読書メーター KADOKAWA Group

僕は運動おんち (集英社文庫)

感想・レビュー
177

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
もくもく
新着
ネタバレ部員不足の水泳部に無理やり入部させられる主人公。自分なりに練習に取組み迎えた大会のメドレーリレー2位でアンカーの主人公にバトンが渡される。これはもしかしたら奇跡が…という雰囲気に包まれる中で普通に最下位になっていて笑う。努力しても全然報われないし、勝手に周囲に自分の才能を開花させられるしと、もう人生に自分の意志なんて関係ないんじゃないか?と身も蓋もないことを思ってしまうが、実はそういうものなのかもしれない。ゆるふわ系青春小説で、これはこれで面白いと思える良本でした。
0255文字
ロボット刑事K
新着
作者枡野浩一氏は私と同年代。で作品は枡野氏の実体験エピソードに基づくもので80年代の男子高校生の生態が赤裸々に綴られています。モチロン私にも身に覚えがあったりして、読んでいる最中何度も身悶えしました。あの頃、自分も友人達も、ホントにバカだったよなあ、と懐かしくなりました。私はラッキーなことに自殺を考えるほどセンシチブな感性は持ち合わせちゃいませんけどね。☆4つで。あの頃私に負けないくらいにオバカな男子高校生だった人には是非読んで欲しいです。そうでない人は読まないで。ガラスの仮面は名作です、間違いなく。
0255文字
蕭白
新着
悔やんでも過去は変わらないけど、物語の世界だけでも・・・。いい時間が過ごせました。
0255文字
hitomi.s
新着
枡野浩一さん。しばらく前から本屋さんで探す名前です。言葉とか響きって、その一瞬を閉じ込めるんだなって改めて思った「淋しいのはお前だけじゃな」が、堪らなかった。数冊しか読んでいないのだけれど、小説の物語のなかで登場人物に詠ませている短歌だとか、本作の詩だとか、ありきたりからほど遠くって。詩や短歌の文字数、難しい言葉を使わない表現、生身だなとおもってる。枡野さん、掘りたい。また、部屋で本を読みながら「何と!」と小さく言いたい。
0255文字
クロネコ
新着
爽やかな高校生活を思い出させてくれた物語。 高校時代に帰りてえ〜!
0255文字
せぶこ
新着
「時差!」 中一の夏休みに二人で留守番をしていた日に毛先だけ僕が切ってあげたら、ものすごく似合う奇跡のような髪型が発見された。 僕を押さえ込んでいる宇佐田くんがすぐそれに気づいて、(……今、加奈のこと考えた?)耳元でささやき、にやりと笑った。 秋でなくても落ち葉はあるんだという、当たり前のことをこの学校に来てから意識するようになった。 絶交したら、夏休みだった。 以前はバタフライで泳いでいる人、という認識しかなかったのに、今はその人がイツキという名前であることを知っている。それってなんだか不思議なことだ。
0255文字
高梨
新着
死ネタと下ネタが多い点で正直共感には程遠かったけど、まあなんだかんだで主人公くんはちゃんと大人になっても生きているタイプじゃないでしょうか。 生きなよ、川入くん。同じく2人兄妹である私から言わせてもらうとあんなに兄が好きな妹多分いないと思う。きみが死んだら愛子ちゃんは立ち直れないと確信する。
0255文字
19720624
新着
ネタバレ運動は苦手。成績は普通。クラスでも地味な存在の主人公。自分と似てるのかなと思っていたら後半でどんどん格好良くなってきた。良いなあと思う半面、ちょっと裏切られたような何だか不思議な気持ち。
0255文字
のめろ
新着
実家で発掘。何度目かの再読。10年ぶり。久しぶりに読むとおもしろかった。ひとつひとつ区切りがとても短くて内容も軽いから今の私にはすごく読みやすかった。こういうタイプって結構途中で飽きがちだけど、読み始めると意外ととまらなかった。
0255文字
はなちん
新着
B
0255文字
YH
新着
高梨くんってなんか好きになれない。昔、高校時代に男子同士がどんな話してるのか謎って思ってたけど、この本が答えに近いのかも。DT男子達の妄想と友情。好き。
