読書メーター KADOKAWA Group

「今」を変えるためにできること

感想・レビュー
30

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
a_ma_ri_a_ma_ri
新着
ネタバレついうっかり10年続いてしまったこと(悲壮感漂うのとは続かない)、それが軸になる。 壁だと思っていたことを乗り越えてきたからこそ今がある→目の前の課題は壁じゃなくて扉である。 下げ人間とは→これから学校行く子どもに注意したり、これから仕事に行く家人にガミガミ言ったり。 夢はでっち上げるものではなく、思い出すたびにワクワクするもの。
0255文字
橙
新着
著者の本には珍しく上段(テーマとテーマを強調する補足、結論)、下段(テーマから結論までを誘導する説明)に分かれたページレイアウト。この本の読み方として、上段だけ読めば良い。さらに掘り下げたいテーマだけ下段を読む。ただし、下段の行き着く先は上段に書かれている。著者の本を読む目的は、新しい知見を得ること以上に、再認識することに比重を置いているため、この読み方がマッチしていた。また、気になるテーマには付箋を貼っており、最後に付箋のテーマを読み返しても、1時間以内に読み終える事ができ、色々な面で満足できた一冊。
0255文字
たふふ
新着
積み。現状を変えたいという意識は常に持っていたい。
0255文字
AKO
新着
前書きと目次を読んだだけで、かなりモチベーションが上がった。まだそこまでしか読んでないのに、良書に出会えたと確信。読了してないけど、高まった思いを早くここに書きたかった。きっと明日から今より前向きに生きられる。早起きもする。
0255文字
混沌
新着
千田本はすべて読むが、この本は昨日の仕事の帰り、はじめて目に入った(全部で4つ本屋を回ったが、最低でも月に1度は行っている最後の本屋にも実はあった)。その時の自分のテーマに引き寄せられて本を手に取るから面白い。これではない本を買いに行ったのだが、買ったのはこれに。「変化するために大切なことは何か。それは、あなたにとっての「安定」を確保することなのだ。」アンソニー・ロビンズの言葉を思い出す。「現実逃避したときに、あなたを支えてくれたことにこそ、あなたの軸が潜んでいる。」
混沌

稼いでいるコンサルタントの資料の話は、なるほど。

11/19 23:29
混沌

一つ大切なこと書き忘れた。今日、仕事に向かう電車の中で、この本読んでる場合じゃないと思いつつ、読んでいた。いい言葉を取り込んでから仕事に臨んだので、結果的にとてもいい仕事ができたと満足している。

11/19 23:46
5件のコメントを全て見る
0255文字
あ
新着
ネタバレ今までの人生を終わらせるということは、今までの習慣を終わらせるということだ。
0255文字
九曜紋
新着
気に入ったフレーズ:早起きのコツは、好きなことで人生を埋め尽くすこと。~頑張って早起きをするのではない。毎日が楽しいから早く目覚めてしまうのだ。あなたは遠足に行く朝のように、ワクワクする朝を迎えているか?~そういう時もあったな。またあの頃の情熱を思い出せたらいいな。
0255文字
ごん
新着
つい頑張ってます、努力しますっていってたけど、これはいかんなあ。一番最後のページにビックリしすぎて思わず声が出た。今回もまた新たに勉強になったことがあるから、実践していきたい。
0255文字
NEJI
新着
☆3 スピード×内容が仕事の評価。何かしようとする直前にネガティブ情報は受けない。
0255文字
しろねこ
新着
「切れ味鋭いキャッチコピー」「当たり前ではないと気付くことが感謝」「長いなと感じることはひたすら自分が長くしている」今回もいい言葉に沢山出会わせていただきました。
0255文字
エスダブル
新着
「やめなさい」と言われても毎日やるのが努力。きついことが色々と書かれてあるが、心に染みて良い刺激となる。良い言葉は心の栄養。日々勉強。
0255文字
ノリスケ
新着
メンターを真似する。口癖を真似し、行動を真似し、思考を憑依させる。真似したいから、いろいろ質問したくてたまらなくなる。
0255文字
てほら
新着
ネタバレ久々に買って良かったと思える本に出逢った!何をするにも悶々としていた私を熱くしてくれた!!!!!でも、「好きなこと」を仕事にするべき、「好きなこと」で毎日を彩った方が良いと書かれていたが、私自身の本気で好きなことがなんなのかが全くわからない......。今までの自分の生き方がまったくもって味気ないものだったのだと再認識もさせられた。でも、大学に行って、少しずつ自分が出てきて、やっとのことでそれもわかりそうな気がする。「とりあえず急ぎながらも焦らない」。それを大切にしよう!
0255文字
あおき
新着
目新しさはない。
0255文字
山内由紀
新着
くじけた時に読んで元気が出ました!
cony

よかったね!

05/09 22:46
0255文字
ひさのっち
新着
あー、面白かった(^^)さて、何から実践しようかな⁉たくさんあるけど1つピックアップ!【得は"する"ものではなく、"させる"もの。】本書での例は対・お客様だけど、普段の生活で対・家族、対・仲間に置き換えて1%だけ手数をかけてみよう。読んでみて毎回思う。千田さんの本が好き。
0255文字
木村成弥
新着
「この○○○つまらない。」という言葉を言い換えると、「私には知性がありませんよ。」という意味になる。
0255文字
ナオ
新着
仕事をしてから読み返したい一冊だなと思いました千田さんの言葉は心にぐっとくる
0255文字
あすなろ
新着
★★★☆☆  『他人のせいにしているうちは、あなたは未成年。』(P154)
0255文字
hundredpink
新着
言い訳を飲み込んで一歩成長する。 千田兄貴かっこよすぎるぜ。
0255文字
ananas
新着
こういう自分を律せる人にもっと若い時に出会っておきたかったとも思いました。
0255文字
epicurean
新着
こういう本は読んで満足だけじゃ駄目ですね。さっそく行動!
0255文字
たぬき@休日引きこもり最高
新着
常に自分に対して本音で向き合っていきます!
0255文字
筋肉王子
新着
見方を変えるということ。 ためになった!
0255文字
全30件中 1-30 件を表示
「今」を変えるためにできること評価49感想・レビュー30