読書メーター KADOKAWA Group

大迫力!異常存在SCP大百科

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
たくさん
新着
SCPとかあんまり詳しくないし全然知らないもののオンパレードなんだけれど、今の子達は結構知っている感じで時代を感じる。人づてで伝えられるエピソードの分量がいい感じの子どもたちが盛り上がる百科ですね。
0255文字
rkondo_001
新着
10年創作サイトに居たら自分の書いた物語や架空団体が商業書籍に載りました。まじで? コンテンツの特性上本来短文では説明し難い作品が殆どなはずですが、それを割り切って作品の入口となりうる部分だけを優しく簡素な言葉で纏めているのが幼い読者にも優しく、また元作品へ誘うリード役にもなっていて素敵に思います。幼い頃こういう本あったらハマったろうな……。 続編の“2”には残念ながら自著の収録はありませんでしたが、是非ともシリーズが続いてまた自分の書いた物語が見開きイラストと共に紹介されるのを見てみたく思います。
0255文字
はこちゃん
新着
この大迫力シリーズ、どこの小学校図書館でも大人気なんですよ💦まぁ気持ちはわかるけど。「SCP知らんの!?」と児童に指導を受けたので。そうくるかというクリーチャー?から、誰得やねんというものまで。ちなみにワタクシはリミナルスペースが大好物でして、POOLSの実況プレイ動画が気になっています。「きさらぎ駅」の話は小学生と盛り上がりました。私はクリーチャーよりも場所設定や世界観がいいなぁ。
0255文字
ぷるっちょ
新着
ネタバレ【SCP(Special Containment Procedures)財団】が運営しているという設定のサイトに投稿された数々の怪異&怪奇現象を取り扱った創作物を紹介した本。YouTubeやニコニコ動画でも解説されてる有名どころ(『アベル』『シャイガイ』etc)が掲載されてる。全ての漢字にルビが振ってあるので平仮名さえ覚えていれば幼稚園児でも読める。この『大迫力』シリーズ、巻末の他作品を見るに、えらくマニアックなジャンルを取り扱ってる。
0255文字
拡がる読書会@大阪
新着
SCP財団。常識を逸脱する異常な存在や現象を保管、研究することを目的としている架空の組織。アメリカのネット上で作られた都市伝説を集めた感じでしょうか。 基本、ネットミームの塊なんですが、それが書籍化されて色んなクリーチャーや現象がまとまられているのは珍しい本ですねと話していました。 しかも、児童本。妖怪辞典のような感じになっていますw https://note.com/sharebookworld/n/n6516feccdca6
0255文字
hannahhannah
新着
異常存在を扱う架空の組織、SCP財団。彼らが確保、収容、保護する存在たちを紹介する本。爆転ニギリ スシブレードが面白い。高速回転する寿司ネタで戦う。マッチョな少女の原題が『マッチョが売りの少女』も面白かった。マッチ売りの少女か?
0255文字
S‐tora
新着
◎ 最高にイカれてる大百科。イラストが某巨人漫画に似てる気がするのも、異常存在の影響に違いない。
0255文字
かす
新着
これは感想文というより紹介文。シェアードワールドSCPに興味はあるけど量が多すぎるし、動画は冗長だという人におすすめ。基本的には有名どころを押さえつつ、おそらくこの本を作っているときにニコニコ動画のランキングに上がってたやつをチョイスしてある。著作権的にそのまま出せないSCP-173のアレンジイラストが素晴らしい。この本のヤツも好き。コレに載ってて面白そうと思うヤツから本家を読んでいくといいと思う。
0255文字
本の汚れは愛だよね。
新着
ネタバレおもろいよなあ
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全1件中 新着1件

大迫力!異常存在SCP大百科評価86感想・レビュー9