0255文字
一体型ライト
新着
今月7冊目。 ジュブナイルと言っていいのか、大人になってもこういう本をたまに読むと正気を保てる気がする。主人公の妹が兄のことをうっとうしく思っていないのが微笑ましく、たぶんあの妹がいなければ主人公が死にたいと思う理由は別のものになっていたのではないかと思う。 かなりおすすめできます。
0255文字
shinonishi.runner
新着
運動も勉強もできない男子高校生が「遺書」として文章を書き始めたものの、けっこう刺激的な生活になっちゃって、将来の希望ができた(かもしれない)、というお話。バレーボールの話こそ可哀想だけど、水泳ができて散髪が特技というポジティブ要素があり、人並みの交友関係も持てているので、実は捨てたもんじゃない。ただ、悩みの内容が高校生というより中二病全開なことと、今の児童文学っぽい表紙に80年代カルチャーが合わない感じが気になりました。
0255文字
ミチル
新着
微妙に苦手な感じがあったが、軽いボリュームなので読めた。電気釜は八時に仕掛けておけ、の詩は良い。荷物の重さで自殺しない例の短歌に対応する状況など描いているのも面白いかもしれない。
0255文字
ニャニャニャニャ
新着
ケータイ小説!だから一章が短かったんだ。詩が結構良かった。
0255文字
LanciaLancia
新着
読みはじめからイライラ(なら読むなよ....w)系の作品。多感な青春時代中の主人公が、遺書として日々の気持ちを綴っていく。が、気がつくとだんだんと最初の頃のイラ2が無くなっていた事に自分が一番驚いた!よくも悪くも青春小説。
0255文字
よしちゃん
新着
髪が切れて、泳げて、何より大きい、恵まれているが、自分の恵まれた境遇に気づかず自分の不幸に酔うのが青春?。 後半はジサと叫ぶの減ったな。
0255文字
Kaz
新着
運動することがここまで嫌いだとつまらないだろうなあ、と、運動好きの私なんかは思ってしまう。でも、うちの長女然り、世の中には、一切運動と無縁でも楽しく生きている人たちは大勢いる。「時差」なんて言ってちゃいけない。
0255文字
ゆー
新着
ネタバレ時代背景(ところどころに出てくる芸能人や事件・漫画)と詩のおかげで、文章自体は今の読みやすい感じのまま、ほのかな懐かしさを感じながら読めました。 運動ができなくて、すぐに死にたくなる主人公。せっかく筋肉ついても、筋トレ続ける意欲もなくて、どうしようもないように見えて、全然悲壮感がないの。はたから見たら、髪切るのも上手で、可愛い妹からも好かれてるし、背も高いし、「時差!時差!」叫ぶのが、おかしいくらい。 ほのぼのしました♪ ★★★★☆
0255文字
roku7777
新着
枡野は歌人の癖に(失礼)、小説が面白いのだ。しかも肩肘張ってないのも好きだ。そして枡野の系譜はみうらじゅんであり、大槻ケンヂでありリリー・フランキーであり、更にはもっと大きくいってしまえば太宰治だったりするんだ。そこにあるのは含羞である。この恥ずかしさを書ける人はやっぱり好きなのである。
0255文字
ピアス
新着
青春だな。男子高校生の日常と成長。ポエットうさちゃんがいい。
0255文字
カナ
新着
同時期に読んでいた 村上春樹とおんなじくらいの頻度で男子がむらむらしてるけど、こっちは清く正しい童貞のむらむらなので、とても微笑ましい気持ちになれる。 変にかっこつけるよりは純粋にかっこ悪いほうがいいと思うのよ。
0255文字
ゆうひ
新着
ネタバレ青春の中で、卑屈な主人公が少しずつ成長していくのが微笑ましかったです。下ネタが多すぎるのにはちょっと引きましたが、男子高生っていうのはこういうものなんでしょうかね。「悪気のない言葉に傷ついたら傷ついた側が悪いのか」というセリフが響きました。
0255文字
ふみ
新着
山田詠美のパロディと思えないこともないけど、主人公の素直な屈折ぶりが可愛い。モテそうにない男子がもて始めて楽しい。そこはかとなくただごと歌の空気が漂うのも楽しい
0255文字
あま
新着
