読書メーター KADOKAWA Group

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 14.5 (14.5) (ガガガ文庫 わ 3-30)

感想・レビュー
174

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Saboten
新着
⑤1巻のオマージュがちりばめられててニヤけた ゆきのんがかわいい(語彙力消滅)
0255文字
hiroshi507
新着
色んな視点で描かれた短編集。予備校見学後、雪乃とのカフェのシーンが甘々で塩辛いものが食べたくなりました。
0255文字
PAO
新着
「祭りの時間もやがて終わるのだ。いつか終わるからこそ、祭りは祭りたりうる。逆説的に、いつか終わるものはすべて祭りと言えよう。であるならば―。なんてことない日常さえも、祭りのひとつ。俺たちのフェスに他ならない」…(91頁)
0255文字
ぽ た く
新着
ネタバレ読了。い・ろ・は・す。この巻完全初見だからアレなんやが雪ノ下さん可愛すぎない?なにこれなんでラブコメしてんの???
0255文字
winnerloser14
新着
ネタバレ久々にラノベしてる俺ガイル。逆説的に本編は純文学なのだと気付かされる。まぁ、可愛いからok
0255文字
ひよこ
新着
P10”別に正月に限ったことでもないが、誕生日だろうが卒業だろうか、『おめでとうございます!』なんて言われるイベントごとはその大半が、歳月の経過にまつわることで、実際のところ、さしてめでたいものでもない。 とどのつまり、この世の寿がれるものすべて、終わりを予感させるものばかりだ。一つ歳を重ねることは、寿命へのカウントダウンそのものであり、卒業を祝うことはある種の放逐を指すといっていい。”
0255文字
tuppo
新着
字の文章がストーリーより主役みたいなのはいいなあ
0255文字
マウリス
新着
最終巻の後のこのゆるい感じがよかった。小町のお義姉ちゃんドラフト会議はどの世界線でも面白そう笑 フェス会も学校を離れたオフの場でのやり取りが普段と違ってくだけていてよかった。小町といろはのやり合いがそれなりにあり険悪に見えるも、比企谷兄弟の人たらしスキルは侮れない。そしてい・ろ・は・すコラボのSS。これは当時特設サイトでも読んだけど、はっきり言って最高でした。友達を撒いてまで八幡に会いに来るとか可愛すぎかよ。この週末のデートの話観たすぎる。。ラストは奉仕部の未来に思いを馳せて。どうあれ皆が幸せになるように
0255文字
sjh5163
新着
ゆきのんとおこめちゃんと
0255文字
✡奈々✡
新着
小町の小悪魔感が感じられてたまりません♡ さらーっと読めるお話ばかりです。 ストレスフリー! 出てくる人物もいつもより少なめで、スッキリしています。 最後の締めが切なさがありつつも、キレイな描写で好きです(*´꒳`*)
0255文字
三月うさぎ(兄)
新着
後日譚含んだ、短編集。ゆきのんの豹変ぶりで、さよなら理性さんではあるが、由比ヶ浜さんをまだ推します。頑張れ。まあ、どうでもいいが、リア充爆発四散して奉仕部を血の海にしてください。 あ、直前のアンソロジー4冊、買って渡航さんのやつだけ読んだのですが、4作ともお腹が痛くなりました。由比ヶ浜sideのやつなどは本編より面白いまである。他の方々の作品は少し冷めてから読もうかと思います。が、「俺ガイル 結」なんてのが出てるのですね。これ、私の推しが押しまくる? ちょびっと読んだら、6.5のラストから? お?
0255文字
ジャケット君
新着
購入目的としててっきり俺ガイル完のovaノベライズと思ったが違った。 小町×いろはすは俺の需要ではない点が残念だった。八幡と雪ノ下の予備校デートとか奉仕部の未来についての話だった。実際、部活として如何なものか、委員会という印象が強い。「生徒会の下請け」がしっくりきた。組織図で表すところの生徒会の下部組織とすると格好いい。
0255文字
はる
新着
感情からくる言葉が最高にかわいい。
0255文字
shemoneh_esrei
新着
内容が無くても文章の力だけで読ませる作家というものに久しぶりに触れて謎の感動をしてた。自作のキャラにちゃんと愛情がある作家も久しぶりで、なんかキラッキラしてんなぁって遠い目‥‥‥。それはそうと、なんか音声ドラマ用の脚本をリライトしたような感じだなと思ってたら奥付で朗読劇用のシナリオだと書かれてて、なるほど、というか。声優の座組とか出番とか見せ場とか配慮すれば小説としては歪むよなあ。「無碍にする」が3回くらい出てきてげんなりなので、融通無碍とか無碍を使う言葉を調べ直してくれ
0255文字
nemuo
新着
ショートストーリーをまとめたエピソード集。言葉のキレは相変わらずで安定の面白さ。重い話はひとつもなく、小町や一色達の可愛さを引き立てる話になっている。時間の流れも感じさせる話も入っているので思い出しながら読むのも楽しい。本編の”その後”を書くと残念な作品が多いけどこれなら読んでみたくなるな。
0255文字
凜音
新着
ネタバレ読了 特典やコラボ、イベントでの初出ストーリー詰め合わせ。プロムのあとの物語。フェスの話はアイドル風自己紹介の破壊力の高さと八幡の脳内感想が面白かった。比企谷小町は義姉ちゃんをは比企谷兄妹のやり取りの微笑ましさが光ってました。そして、予備校見学デートでの雪ノ下と八幡のやり取りはラブコメの波動を感じました。そのラブコメは間違ってなかった。 ギスギスしたシーンはなく仲の良い八幡、小町、雪ノ下、由比ヶ浜、一色の姿が見れてよかった。 いろはのいろはすコラボストーリーは何この可愛い後輩といった感じでいろは可愛すぎる
凜音

