読書メーター KADOKAWA Group

もう空気なんて読まない

感想・レビュー
13

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ホリエンテス
新着
初めは何も感じなかったが読み進めるうちにこの人、ただ自己評価が低いという理由から世間と闘いたいだけなんじゃないかと思ってきた。フェミニズムに関して思ってることは間違いはないとは思うが、その考えに至る背景に自分が世界から求められてないと勝手に思っている事による自己否定があるように感じてしまう。言ってることは良いんだけど、それは本当に世界を変えようというのではなく、自分のセラピーの為に思い込もうとしている考えを単に吐き出してるだけではないのかな。自分の周りにいたらそういう面を踏まえてお付き合いすると思う。
0255文字
azamanbow
新着
★★★★★ 「性別に関係なく、すべての人に同じだけの選択肢があること。そして、自分の人生を自分が選択すること。それが、私の考えるフェミニズム。」
0255文字
cava
新着
【思いのほか真面目な本でした・・】筆者は#Ku Too運動(「靴」と「苦痛」を掛けた女性に対しての職場でのハイヒール着用強制に対する運動)を展開したフェミニスト。本書は彼女が日々感じる疑問、過去にあった性被害や生い立ちなどが綴られている。共感できるところもあるし、わからないところも多々あった。パートナーとの関係、仕事の事、親との関係、真摯で真面目な人なんだと思う。ただ、#Ku Too運動は、「靴の強要」が人や職業をかなり限定しているような気がして、フェミニズムとしてはどうなんだろう?と疑問に思った。
0255文字
Queenofrococo
新着
ものすごく私の内面と似ていて励まされた
0255文字
香菜子(かなこ・Kanako)
新着
もう空気なんて読まない。石川優実先生の著書。理不尽なセクハラとパワハラを受ける日々が続けば誰だってつらくなるし自暴自棄になる。理不尽なセクハラとパワハラを受ける日々で石川優実先生がたどり着いたのがもう空気なんて読まないということ。空気を読んで理不尽なセクハラとパワハラを受けるくらいなら空気なんて読まないで自分の気持ちや欲望に正直に自分勝手に自己中心主義を貫いたほうがずっといい。もう空気なんて読まないという生き方を選択する人が増えれば増えるほどもう空気なんて読む必要がどこにもなくなる。
0255文字
mk
新着
石川さんの実体験や好きなドラマ・好きな歌手の話をしながら、基本過去の自分を振り返るようなかたちで書いてあるエッセイ。 突っ込んだ恋愛観など、ご本人のことが赤裸々に書かれていて本の著者だけれどとても身近に感じられた。当たり前だけどTwitterのように変なやつらも絡んでこない場だから、偏見なく石川さんのことを見られてよかった。 家父長制が根付きすぎててわからない女性に読んで欲しい。 勇気がもらえる本だった。
0255文字
kumoi
新着
フェミニズムには賛成だが、何かしっくりこなかった。その原因は、著者の主張ではなく、現代思想の脆弱性にあると思う。本書の論理展開では、よくポストモダン思想が現れる。女性は不特定多数から求められたいと思っている、というアンチフェミニズムの意見に対して、そういう考え方は社会が作り出した虚構に過ぎないと反論し、すべての人権が保障されるべきだと書かれていた。しかし、この論理は人権という概念すらも虚構だということになりかねない。任意の信仰主義から抜け出す方法を確立しない限り、フェミニストの目的は達成されないと思う。
0255文字
mari
新着
図書館:仕事関連書籍。非常に読みやすい文章でフェミニストというか、著者の感じる社会の不平等さについて。
0255文字
どら猫さとっち
新着
職場ですヒールやパンプスを履くことを義務づけることが、女性差別にあたり、Twitterで抗議した#KoToo運動の発起人が綴った、これまでの人生と社会に対する疑問や義憤のすべて。空気を読む=世間体に合わせるという図式に、異を唱え闘い続けること、これまでの常識にある行き詰まりと苦しみから解放すること。彼女の怒りと闘いの底辺は、そこにある。フェミニズムでなくても、読んで欲しい痛烈で勇気をくれるエッセイ。
0255文字
miyau
新着
読んですごく勇気づけられた。フェミニストって女性至上主義な考え方なのかなと今まで思っていました。全くの偏見でした。日本が女性差別がひどい国とは言われているのは知っていましたが、実生活では何が差別的なのかいまいちピンときていなかったけど読んでみて実感する。思い当たる事が多かった。過去に私自身が分かってなくてスルーしてきた事柄もああ!あれってやっぱりおかしかったんだ!!と理解ができて辻褄が合うことも。自分らしさってなんだろうを考えるのに助けてくれる本でもあると思います。私はこの本を読んで楽になった。
0255文字
LolitaNTUCL
新着
現代女性の差別対待を語る、もっと人間に優しい社会を目指す
0255文字
くろねこ。
新着
#MeTooや#KuTooを発信した方の本。 頷けるところもあれば その考えは私とは違う と思う所も 男女差別やジェンダー差別等考える本
0255文字
江藤 はるは
新着
いき苦しいきもちが軽くなりました。
0255文字
全13件中 1-13 件を表示
もう空気なんて読まない評価59感想・レビュー13