再読。学生時代に読んだ小説。当時はこのトントンと進んでいく物語と間に挟まれたポエムに面白味を感じられなかったが、今読んでみるとこれが結構いける。ほんわかとした高校生のリアルな日常が書かれていて面白い。主人公は運動も勉強も出来ず周りからは運動音痴のうんちゃんと呼ばれる少年であるが、一人の友達と初恋の相手が出来た事から水泳部に入ったり演劇部を手伝ったりと今まで見向きもしなかった世界に足を踏み入れていく。言ってみればプチフォレストガンプだね。良作。
0255文字
Kazuko Ohta
新着
歌人・枡野浩一が詠む歌はもちろん面白いけれど、小説も面白い。煩悩だらけの男子高校生が主人公。運痴ゆえ「うんちゃん」と呼ばれる彼は、アソコだけは大きい。見られるのが嫌で行く遠いトイレで、なぜか毎度出くわす「うさちゃん」と仲良しに。うさちゃんは柔道部でみんなの人気者、しかし秘かに詩を書いている。かなりぐだぐだウダウダ(笑)。主人公がなよなよしすぎているけれど、それでも青春を感じるこの作品には笑わされ、元気をもらえます。著者の自伝的な部分があるらしく、同世代ならば、登場する実在の出来事や歌を懐かしく思うはず。
0255文字
reo
新着
笑えて元気が出る、爽やかな内容。下の話が割とメインだけど、卑猥な感じではなく、男の子目線で書かれている。最後まで高梨くんやなヤツだったけど、結局可愛いところもあって、うんちゃんが自然と自分にも周りにも自信がついて時差!という回数も減っていて楽しそうだなー青春だなーと思ったうさちゃんいいやつ!
0255文字
ひまわり
新着
自分に自信のない男子高校生が読んだらハマりそう。宇佐田くんの詩がよかった☆☆☆☆☆
0255文字
たーし
新着
高校生の青春を感じられ、読んでいて楽しかった。学生ものは昔に戻れるので、なつかしい気持ちにさせられる。主人公の考えや行動にも共感できました。
0255文字
ペコ
新着
中高生向けの作品だろうから物足りない感じもあるけど全体的には悪くなかった。主人公は軽々しく死にたいってすぐ言うのが気に食わなかったけど最終的には俄然前向きになったから良かった。イツキ君や宇佐田君のキャラが良かった。この作者はどうやら『ショートソング』という作品が人気あるみたいなんで次はそれを読みたい!
0255文字
うめ
新着
『ショートソング』という作品で好きになった枡野さんの作品。 場面場面で登場する詩が素敵でした。
0255文字
てる
新着
0255文字
naka
新着
枡野浩一は暗くて重くてなんか元気が出る短歌を詠む歌人で、学生の頃よく読んでいました。今回は久々の小説。うさのくんが書くポエムがまたいい。中高生向けなのかもしれないけど、大人にもしっくりくるものがあるのではないかと思います。
0255文字
カエ
新着
本棚整理。読んだと思ってたら積ん読だったみたい。「ショートソング」もそうだけど、枡野さんは自信のないうじうじした男の子が上手いな〜。そんな男の子がひとつ自信の持てるものを見つけて、でもそれで劇的に変わるわけじゃなくて一歩踏み出せたくらいのところが現実的でまた良い。ショートソングみたいに短歌が出てこないのは少し残念だけど、作中に出てくる詩が面白くてやっぱりいいな。ほかの著書も読みたい。
0255文字
ベガ@あやめ
新着
下ネタが多すぎて読むのに苦労したというか、こんなに薄い本なのに2日くらいかかったのは人生初。うさちゃんの詩は好きだったんだけど。
0255文字
もな
新着
なんか色んなことがどうでも良くなる、いい意味で
0255文字
はるな
新着
初読み作家さん。運動おんちな主人公が初恋、柔道部の友達の詩、臨時水泳部員として参加した水泳大会、文化祭でのヘアスタイリング担当を通して少しずつ成長していくお話。わたしも運動おんちだから主人公の気持ちがよく分かります(笑)。でも運動おんちなりに努力してる主人公の姿はいいですね。わたしも頑張らなきゃ。日記形式で書かれていて一つの章が短くて読みやすかったです。枡野さんの他の作品も読みたい。
0255文字
全177件中 1-40 件を表示
僕は運動おんち (集英社文庫)評価90感想・レビュー177