小町と八幡に褒め倒されるいろはも可愛かった。

02/09 07:40
0255文字
☆彗星☆
新着
ネタバレ本編完結後の短編集。学年も一つ上がり、小町が入学して奉仕部部長になっていたりと、時間の流れを感じました。ご愛嬌のヒキタニ君(中身:渡航)全開の一人称は健在で、嬉しさと懐かしさがこみ上げて来つつ、唐突な桜の会の政治的くだりで相変わらず笑えました。あとは各キャラお馴染みの名言、絡みだったり、名前出場をだけを含めたら、かなり手広く出てきたんじゃないでしょうか。缶詰状態からお送りするあとがきも面白かったです。ブログにてhttps://sui-sei.net/やはり俺の青春ラブコメはまちがっている14-5-感想/
0255文字
エデ
新着
ネタバレ補足のような内容と、3年になった八幡たちの内容。フェスの時にアイドルポーズするところは、戸部がいる前でそんなことするのかとちょっと違和感もったけど、まあ雪乃下も多くの人と関わるようになってるし、変わっていってるのかと思ったり思わなかったり・・・。 もし大学編とかあったら八幡何してるんだろ・・。想像つかないから書いてほしいなー
0255文字
ぎゃばん
新着
with audible
0255文字
双尾ゆい
新着
千葉市民必読書。 私自身も学生時代を千葉で過ごしたこともあって、登場する舞台や雰囲気の全てがリアリティを持って追体験することができた。 長年のボッチ経験から、空気と他人の思考を読むことに長けた主人公が、周囲の問題を解決したり失敗したりするお話。 令和の今読むと少し古い表現や設定が出てきてしまうのですが、そこも妙に自分の記憶と噛み合ってしまい最後まで読み抜けてしまいました。アニメも視聴済みだったのですが、小説版読んだらいろはに推し変したくなりました。
0255文字
uchi
新着
これはつまり、いろはす最高ということなのでは? もちろん知ってたさ。ガハマさんのターンまだかな…
0255文字
よっしー
新着
続編出てたの知らずで1年越しに購入。 相変わらずの言い回しとか安定的に面白い主人公。 この作品に出会ったのは高校時代。今も変わらず彼らの高校生活を拝めることに心から嬉しく思う。
0255文字
サウナ探偵
新着
雪乃下、お前どうした?変なもんでも食ったのか?つーか、誰??? ガハマさんの出番ないのは新シリーズへの忖度なのかな? あとウマ娘ネタ多すぎじゃない???俺でなきゃ見逃しちゃうね。 いろはすだけは通常営業で安心やわ。
0255文字
餅屋
新着
シリーズ18冊目、小町の義姉探しの冒険は続く▲最強の後輩で世界一「あざとかわいい」の体現者。「ちゃっかりだけどどこか抜けてる」世界の妹。今までとはひと味違った日常!▼14巻で、いろはす発言「諦めないでいいのは女の子の特権です!」により、ラブロマンスのハッピーエンド制限が解除。いったん完結したのち、9章今巻それ以降へ至る持続的ラブコメ路線が発現したのだと解釈します。ラスト中編は、特典ドラマCDからのリライトかと思いきや、書下ろしデス!大爆笑必至なアホ毛兄妹による漫才に、いろはすもタジタジですネ(2021年)
0255文字
kei
新着
一部を除いて、14巻以降の話。いろはすと小町成分多め。フェスの話が、描写がかなり具体的で面白かった。/予備校選択の話の雪乃は、性格が完全に別人w
0255文字
ぷるぷる
新着
本編後のお話の寄せ集め。特典とかイベントの内容の小説化だったりなのですが、最後の予備校探しの話だけは書き下ろしなのでそこそこ面白かったです。これだけ読むとまだまだ続けられそうな気がします。小町といろはのシーンは楽しくて、この後は小町を語り部にすれば良いんじゃないのかと思いました。雪乃がすっかり恋する乙女かしているのにグッときますし、控えめながらもキチンと応える八幡もなかなか良いです。但しそんな何回も読みたい話ではございません。しばし残り香を楽しむための話は続きそうですがそのうちコッチが忘れるんだろうな。
