読書メーター KADOKAWA Group

マンガでわかるマンション管理員 (汗と涙のドキュメント日記シリーズ)

感想・レビュー
11

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Boo
新着
想像できるトラブルや専用庭の扱いなど、昨今は細かい配慮が必要な時代で、苦労が偲ばれます。 人間の数だけ性格、発想、表現の違いがあり、めんどくさい世の中になりました。
0255文字
一葉
新着
マンションのシステムもちょっと分かって勉強になった。相手は変えれないっていうのもつくづく感じた。
0255文字
らなん
新着
2022年。ドキュメント日記シリーズのマンガ版です。マンガは好きなので、一気に読んでしまった。クレーム対応に始まり、マンションに住んでいる管理人さんということもあり、公私の区別がなかったこともあったりと、やはり気苦労も多そうだった。が、住民と協力しての行動は、心あたたまる話で良かった。
0255文字
おーちゃん
新着
マンション管理員は人と関わらない業務なら楽そうだと思っていたが、住人からのトラブル対応が多くてストレスがたまりそう
0255文字
いなこ
新着
バブルの頃広告マン。その後バブル崩壊し起業するも、震災にみまわれ会社が立ち行かず、ホームレス寸前のところ行き着いたのが、夫婦で住み込みのマンション管理人。理不尽な要求や横柄な態度に悪戦苦闘の日々をマンガにした実話。大家さんではないのだから、時間外勤務は辛い。そうは言っても、そこに住み込みになると無視はできないのも大変。仕事する場所としても、居住者としても、考慮が大事だと思った。
0255文字
もくもく
新着
マンション管理員さんとは以前の仕事で関わることが多かったのですが、本当に人それぞれ。この主人公みたいな良い管理員もいれば、管理組合や管理会社、住人にはヘラヘラしていて、その他業者には横柄な奴も沢山いました。
0255文字
council
新着
中高年〇〇日記シリーズのマンション管理人話が漫画化したものだが、原作より苦労話より報われた話系の収録が多い気がする。漫画なので明るい未来系にしたのかな?
0255文字
Georgeコイチャン
新着
管理員さんの給与はマンションの住人が払う組合費からもらっているからって、そこに上下関係が発生してはならない。きっと管理員さんは住人が支払うお金よりもっと大きなことをやってくれている。もし分譲マンションに住むことになったら第一に管理員さんと仲良くなりたい。
0255文字
ノンケ女医長
新着
「マンション管理員オロオロ日記」が実に面白く、マンガ化されると知って即購入。大事な情報がとても丁寧に凝縮されている。やっぱり、苦労の多い仕事だなと平伏。住民が安心して暮らすために欠かせない存在だし、著者のように熱心な管理人のいるところに住みたい。マンションに存在する「暗黙のヒエラルキー」に、なるほどと唸った。マンション管理員の視点を知ることができて、心地良い作品。これからマンションを購入する人や、資産運用を始める人にも素晴らしい学習本になると思う。奥さんの偉大さも描かれていて、好印象。
0255文字
どんぐり5
新着
この本を読んでマンション管理員の実情を知りました。給料も安く、色々なドラマがあり、想像以上に大変な仕事ですね。漫画なので、とても分かりやすく、また感動的なエピソード、夫婦愛など、読んでいてほっこりしました。このシリーズ、はずれががない気がします。
0255文字
akaesaki
新着
奥さんありき。
0255文字
全11件中 1-11 件を表示
マンガでわかるマンション管理員 (汗と涙のドキュメント日記シリーズ)評価100感想・レビュー11