読書メーター KADOKAWA Group

がんばれ死霊術士 スレイヤーズすぺしゃる(7) (富士見ファンタジア文庫)

感想・レビュー
25

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ほにょこ
新着
★★★☆☆ すぺしゃるも7巻まできましたがマンネリ感がなくて楽しいです。珍しくリナの策略が成功したり反対の性格のリナが生み出されたり、ついにはお星さまになってしまいます!本編は第一部完結まで読んでもういいかなと思えたけど、こちらはもっと読みたいと思えます。
0255文字
海星梨
新着
KU。どこを切り取っても笑える。なんで令和にはこーゆーのがなくなったのか。売上優先で「自由に書かせる」っていう風潮がなくなったよなぁ……。「でた、問題作、 いいぞもっとやれ!」ってのは二巻がでても三巻がでても、それ以上続かんのよね……昨今。というか、ナーガこの前の人造人間入れて12人になっちゃったのか……リナより変な噂が回りそうだな……格好目立つし。ナーガコピー10人と善ナーガの対決みたいな話読みたいんだが。
0255文字
エノキ
新着
ネタバレ主要なキャラがリナとナーガだけなので、毎回ゲストキャラと展開を変えながらの短編集だけど、そろそろ何か新しい風が欲しいな。
0255文字
あや
新着
短編7巻め。キャラ立ちした依頼人は少なめだが、難破やキノコ狩りなどこれまでより少し目新しい話が多め。本編の影響かバトル描写も多く、しかもこなれてきている。表題兼書き下ろし対象はアンデッド嫌いの死霊術師ウィニーさん。天然の変わり者と思いきや芯のしっかりした可愛い娘だったので、顔以外の立ち絵がもっと見たかった。
0255文字
とんび
新着
面白キャラがドラえもんの不思議道具的な役目をして物語を駆動するのが、すぺしゃるの方法論。 たまに、アイテムメインの話とかあると、妙に新鮮。
0255文字
TATTYA
新着
リナの苦労っぷりに思わずくすり 笑
0255文字
ごんぞう
新着
ツボに入って大笑いしてしまったのは「影なる脅威」と「絶海の死闘」。とくに「絶海の死闘」でのナーガの残念っぷりがひどかった。主人にツッコミ入れるゾンビにもくすくす笑ってしまった。ウィニーって実はすごい人なのかも。
0255文字
腰ナス
新着
ディープキスのシーンでめっちゃ笑った。高度な術なんだろうな
0255文字
K-Wing
新着
綺麗なリナとナーガ、本人たちにとっては恐怖でしかないやろうな。 短編でリナがいい目を見るのはなかなかないけど、一人やとちゃっかりしてるな。
0255文字
読み人知らず
新着
ただのゾンビがしゃべったり、着ているものも違ったり、あまつさえディープキスをするんだから相当な術士である
0255文字
chie
新着
再読。「相手と全く逆の性質」って、どこまでを逆にするかというのがポイントになるけれど、リナとナーガが対象で、こんな逆の『影』は、ある意味で驚異。本人たちからしたら、嫌だよねぇ~
0255文字
佐島楓
新着
「ガッツだ(もと)死霊術士」に登場するサプラス副神官長が格好いい。こういうちらっと顔を見せるサブキャラにも愛すべき性格の人がいるところが、短編の数をこなしている神坂さんのいいところだ。
0255文字
TP
新着
絶海の死闘は、すぺしゃるにしてはまとも。 死霊術士の2編はニヤリとするおもしろさ。 サプライ様好きだわ。にこやか害の無い食わせモノ。
0255文字
りんこ
新着
ナーガと一緒もいいけど、やっぱりワンパターンになってきちゃうから今回のようにリナ一人の話が多めなのも楽しかった。あの元ネクロマンサーはアメリアと同じタイプのキャラだな。
0255文字
ホームズ
新着
「高笑いする騒動製造機」ナーガ(笑) 写した者の逆の性格のコピーを作る鏡(笑)リナとナーガのコピー って(笑)アンデットの苦手な死霊術士 って(笑)面白かった (笑)
0255文字
洪七公
新着
既読本
0255文字
お~い
新着
昔読んだ本
0255文字
セシリア
新着
発売当初。
0255文字
みい⇔みさまる@この世の悪であれ
新着
☆…バカな展開のこの本、やっぱり好きだなぁ。
0255文字
ホームズ
新着
1996年9月29日初読
0255文字
全25件中 1-25 件を表示
がんばれ死霊術士 スレイヤーズすぺしゃる(7) (富士見ファンタジア文庫)評価31感想・レビュー25