読書メーター KADOKAWA Group

何を準備すればいいかわからない人のための 総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55

感想・レビュー
4

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
なると
新着
総合型選抜とはどんな入試かわからなかった為。具体的対策についても書いてあるので良いと思う。普段から世の中のニュースを注視できて、自分の考えを持てるようにトレーニングしておかないと小論文は厳しそう。高校3年間何となく過ごしてたらそれも厳しそう。まぁ入試対策ということではなく、多感、貴重な10代を有意義に過ごして欲しいなと親として思った次第。
0255文字
らる
新着
失敗談は、恥ずかしい話ではなく、有意義な学びの機会として捉える/本気度を伝えるのは厚い言葉でなく、行動を起こした事実。過去形で言える事実が無いなら、それはただの願望に過ぎない/オーラは、見た目と話し方から生まれる/育ちが良さそうに見せるには「二つのことを同時にしない」/滑らない話のためには、3D話法。他との違い、具体例・データ、この話が何の役に立つか。/未来を分けるのは自己アピール力、語る前からオーラを発し、自分の価値を一言で伝える力
0255文字
香菜子(かなこ・Kanako)
新着
何を準備すればいいかわからない人のための 総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55。鈴木 鋭智先生の著書。総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)を読んだからといって誰もが志望校に合格できるかはわからないけれど、何を準備すればいいかわからない人のための総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55を読めばきっと総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)で後悔することはきっと少なくなる。
0255文字
kage89ricken
新着
指導用にざっと通読。面白かったのは、プレゼンのための「3D話法」と呼ばれるもの。Difference軸、Detail軸、Development軸からできる3次元空間上の直方体を最大化させる、という図が分かりやすい。
0255文字
全4件中 1-4 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
何を準備すればいいかわからない人のための 総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)のオキテ55評価53感想・レビュー4