読書メーター KADOKAWA Group

花にして蛇シリーズ1 アンヒンジ (モノクローム・ロマンス文庫ディープ・エッジ)

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
蒼
新着
kindle
0255文字
ニャンざぶ
新着
ネタバレ外国版の必殺仕事人?受の悲惨なトラウマを紐解いていくストーリーだけど、事件そのものは単純。2人がガンガンやっちゃってるシーンの方が多かった。サイコパス兄弟の顔見せってところかな。かもしれない、ではなくて、それはもう愛なのでは。
0255文字
chisarunn
新着
ネタバレ大富豪の小児精神科医に引き取られたサイコパスの素質を持つ子供たちが大人になって(ドクターの研究によって育てられて)司法から漏れる悪を倒していく…BL版必殺仕置人?その兄弟の末っ子に犯罪者の父親を殺された主人公が仇を討とうとしてうっかり恋に落ち、でも相手はサイコパスなので恋愛不可能(の、わりにはラブが濃い!!)というぶっ飛んだ設定。面白いしファンタジーだからいいんだと思うんだけどぉ。サイコパスの人の人権は…とか言い出すとスパイダーマンの人権は、とかトランスフォーマーの車検は、とかいう問題になってくるかも。
momo

トランスフォーマーの車検!ウケる(≧◇≦)

02/07 19:51
chisarunn

皆さん、車検は忘れた頃にやってくる…💢米の車検制度ってどうなってるんだろ?

02/08 10:55
0255文字
あんコ
新着
ネタバレ★★★★☆10歳の時に父親を殺されたノア。彼が突き止めた犯人は大富豪一家の末っ子で元モデルのアダムだった…アダムに銃をつきつけるも動じないアダム。なぜ父親を殺したか?父親の正体を知らされたノアは封印していた記憶が蘇り幼少の頃父親とその仲間たちに何をされたか思い出す…辛い体験とトラウマ。一方"必要悪"として育てられたサイコパス兄弟の末っ子アダム。お互い愛って何?って思ってる2人だったが……悲惨でダークな話なのに、なんだろうねぇ愛が溢れているよ。他のサイコパス兄弟もいい味出してるし面白かったので次巻も買う予定
0255文字
René。
新着
ネタバレ新刊。原書と併読。『Unhinged』の日本語翻訳版。全7巻のサイコパス兄弟シリーズの1巻目、面白かった!まずは末っ子アダムから。構図的には元モデルのサイコパス×殺された男の息子。粗筋は割愛。血みどろあるけどグロくなくて、シリアスだけど暗くない。エロ度は高め♡悪人を殺戮する事に何の躊躇いもないのが痛快。ノア無敵化&愛してる、かもしれないに爆萌。兄弟一人ずつに焦点を当てた完結型のストーリーでありながら、他兄弟の絡ませ具合が絶妙(キャラ紹介的な意味でも◎)。これからあと6人の話が読めるなんてワクワクしかない。
René。

Necessary Evils Series⇒①『Unhinged』(翻訳版『アンヒンジ』)→②『Psycho』→③『Moonstruck』→(3.5)『Damaged』→④『Headcase』→⑤『Mad Man』→⑥『Lunatic』→⑦『Maniac』◆後日譚集『Family&Felonies:A Necessary Evils Anthology』

01/16 07:53
0255文字
きなこチロル
新着
【花にして蛇シリーズ1】モノロマの新しいライン『Deep Edge』から第1弾として新シリーズ刊行。大富豪マルヴァニー家に集められた、社会の秩序のための“必要悪”サイコ兄弟7人の末っ子アダムと少年時代に父を殺されてその犯人を追うノア。アダムは愛を感じとる能力がないと言うけれどノアに対する言動の端々に愛情がにじみでている。哲学のような問いかけ。一方、性的虐待された辛いトラウマがのしかかっても抗うノアも強い。アダムの存在が救いになっているだろうなぁ。一見合わないと思っても不思議とピッタリ。他の兄弟も読みたい!
きなこチロル

【原作】Necessary Evils Book 1「Unhinged」

01/15 14:56
0255文字
まめたぬき
新着
ネタバレダークなの待ってた! ただ子供への性的虐待、サイコ認定された子供を集めて暗殺者に育てるという設定、サイコな兄弟たちという風に、あらゆる意味で読み手を選ぶ本。売りとなっているサイコよりもノアの過去と本の主題の方がキツいけど、アダムとノアの意外なほど甘いやりとりが緩衝材。アダムもノアも必要なことは伝えるので、言葉が足りない→誤解やすれ違いといったストレスがなかったのはありがたかった。サイコで支配気質、でも献身的で誠実なアダムが本当に良かった。
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません
花にして蛇シリーズ1 アンヒンジ (モノクローム・ロマンス文庫ディープ・エッジ)評価93感想・レビュー7