読書メーター KADOKAWA Group

何があっても疲れない心をつくる 職場ですり減らないための34の「やめる」

感想・レビュー
17

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
さっちゃん
新着
印象に残った箇所3選 1.「誰も認めてくれないときにこそ自分を信じ抜けるかどうか。自信が無いままでも行動してみる。行動を積み重ねるとおのずと結果ぎ出て自信になる」 →他人の評価に左右されて、他人からの評価が悪いから人の顔色ばかり窺ってしまい挑戦しづらい職場環境でした 2.「好かれようとせず、自然体でいるのが最善。そうしても2割の人は好きでいてくれる」 3.「ああしなさい、こうしなさい、こうすべきでしょ」と言われると自分で決める権利を奪われたことに不安を感じ、反抗的な態度を取ってしまう「心理的リアクタンス」
0255文字
ねご
新着
ずいぶん前に図書館で予約した本、やっと順番まわってきた…◆基本的には「自分の力でどうにもならないことを無理にコントロールしようとしない、気にしすぎない」というよくある話なのだけど、比較的寄り添ってくれる感じの優しい書き方なのと、ポジティブを押し付けてこない(重要)のが読みやすかった。文章量的にもさらっと読める◆個人的には1章、2章が学びが多く、後半はわりとよく聞く話かな…という印象。「完璧主義を完璧にやめようとしない(事前の完璧主義はそのまま、事後の結果はどうにもならないので割りきる)」が一番印象に残った
ねご

タイトルは「職場で~~」だが、仕事以外でも役に立つ内容だと思う。最近某所でポジハラ(主観)に潰されかけてたのだけど、無条件に「ネガティブな言葉や気持ちをポジティブに置き換えましょう!!!」より、ネガティブな感情はそれとして、でも自分から不必要にはネガティブになりに行かない…というのは本当にその通りだと思う。

09/18 22:19
0255文字
まる
新着
4コマ漫画でわかりやすく、どの言葉も胸に響いた。社会人になる前に読みたかった…。作者のプロフィールに驚いた。とても苦労されたんだなぁ。「疲弊思考」から「穏やか思考」に切り替えて自分を大切にしていきたい。「何が起きても、どう感じるかは自由」という言葉が素敵だなと思った。失ったものを数えるのではなくて、今あるものを大切にしていきたい。今あるものも当たり前のものじゃないんだから。
0255文字
めい
新着
心が軽くなった。
0255文字
のりぷ〜
新着
このタイミングでこの本に出会うかぁ〜。職場ですり減らないって、何にすり減ってたんやろ?でも本当に心をすり減らしてたと、この2ヶ月でやっと気がつく。すり減らした結果、体を壊す笑。でも読めば読むほど、それは私の受け止め方次第だと思う。仕事だけじゃなく、すべてにおいて私の考え方、受け止め方。もちろんこの思考のクセをまず受け入れて認めることから。焦らず少しずつね。
0255文字
K T
新着
頑張らないこと
0255文字
しろうさぎ
新着
読んで気持ちが軽くなった。 4コマ漫画が可愛いいし、解りやすかった。 疲れた頃にまた読み返して心を復活させたいな。
0255文字
りょ
新着
今日から実施できそうな内容。 1.過度にプレッシャーを感じないでいい。無理なものは無理。ゆるく。ふっきれることも大事 2.なんで辛い?その原因は?⇒あきらめることも必要。辛いからやらない。 3.人との接し方。期待されたくない人には期待しない。わからない人にはわかるまで粘り強く指導。なくて辛いものよりあって嬉しいもの。
0255文字
kaz
新着
仕事で心がすり減る原因となる思考の悪習慣を「やめる」ことで、心が疲れにくい人になるためのヒントを提供。疲弊思考から穏やか思考への切り替え方を、4コママンガを交えてわかりやすく説明。ポジティブ思考や感情コントロールなど、一見良さそうに見えることも、あえてやめるべき場合があるという指摘は、納得。
0255文字
こま
新着
図書館本。かなりよかった。作者が苦労されているだけあって,内容が説得力がある。34のやめる,どれも心掛けたいが,特に「安心材料を探すのを,やめる」「『伝わる前提』を,やめる」「『仕事が趣味』を,やめる」「考えすぎるのを,やめる」などが心に刺さった。
0255文字
Miki
新着
職場でだけじゃなく普段の生活でも意識しておくといいことばかりでした。
0255文字
シュウヘイ
新着
4コマ漫画わかりやすい
0255文字
あみやけ
新着
とっても納得させられて、なるほどと思うことがたくさんありました。無理なくありのまま、心に正直にいけばいいのだと。でも、それも無理にしようとしたら一緒。納得はできても、なかなか自分のコントロールはうまくできませんが、読んで良かった一冊です。図書館本ですが、また時々ページをめくりたくなりそうな本です。
0255文字
めぐちゃん
新着
☆☆☆
0255文字
春夏秋冬
新着
ネタバレ☆明日の天気とか同僚の気分とか自分次第でないものを気にするのをやめる。 ☆近すぎる人間関係をやめて、時間や労力の投資先を分散させる。一定の距離感を保つこと。 ☆「人のための親切」はやめて、「自分のための親切」と割り切る。 ☆人の期待に応えるのをやめて、人に期待を押しつけるのもやめる。 考えることは大事。でも、それで心をすり減らすのは本末転倒。 気分が暗い時は、「あえて表面的にものを見る」こと。事実以上のことは考えない。程よいストレスも大事。
0255文字
KZ
新着
4コママンガを併用しながら解説されていて、とても分かりやすかった。また、例え話が分かりやすくイメージしやすかった。良書だと思う。ベストセラーの予感!
0255文字
acecafe78
新着
ざっくり言うと、自分でコントロール出来るものに目を向けて、それ以外のことをどうにかしようとすることをやめましょう、という事ですが、いろんな角度から筆者の経験や実例からわかりやすくまとめられている。 職場だけでなく、学生でもなんだかモヤモヤが溜まって行きづらいな〜と感じる人でこの手の本を読んだことがない人にはオススメできると思いました。
0255文字
全17件中 1-17 件を表示
何があっても疲れない心をつくる 職場ですり減らないための34の「やめる」評価68感想・レビュー17