読書メーター KADOKAWA Group

フラジャイル(20) (アフタヌーンKC)

感想・レビュー
78

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ねここ
新着
★★おもしろい。
0255文字
お月見
新着
妹からの借り本。うわー、やめてー! と叫びたくなる、ヒーロー参上!編。乗り物内で医師と名乗り出るのは、必ずしも治療出来る人間ではないってこと、肝に銘じておかなきゃいけないですね。朝加のノリは本当に苦手で、読むのが苦痛ですが、最終ページの岸先生の一言で、結局ナンダカンダうまくまとまるようななっているんだろうな、と…でもちょっとこの上滑りテンションはしんどいので、次巻でも若乱会関係のコマがちょこちょこ入ってくれると良いなと思いつつ、読了。
0255文字
えびこ
新着
ネタバレ【電子/無料】
0255文字
ak
新着
自分こそが正義だと思いすぎているといけない。医療はチーム戦だっていろんなところで聞いたよ。
0255文字
ひいろ
新着
ボコボコにされそう
0255文字
花桃
新着
20巻は21巻の序章ですね!不安です。『僕はヒーローになりたくて医者になったんです』凄い言葉ですが、でも医者に限らず新人さん達は何かしら大きな理想を持っていますよね。それが経年劣化のように大きかった理想が小さくなってしまい、数十年後には腐食してしまうんです。現実を見て、無力さを知り、諦めを覚える。朝加飛生先生の確固たる自信が危ういです。
0255文字
仮面堂
新着
新刊購入に合わせて再読するつもりが新刊と共に積読となっていたのを消化。「僕はヒーローになりたくて医者になったんです」朝加飛生(まだ専攻医)。確実に何かやらかしてくれそうなキャラ登場に昏い期待が止まりません。
仮面堂

