました!久しぶりに整くんに会えて嬉しいです!そしていつも通り頭がきれるぅ〜!でも、整くんの過去が段々明らかになってきて、胸が痛くて、もし自分が隣にいたら抱きしめてあげたいと思いました。(髪の毛きっともふもふ)8巻読めるのはいつになるだろうなぁ…(´・ω・`)♡こころに残ったうんちく♡ 仕事以外の話で間を持たせられるのが大人のたしなみ ”愛されなかったということは””生きなかったということ”byルー・サロメ "何かを理解しようと思ったら、遠くを探すな"byゲーテ
0255文字
圓子
新着
ふー。昼からここまで一気読みしてしまった。ここからどう転がるのか楽しみ楽しみ。キャラクターがすきだな。
0255文字
全100件中 1-40 件を表示
ミステリと言う勿れ(7) (フラワーコミックスα)評価31感想・レビュー100