0255文字
もち
新着
後日譚です。小町といろはすの絡みがけっこう好きでした。本編が好きだったら読んで損はないかと思います。
0255文字
ふうら
新着
いつもの風景に涙と懐かしさを感じるが、少しずつ関係は変わっている。いろはす可愛い、行動の解説させられて恥ずかしがってるいろはす超可愛いのでいろはす好きはぜひ読め
0255文字
sakopy
新着
ネタバレいや 父と息子ってそんなもんだろ、 知らんけど。 金の話と、 あとは 『シン・エヴァ』の 感想くらいしか話すことがない
0255文字
静香が萌えじゃない
新着
もうつまんない
0255文字
ピク
新着
各種特典に肉付けしたものと書き下ろし短編ひとつ。こんなお茶濁しのような巻を出すくらいなら『Another』と『新』を文庫化したらいいのに。でもひたすら回りくどく、面倒くさい通り越して普通に陳腐化してきた俺ガイルの文章が(いつからか、八幡の「気づき」が読者はとっくに気づいているものだらけなので全然爽快感がない)、それでもラノベ読者をティーンに見据えて何を訴えたいのか、そのメッセージがたった一行に込められていて、腑に落ちた。 「その全てを余すことなく悉く、君の手で触れてほしい」
0255文字
fujikura kazushi
新着
「一緒のとこ、行くんだと思ってた」(略)「や、別に一緒でもいいんだけど……。そういうのはなに、好みというか合う合わないとかがあるからよく考えた方がいいだろ、知らんけど」(略)「考えてないわけではないのだけれど……」(略)「モチベーションを維持するために、環境を重視するという比企谷くんの意見は至極もっともだと感じました。なので、私も環境を重視しようと思います」(略)「で、環境を考えるなら……」(略)「環境を考えるなら、その、一緒の方が頑張れると思うし……」(p184~185)
0255文字
クロノラパン
新着
ネタバレ最終巻出たんだと思ってたら14.5巻が出て、さらに「結」まで出て「どんだけ展開するねん!完結したと思ったから読み始めたのに!!」と当時は思ってたけど今では「いいぞ、もっとやれ」状態。 とても尊くて最高…後日譚があるって最高だよね。 いろはすが先輩になってるのがなんか新鮮でとてもよかったし、デレが強くなった雪乃先輩も最高。
0255文字
やさい
新着
ネタバレ「けれど、きっと彼女たちもまちがい続ける。」の今の環境が一番よく、このままであってほしいと願っていた八幡らの気持ちの変化がリアルだった。また奉仕部の人は移り変わるけれど紅茶の匂いだけは今後も彼らがいた証として残り続けるのがめっちゃエモ。
0255文字
りんでぃす
新着
書き下ろしのは普通に後日談ですね。小町といろはすの絡みは結構好きです。
0255文字
jin
新着
ネタバレ★★★☆☆ 理性が息をしてない状態の雪ノ下が可愛い。1か月記念の次が10年って()。フェスの八幡は確かに気持ち悪い。
0255文字
愚者
新着
後日談ということで小町の高校生姿も見ることができ最高でした。
0255文字
狐
新着
メインヒロインの天元突破した可愛さよ…! それはそれとして、やはり、いろはす、好きです 表紙はお前だ!
0255文字
はる
新着
ネタバレ書き下ろしの雪ノ下付き合ったらあんなにも可愛いのかなんかいいなとても面白かった。
淡雪

雪ノ下さんは最初の設定では国立志望(東大?)だったのを、ヒッキーにあわせてさりげなく私大文系に変更しているふしがあります。

11/14 16:22
はる

尽くしますねより魅力的になりました

11/14 18:58
0255文字
全174件中 1-40 件を表示
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 14.5 (14.5) (ガガガ文庫 わ 3-30)評価40感想・レビュー174