読書メーター KADOKAWA Group

日経マネーと正直FPが教える 一生迷わないお金の選択

感想・レビュー
8

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
たか
新着
たまにこういう話を読み、知識を更新していかないと(復習もよし)
0255文字
砂糖
新着
子供の学費、賃貸or持ち家 自分にはまだ早いなって思う内容も多かった 知識として頭に入れておくのは大事か
0255文字
無添
新着
0255文字
turtle
新着
日経マネーの編集員とFPによるお金の考え方がわかりやすく説かれており、参考になります。老後は現役時代の蓄えで生活するのが筋で年金は補助に過ぎない、という記述に共感を覚えます。 死亡保険やがん保険は不要、といったあたりも日経マネーの編集員が関わった本なのに思い切った発言だな、と好感を持ちました。
0255文字
saikinnunndou
新着
図書館本。タイトルに惹かれて読んだ。学んだことは一つだけ。個人年金保険はどんなタイプであれ入る必要はないということ。安全性、流動性、収益性がそれほど高くないのが理由。自分でインデックスファンドを長期積立した方が良い。
0255文字
KOBAYASHI
新着
◎。お金のお勉強。長く働いてきた人は簡単には老後破綻しない。老後は現役時代に蓄えたもののみで暮らすのが基本で、年金は補助。
0255文字
はるぱ
新着
ファイナンシャルプランナーとベテラン金融記者による初心者向けマネー本。最近はこの分野の本をいろいろ読んできただけに、本書がまともな内容を丁寧にまとめていることがわかった。その代り、個人的には新しい知見はほぼ得ていない。「このままでいいのね」という“安心感”を得たこと、これからの人生と生活を充実させることを考えるべき、という確信を得たのは収穫。誰にもおすすめできる良書。
0255文字
ゼロ投資大学
新着
資産運用に関する二者択一の質問を著者独自の視点で明朗に解説していく。日本の公的年金と健康保険制度は信頼できる。少子高齢化に伴って、若干の改定は予想されるが、国家破綻でもしない限り制度が無くなることはない。お墓にはお金を持って入れないので、節約することは大事だが、有意義な経験には積極的にお金を使っていこう。
0255文字
全8件中 1-8 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
日経マネーと正直FPが教える 一生迷わないお金の選択評価64感想・レビュー8