読書メーター KADOKAWA Group

みどりの空間学 36のデザイン手法

感想・レビュー
6

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Chisaki
新着
実際に見たことのある建物の、「あそこなんか居心地良かったよな」をわかりやすく言語化してくれている。我が家の庭づくりにも活かしたい。
0255文字
ponnnakano
新着
生き生きとしたスケッチと写真で読んでいてワクワクする。圧倒的にみどりが多い。そのみどりで境界を曖昧にする、はみ出したり逆に入り込んできたりするようにしていくといいんだろうけど難しい。管理のことも考えてリアルとフェイクを混ぜて使うのは、原理主義的でなく現代的で建築主にも受け入れられやすい気がする。ジブリ作品についてのコラムでの「ラグジュアリーの民主化」という視点もとても面白くてかつ重要と思う。設計者は常に意識してほしい。実例の中には行けそうな距離感のものもあったので、いい季節にちょっと訪れて体感してみたい。
0255文字
カエル子
新着
この中で紹介されている「笑門の家」に暮らす友人からえてもらった一冊。添え物としてみどりを置くのではなくて、みどりと共に空間をつくることの素晴らしさを伝えてくれる癒やしの本でした。溝の口の商業施設ならすぐにでも見に行けそうだなー。奈良のお宿は果てしなく魅力的。泊まりに行きたいぞー。泰山館に空室が出たら引っ越そう! ラ コリーナ近江八幡と名護市庁舎もいつか見に行きたい。植物も絵入りでたくさん紹介されていて勉強になりました。みどりがいっぱいの空間を想像しながらパラパラと読むだけでホント癒やされた。
0255文字
kaz
新着
ちょっと間違えると緑に負けてしまう可能性もあるように思うが、調和がとれると本当に気持ちが良さそう。図書館の内容紹介は『たてものの中にどうみどりを取り込むか。たてものを外のみどりとどうつなぐか。こうしたテーマに長年取り組んできた建築家・古谷俊一の理論と方法を全面的に明かす空間緑化の図入り事典。テーマ別植物図鑑も収録』。
0255文字
takao
新着
ふむ
0255文字
もも
新着
ネタバレみどりはとっても大事なんだよって本。「みどり」をふんだんに使った家屋や商業施設、厩舎など、様々な例を取り上げながら紹介。いろんな花や木に覆われた家は幻想的でいい感じだった。みどりに囲まれた家ってあこがれだなぁ。虫との戦いな気はするけど。
0255文字
全6件中 1-6 件を表示

この本を登録した読書家

みどりの空間学 36のデザイン手法評価63感想・レビュー6