病理医の交流会〈若乱会〉。専門家同士の私的交流の場だからこその歯に着せぬ物言いが堪らない。「そんなことしてる間に死んじゃいますよ」

01/26 10:33
仮面堂

そして岸先生の発見〈遺伝子変異が顕微鏡で見て判別できる〉(遺伝子変異を起因とする癌細胞の形態的な特徴の発見その可能性)の凄さがやっと解りました。

01/26 10:38
0255文字
たかぴ
新着
飛生さんは絶対にヤバい人だなー。登場回で英雄志願ってタイトルをわざわざつけてくるのか。
0255文字
せ〜ちゃん
新着
ネタバレ★★★★★ うわぁ…すっごく面倒くさそうな内科医:朝加が壮望会にやって来た。患者を治したいという情熱は感じるが、かなり自信過剰で独りよがりな雰囲気が…。 それがどんな結果を招くのか、岸は分かっている模様。 10代の癌患者:ひなたを担当する朝加の行き過ぎた行為がどの様な結果をうむのか…何となく分かるな〜。 「ヒーロー参上編」は次巻へつづく。
0255文字
seha
新着
うーん。朝加先生が今にもやらかしてしまいそうで心配。悪い人ではないんだけど…いい方向に進んでほしい。
0255文字
ネギっ子gen
新着
【岸先生の名言:日々の繰り返しからしか何も見えてこない】登場人物紹介にて、かつて壮望会に医療事故申し立てを行った患者遺族・三雲さんが。ということは、「医事紛争編」の後話があるのかと思えば、倫理委員会のメンバーとして登場でした。今巻は、1年目の専攻医による「ヒーロー参上編」。またまた熱いキャラなんですが、その本編に増して、おまけ漫画の「慶桜においでよ~」がイイ! 榊野に追われ病院廊下をワイルドスピードで激走する巨大芋虫を、ビッグボスが一撃で退治すると、そこから、美形に羽化した技師長・円遼サマが――。素敵だ!
0255文字
すずなり
新着
ネタバレ積読消化。マイクロサテライトハイを顕微鏡で判別しようとする、岸センセ。コンパニオン診断薬の出番かしら?
0255文字
シーラ
新着
若いっていいねー。振り回されたくないけど。
0255文字
なつき
新着
ネタバレ患者に寄り添う熱き専攻医が壮望会に登場。熱血ヒーロー、戦隊の赤って感じで少々暑苦しいし独りよがりで危なっかしい。他の医者のように流れ作業じゃなくちゃんと向かい合いたいと正義感が暴走する。「自分に任せて」「僕が助ける」どう考えてもフラグです。
0255文字
にぃと
新着
積読消化。 新章「ヒーロー参上!」編。飛行機内での急患というベタなトラブルから始まる岸先生と朝加先生との出会い。若く優秀そうに見える朝加先生。自分は医者ではないけど一応社会人ではあるので彼の行動に頼もしさより危なっかしさを覚えてしまう。患者に携帯の番号教えるのはちょっとやりすぎだろ…と思ってしまう。そんな彼が周りの大人との出会いでどんな影響を受けていくのか気になるところ。
0255文字
sakopy
新着
ネタバレこういうのは 毎日 顕微鏡に向かう それ以外ないんだよ 日々の繰り返しからしか 何も見えてこないんだから
0255文字
てらたん
新着
少し幼い後期研修医が患者のために奮闘する回。 上級医を殴り、患者に諭される場面がある。 医療者はそうして人としても患者に育ててもらう。 "未来に何が起こるかも見抜けるかが、子供と大人の違い" 壮年期の患者の通院、たしかに難しい問題だな
0255文字
キリル
新着
どんな患者も救うヒーローになりたくて医者になった朝加先生が登場。患者を救うために一直線で頑張るその姿勢は患者から見たら頼もしくてよい医師に見えるのですが、先輩医師からは何やら生暖かい目で見られているような…すごく患者を想って彼らを見ているように思われる朝加先生への岸先生の忠告が何を意味するのか気になりますね…ドクターコールの話ではだれが患者を診るのか専門領域による対立がありましたが、実際このような場合を想定した優先順位が定められているのか気になりました。
0255文字
さとまみ(コミックス&BL小説専用)
新着
ネタバレ暑苦しいな、この若造。さて、岸先生の料理によって、どう成長していくのやら。
0255文字
ぷぅ
新着
最新巻を読む前におさらい。ヒーロー志願くんにはこの先厳しい事態が待ってそうですね。
0255文字
あゆみらい
新着
20巻。まだまだ続きます。追い付きました。16歳の悪性リンパ腫患者。個人携帯番号教えるのはなー。人は頼っちゃいますからね。そして失望する生き物ですからね。
0255文字
ぷろちゃ
新着
朝加先生、苦手だー。どう変わっていくんだろう。
0255文字
くりり
新着
新登場の熱血医師が登場、患者を大事に思いヒーロー志望なのは分かるけど、先輩の意見を聞こうとしないのは何だかなぁ...
0255文字
wata
新着
岸先生と同じ病院へ勘違い人間が。志は素晴らしいが、自分が一番正しくて立派だと思っている人ほど厄介な人はいない。患者が振り回されなきゃいいね。次巻早く読みたい…。
0255文字
YHITO
新着
若い頃の英雄願望は、きっと誰にでも起こりうる。だけど、きっと誰もが大なり小なりの挫折を経験する。若者は歴史を知る先達の言葉に耳を傾けられるほど、賢い者ばかりではない。自身の身の丈と愚かさを認識してこそ、次の成長があるのだろう。あー、続きまだかなー。
0255文字
george
新着
ネタバレドラマ未視聴。前々から読もうと思って時間ができたので読んでみると案の定止まらない。。。結果、一気読み。大きなテーマを小気味良くこなしていく、結果はハッピーでは無い場合も多いがベター、その時点でのベストというのが基本型。最初は宮崎を主軸に展開するのかと思ったが、今は空気に。他の敵?キャラも使い潰さないのも好印象。タイトルのフラジャイルの真の意味は何かという疑問が消えない。
0255文字
祐樹一依
新着
【◎】少年漫画の医療モノの主人公がフラジャイルの世界に殴り込みをかけてきた! みたいな不安感を伴う違和感。メタな視点ではあるが、すべて彼の思い通りには絶対にならないだろう、という物語的ファンクションによって、病理医の「出方」が大変気になる引っ張り方となっている。若いゆえに…若いゆえになあ…。ラストの岸先生のあの一言がまたなあ…。
よしあ

