読書メーター KADOKAWA Group

自然科学の歴史 (講談社学術文庫)

感想・レビュー
2

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
羊山羊
新着
自然科学と哲学史の関係を知ろうと思い、この本を読んだ。自然科学がジャンルごとに分けられて、簡単な通史として読めるようになっている。 読んでいて初めて実感したけど、自然科学が科学らしい学問体系の形を成したのは、実はルネサンス、16世紀からなのだ。古代ギリシャやエジプトでも、確かに高度な天文学があったり、数学が発展してはいたが、それが哲学や世界観と結びついておらず、近代的な科学哲学の思想は、科学革命やルネサンスを通して一気に打ち立てられた。→
羊山羊

特に天文学の発展と宗教の超越、再現性の重視等はすごく読ませられる。 次の本の土台にとても良い1冊でした。

01/08 08:11
0255文字
蕎麦
新着
自然科学の範疇となる、天文学、力学、化学、医学、生物学などの歴史的事実を網羅的に記述した大著。もう少し列伝的要素もあると楽しんで読めたと思うのですが、、、後半は読み飛ばしてしまいました。「…その子ヴュルツがアカデミーの会員でなかったために発表に手間取り、ケクレに遅れを取り、果ては精神病を患い、30年以上も廃人同様な生を生きたクーパーがいたのである。」の一文が心に沁みました。。
0255文字
全2件中 1-2 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
自然科学の歴史 (講談社学術文庫)評価22感想・レビュー2