読書メーター KADOKAWA Group

手づくり二十四節気

感想・レビュー
11

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
さちこ
新着
毎年毎年あーもう◯ヶ月過ぎたー、1/4終わったー、半年終わったーって過ぎていくけれど意識してこなかった知らなかった節目を知ることで季節を感じていけたら素敵だなと思いました。 紹介されている手づくりもすぐにできそう、と思えるものが多いのが嬉しいです。
0255文字
nyanko
新着
図書館本。 イラスト付きで季節の手仕事が紹介されてます。 真似したいこともあり、手元に置いておきたい一冊です。
0255文字
skr-shower
新着
他地区図書館本。フルカラーいらすと。ちょっと力の抜けた感じが好き。自宅で朴葉寿司つくれるなんてすごい。
0255文字
みん
新着
この時期は二十四節気ではなにかと思い、何なら七十二候ではなにかと思案する暦好き。その時々で季節に合った手づくりをし、心潤す。まだまだ余裕のない日々を過ごしてるがいつかのんびり季節と共に年を重ねたい。よきです。
0255文字
はにちゃん
新着
二十四節気それぞれの時期に合わせての手仕事で暮らしを楽しむ。不器用な上に要領も悪いですからとても目指せませんが、気負わなくても小さな工夫で季節を感じることはできますね。清明の今の時期は「小さなシダの苗を鉢に植え込む」これならできるかな。あとは立夏の頃、「ヨモギを摘んで沐浴を」これもイイ。やってみよ。春分におはぎを食べるだけが能じゃないのじゃよ(笑)
0255文字
月華
新着
図書館 2022年11月発行。2021年2月から2022年1月連載。フルカラー。手作りと歩む季節でした。
0255文字
花ママ
新着
立春から立冬までの二十四節気にまつわる手づくりの品や料理が掲載されています。手づくりの楽しさが分かりやすく書かれていて、私みたいなぶきっちょも作って見たくなりました。平野さんのイラストが本当にステキでほっこりします。昔から日本人が四季を肌で感じ、慈しんできたことがよくわかりました。地球温暖化、異常気象と二十四節気に当てはまらない事象も起こる今日ですが、〈暦〉のことをちょっと意識しながら生活していけたらいいなと思いました。
0255文字
明日のかぜ
新着
ネタバレ年齢を重ねるたびに日々の時間があっという間に過ぎていく。ゆるりと楽しむ暦のうつろい、普段スルーしてしまいがちな変わりゆく季節の気配を楽しむ歳時記本。季節の節目にあったものを手作りすることをかわいらしいイラストで提案してくれる。今はちょうど啓蟄。少しずつ春の萌芽を感じつつ桜も開花し始めた。4月5日頃からの清明、5月6日頃の立夏までのこの季節が1年の中で一番好き。ヨモギ風呂の沐浴はリフレッシュ出来そう。あじさいの花を電灯の上にぶら下げるとお金に困らないというおまじないは初耳だった。四季折々を大切に楽しみたい。
0255文字
ゆかたん
新着
良かった。季節を楽しむっていいなぁ。
0255文字
やまとさくら
新着
二十四節季とそれにちなんだ手づくりを 可愛い感じのイラスト付きで解説◎【冷たい白玉】と【小さなお経帖】に興味。
0255文字
るな子
新着
素敵な生活。いつかこんな暮らしをしてみたい。
0255文字
全11件中 1-11 件を表示
手づくり二十四節気評価92感想・レビュー11