従来のよくある展開だと、こういう若い熱血漢の主人公が、失敗を乗り越えて成長していく~、だけどネ。

08/29 13:24
0255文字
まふぃん
新着
ネタバレ医師なのにヒーローになりたいとは、怖いな。怖いもの知らずで、やらかしそう。
0255文字
のんの
新着
ネタバレおおっ、序盤から飛行機でのお呼び出しが、キタ!めっちゃ冷静やな、岸先生。で、新たに登場した、熱血な朝加医師、病院にきちゃったのね。患者を大事にしてるのは分かるけど、それでも、なんか違うなぁ~と思ってしまう。なんというか、他の人の話聞けよというか…
0255文字
ぴっころ
新着
英雄症候群。人の命を扱う以上、やる気のない事なかれ主義よりは良いのかもしれまっせんが周りとの連携は必要ですね。人に頼ることも立派な能力だと他の漫画でも言ってたし
0255文字
水色
新着
ネタバレ 飛行機で救急患者。眼科医と内科の研修医と病理医が治療に当たる。低血糖を疑い検査前に砂糖をいれて回復する。朝加はヒーロー志望。朝加は壮望会に来る。優秀であり、治療に情熱を燃やすが、独善的でもある。T細胞リンパ腫のひなたを担当する。病理医の勉強会でMSIハイの標本を呼びかける。小田川に慶楼に戻れと忠告を受ける。ひなたの骨髄移植を行うことになった。稲垣をつける。無菌室で抗癌剤治療が開始される。骨髄検査の所見を催促したが、岸より、ちゃんと患者を見ろと忠告をうける。オマケは、慶楼見学の円の芋虫。
0255文字
あっしゅ
新着
やっぱり正義を信じる人がいちばん怖い
0255文字
かなっち
新着
新たに登場した、情熱溢れる熱血『専攻医』の朝加医師。ヒーローになりたいという意思はイイと思いますが、人に押し付け先輩に噛みつき、その協調性の無さにイライラしました。患者に電話番号を教えるとか、夜間の診察を請け負うとか、あり得ないでしょう!?こんなDrとは、絶対一緒に働きたくないですね。きっと21巻で、何かやらかすんでしょうけど…。
0255文字
せいや
新着
★★★★☆ 新キャラ、朝加先生登場。うーん、悪い先生ではないんだけど、患者思いが暴走ぎみ。今までは結果的にうまく行っているけれど、だからこそ自信が強すぎて始末に負えない。聞く耳がなさすぎる。いつか盛大な誤診とかやらかしそうでハラハラする。
0255文字
じゃすみん
新着
ヒーロー参上!     しかしその新米ヒーローからすれば情熱を失ったかに見えるベテラン医師たちにも、同じような過去や今も持ち続ける熱い心が実はある様ですよ。   新キャラ先生、熱心で実力もあるけれど危うくてハラハラしますね。『専攻医』って初めて聞きました。新しい制度なのね。
0255文字
まりもん
新着
新キャラの医師朝加先生の自信持ちすぎ感が患者に与える影響が怖い。自分中心気味でいつか患者を殺すのではと不安になる。
0255文字
草チャン
新着
もう20巻かぁ。新キャラと対峙すれば、岸先生がスカッとさせてくれるっていう期待しかない。それにしても、変に実力がある自信過剰者って厄介だな。彼のパターンでいけば、知識では経験のカバーはできないのかもしれない。
0255文字
織佳
新着
新キャラ朝加飛生登場。専攻医だけどやる気もあるし技量も申し分ないし、なによりとても患者思いだ。めちゃくちゃいい先生!いい先生…なんだけど、どうにも自我が強すぎて自分の考えを押し付けるきらいがあるな。他の先生にも、患者にも。若いからこその根拠の薄い自信と、目の前の患者一人だけに入れ込み過ぎる過剰な思いやり。人としては凄くいい先生だし、私が患者でもこういう先生に診てもらいたいと思うけど、どうにも不安が拭いきれない。腕は確かな専攻医だからこそ、未来ある選択をして欲しいぞ。
0255文字
FUU
新着
5億年ぶりに紀伊國屋書店に行ったので間読んでないクセに最新刊を衝動買い。飛行機の中でのドクターコールに遭遇したことはないが新幹線の中ではある。その時は小さい子が引きつけを起こしたとかでなかなか医療関係者が見つからず...という感じだったが制限された中で見立てるのって怖すぎる。。新しい熱血内科医が登場するけど、この人の危うさが私には恐怖でしかない。患者にプライベートの携帯番号教えるとかお気は確か?!てなる。案の定10代の白血病患者に依存される展開に。本人は善意でやってるからこそ暴走機関車で怖いんだよな
0255文字
ゆーり
新着
ネタバレヒーローになりたくて医師になった専攻医朝加。飛行機内で岸と接触。しかも壮望会に転籍。自分の信じた道だけを突き進む。患者の望むことをひたすら考える。とても熱心でいい先生。でも努力さえすれば良くなるわけでないのが疾患。信じる治療に裏切られた時が怖い。そして次巻はとうとう。。ドキ(((*〃゚艸゚))ドキ しかし症例検討会での目をキッと見開いた岸先生、とてもカッコイイ*°♡
0255文字
全78件中 1-40 件を表示
フラジャイル(20) (アフタヌーンKC)評価16感想・レビュー78