読書メーター KADOKAWA Group

中島らもの特選明るい悩み相談室 その2 ニッポンの常識篇 (集英社文庫)

感想・レビュー
41

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ぬこ
新着
ネタバレSNSで、家族の奇行に対して「発達障害なんじゃないの」「なんかの障害を持ってそう」というコメントが散見され、ああ、もう面白さよりもどれだけ普通かが重要視される時代になったんだなぁ、としんみり思った。これって何かに似てる、T4作戦だ。家族って色々あるけど笑い飛ばせよ〜!何色だってEじゃん!
0255文字
ゲラ
新着
クスッと笑いながらサクサク読み進められ、 らもさんの頭の柔軟さ、回転の速さ、知識量に 驚かされる一冊。 十数年振りの再読でしたが楽しめました。
0255文字
Chikabono
新着
さすがらもさん、ユーモア交えた回答が最高。今やらもさんみたいな人はいないなぁ。
0255文字
罐
新着
あまりにもおなら系の相談が多く、「おな」が見えた時点で弾くとあり笑った。自分もユーモアたっぷりの投稿をしたいが実力がないときはおならは手っ取り早い解決策になるのだろう。
0255文字
tnyak
新着
第2弾のテーマは、常識。らもさんの回答は、秀逸。巻末の川上弘美さんとの会談も面白かった。
0255文字
しばた
新着
質問する側もなかなか手強い…でもさらにそれを捻ってくる解答は面白い。らも逮捕に関しては偶然ってすごい。
0255文字
あこ
新着
らもさん!なんで死んじゃったの。頭が良くてふざけている人が一番面白い。印刷されてずっと残るものに自分の言葉を残すって責任感がある。今のネット垂れ流しと違って。
0255文字
qrqrqr
新着
相談は「大丈夫、大丈夫」と言ってもらえるための後押しの方法なのだ。
0255文字
活字@れつだん先生
新着
悩み相談ではなく大喜利だな。わらえて笑えて仕方ない。隠れ関西人最高。3巻も楽しみ。
0255文字
ねね
新着
その1に引き続き、面白かった!家で読むより電車とかカフェとか笑ってはいけない場所で読むほうが何倍も面白く感じるのはなんでだろう?家で、いざ思う存分、と思うと面白いけど笑うほどではないのに、外だとニヤニヤ
0255文字
ぜんこう
新着
第2巻も読了。 ためにはならないが面白い・・・ただやはりイラストが目立つので電車内で読みにくい(^^;)
0255文字
Yasutaka Nishimoto
新着
朝日新聞からそのまま質問が送られてきて、らもさんが2時間で答えるというのが笑える。時代的には古いはずなのに、レベルは高い。
0255文字
黒猫
新着
明るい悩み相談の第2段。相変わらず面白い。もう、らもさんの作品って全てが面白いんじゃないかと思う。いつも異臭がする繁華街についてなぜなのか?、のっぺら坊はどうやって話すのか?、みんなで赤点とったらどうなるのか?三角食べできない私について、全部が面白い。最後のらもさんと川上弘美さんの対談もなにげにレアなんじゃないか?これ。中島らもさんの作品を読み進めていきたい。
0255文字
読み人知らず
新着
伝説の芋に味噌をつけて食べると死ぬネタが収蔵されています。安定の面白さ
0255文字
柏もち
新着
「その1」より読者の側もユーモアのある質問をしてくるようになった印象。相変わらず明るくしてくれる本。
0255文字
桜もち 太郎
新着
今日も中島らもでらもる。何にも考えずに気分転換、心が休まる一冊。朝日新聞に10年間も連載されたなんて信じられない内容。「おばあちゃんから、じゃがいもの焼いたのに味噌をつけて食べると死ぬよと言われた」→「それは死にます」。禅問答のような面白さがあった。挿絵のマンガもそうそうたるメンバーが描いていて笑えた。
0255文字
なとりうむ
新着
やっぱりおもしろい! 中島らもがどんどん好きになる
0255文字
霜月
新着
1がおもしろかったので読んでみた。軽妙な人生相談エッセイ。
0255文字
をかよ
新着
創意工夫みっちみちの問答集。双方、絶妙なあざとさが楽しくて堪らない。らもさんに会いたい。。
0255文字
baku0832
新着
屁理屈を屁理屈で返すスタイルがすごい好き。後で嘘なんですけどと言われないとへーそうなんだと納得してしまいそうなくらい謎の説得力がある
0255文字
Mishima
新着
私は、作家の方々によるこの手の本がこの上なく好物です。今回のこの本も期待を裏切りませんでした。らも様の本に浸っていた時代があり、どういうわけかこの本は未読で積んでました。巻末には、川上弘美との対談、イラストは西原理恵子、内田春菊など。余談ですが、以前岩手に帰省する際、通路挟んだ隣席に、らも様が劇団オーラ全開の女性と乗っておりました。とても話しかけるなど出来ませんでしたけれど。私は、キラキラオーラを放つ芸能関係者は見逃すのに、この種の人々は見つけます。例 リリーラフランキー@浅草、梅図かずお@三鷹。
Mishima

わあお。Yukikoさんのメンツも粒ぞろい。関西だと芸人さんをたくさん見かけそうですね。

08/07 03:27
Mishima

novemberさん、らもさんは、ぴったりした黒革のパンツが似合ってました。脚が長くて、窮屈そうにしてました。チョンマゲの相談がありましたが、叔母さまのでは?回答の仕方に人柄が滲み出るのですよね。だから、この手の本はやめられないのです。

08/07 03:46
6件のコメントを全て見る
0255文字
まもる
新着
いやほんと、バカと天才はなんとやらだわ。
0255文字
薬指ゆり
新着
ヒーターの前
0255文字
ハーブ
新着
期待値が高すぎたごめんなさい
0255文字
☆豆たぬき☆
新着
旦那の本。お風呂文庫。
0255文字
ハガキ
新着
「らも逮捕」で大爆笑。
0255文字
えもん
新着
最高です。
0255文字
ロバパン
新着
再読でした。
0255文字
なつみかん
新着
人生相談本で年数を経て、いまだ繰り返し読んでられるのは貴重だ。
0255文字
χ
新着
可笑しかった。真顔でほらを吹く感じが好き
0255文字
ロバパン
新着
やはりゆるかったなぁ~
0255文字
nobico
新着
笑かさないでってば
0255文字
kaerutaro_
新着
再読。家に三冊くらいあるんではないのか。「便所に置いておくべき本」であり、そうするとよりこの本の持つ効果が高められると思う。笑ってうんこがよく出るようになります。
0255文字
あれたか
新着
再読
0255文字
jAnGo
新着
1巻と2巻を立て続けに読んだのがいけなかったのか飽きました。楽しむにはコテコテのパターンに乗り切れるノリの良さが必要だと思います。
0255文字
ヤナギ
新着
惜しい人を亡くしたなぁ…
0255文字
全41件中 1-40 件を表示
中島らもの特選明るい悩み相談室 その2 ニッポンの常識篇 (集英社文庫)評価44感想・レビュー41