新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
ジョン太郎
ど素人が読める決算書の本: 経営分析がスラスラできる
【結果発表】日本SF大賞がついに決定!読書メーター賞の結果は?
【締切直前】 新川帆立「目には目を」レビューキャンペーンに参加しよう!
ど素人が読める決算書の本: 経営分析がスラスラできる
ジョン太郎
twitter
facebook
形式:単行本
出版社:翔泳社
本の詳細
登録数
53
登録
ページ数
223
ページ
書店で詳細を見る
読
み
込
み
中
…
ジョン太郎の関連本
外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話
ジョン太郎
登録
187
ど素人が読める決算書の本 第2版: 経営分析がすらすらできる
ジョン太郎
登録
65
ど素人がはじめる投資信託の本: 1万円から手軽にはじめよう!
ジョン太郎
登録
63
投資のまちがい
ジョン 太郎
登録
20
外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話
ジョン太郎
登録
15
投資のまちがい
ジョン太郎
登録
2
ど素人が読める決算書の本 第2版!
ジョン太郎
登録
1
ど素人がはじめる投資信託の本
ジョン太郎
登録
0
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
准教授・高槻彰良の推察6 鏡がうつす影 (角川文庫)
澤村 御影
登録
1626
准教授・高槻彰良の推察7 語りの底に眠るもの (角川文庫)
澤村 御影
登録
1398
Amazon Mechanism (アマゾン・メカニズム)― イノベーション量産の方程式
谷 敏行
登録
148
るるぶ東北'25 (るるぶ情報版)
登録
11
ケモノの城 (双葉文庫)
誉田 哲也
登録
3376
世界の夢のショッピングモール&デパート
登録
108
調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス
小林 昌樹
登録
1129
部下をもったらいちばん最初に読む本
橋本拓也
登録
176
感想・レビュー
11
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
吉田健太郎
わかりやすすぎる
ナイス
★1
コメント(
0
)
2020/06/15
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
miyatatsu
久しぶりに再読しましたが、やはり最高にわかりやすかったです。これさえ読めば基礎的な決算書の読み取りはマスターできます。
ナイス
★7
コメント(
0
)
2018/08/08
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
だいすけ
勉強になりました。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2018/06/03
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
miyatatsu
確かに他の財務諸表の読み方を教える本に比べて、格段にわかりやすかったと思います。
ナイス
★5
コメント(
0
)
2018/01/27
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
papacy
★★★★☆【素人のための、大きな視点から徐々にスポットへと経営分析する術】 自宅に置いてあったので読んでみました。非常に分かり易い説明で、大きな視点から始める経営分析のやり方や、基本的な考え方が一巡り載っていて、優れた書だと思います。著者ジョン太郎さんのブログも覗いてみました。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2014/07/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
nikman
決算書の見るポイントを簡単に教えてくれるから、ホントに有り難く勉強になった。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2014/01/27
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
煎餅
損益なんたら書とかああいうのはどう読むの・・・・・?どこみればいいの・・・・?というのをわかりやすく、どこを抑えるべきか!というのが重点的に書かれていてよかったです。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2013/02/20
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
F
決算書を読むための土台的な本かな。 簡単な考え方を身に付けるだけで難しい会計知識を抜きにしてそれとなく読めるよっていう感じ。あとは知らない用語調べつつ実践することが大事だけどそれをやらない人が多いんだとおもう。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2012/11/17
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
708
どういう流れで決算書を読み、どこに注目すればよいのかということが分かりやすく書いてあり、勉強になりました。この本で完璧に決算書が読み解ける訳ではないでしょうが、最初に読む駆け出しの本として有益だと思います。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2012/02/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
syatsuzuka
経営分析というと、色々な指標値があるが、それらの値が意味するところをストーリーとして説明されていて、勉強になった。 それなりのボリュームがあるため、もう一回くらい読み返しが必要そうだ。
ナイス
コメント(
0
)
2010/10/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
nito
平易な文章で書かれている。ROEなど、数値の計算式が丁寧に記述されている。また、決算書のわかりやすい具体例がいくつか載っておりイメージもしやすい。巻末に索引が載っているのもgood。また必要になったら再読したい
ナイス
コメント(
0
)
2010/06/08
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全11件中 1-11 件を表示
読
み
込
み
中
…
ど素人が読める決算書の本: 経営分析がスラスラできる
の
評価
63
%
感想・レビュー
11
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です