読書メーター KADOKAWA Group

もういちど読む山川日本史

感想・レビュー
156

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Keikoh
新着
皇位継承の争いのさなかに、大臣の蘇我馬子は587年、 政敵の物部守屋をほろぼし、また592年には崇峻天皇も暗殺した。このような政情不安なときに推古天皇が日本ではじめての女帝として即位した。そして女帝の甥の聖徳太子(厩戸皇子)が皇太子として摂政となり、蘇我馬子とともに実際の政治にあたった。推古天皇は蘇我氏の基盤である飛鳥に宮をかまえ、ここに飛鳥時代がはじまった。604年、憲法十七条が制定された。政治の基本秩序を儒教にもとめ、それを実現する心がまえとして仏教精神を強調している。
0255文字
しんいち
新着
さすがに全部読むのは時間かかった。高校時代とかはこれを2-3年かけて勉強してたんだよね?確か。 得意だったはずの日本史だが、知識はほぼ抜け落ちていたし、そもそも当時は真の意味で歴史を理解していたとは言えなかったことが今分かった。出来事にはそれが起こる理由が必ずあるから、全ては因果関係で繋がっている。これを今後意識して日本史理解をさらに深めていきたい。パリ不戦条約はなぜ?張作霖爆殺はなぜ? 特に明治維新〜近現代はそもそも弱かったのと、今では1番興味をもてる時代なので、集中的に強化していきたいと思う。
0255文字
magic Cicada Cicala
新着
この本の最後には現代日本は国際性を目指して、とある。これが山川教科書の思想なのか、と思う。まあ学生には自分で何をしたいか、するかは個人で決めて貰わねばならないのだろうが。僕は日本史の流れは知ってるくらいのレベルだが、本書に刺激を受けて勉強する過程で、目から鱗が落ちたエピソードを綴る。幕末の新見正興は現代にも通じるイケメンだっあ。写真みたけど外人みたいな顔してた。米内光政は穏健な平和主義者だった。バリバリの軍人かと思ってましたよ。以上。
0255文字
ばりぐあち
新着
ネタバレ2月14~16日で読了。山川出版社が自社の高校日本史の教科書を一般書籍として発売。教科書の編纂者自らが一般書籍化を行っているのが一番の特徴だ。元が教科書だけに、無味乾燥で平板な内容だが、これで、一応の日本の歴史の流れは掴める。ただ、編纂者達の専門分野の関係からか、古代は駆け足、中世は少し、近世に入って内容が膨らみ、近現代はまた駆け足という構成になっている。これが山川の教科書の特徴なのだろう。近世史家児玉幸多がメインだし、後を受け継いだのが五味文彦だからかな。その辺りのパワーバランスを感じ取ったけど・・・。
0255文字
saikoro
新着
ネタバレ初版が2009年なので今はまた少し内容が変わってるかもしれないけど、高校日本史をおさらいするにはうってつけ。教科書なので、学生時代の記憶があれば「わかった気になれてしまう」。流れを知るのには最適だとは思う。学生時代と違って細かいことを覚えようとしないで読めるので、流れが綺麗に頭に入ってくる感じはする。あとは、大河ドラマを観るようになってから読むと余計におもしろいですね。ただまぁ指摘されている方が多いけれど、なんでそこひらがなでの記載なん!?ってのが多くて非常に読みにくいです。教科書ってこんなだっけ?
0255文字
はみ
新着
学生時代に学んだことがしっかりと頭に残っている人には読みやすい本なんだろうなと思う。「もう一度日本史をしっかりとおさらいしたいな」ぐらいの人には解りづらい気がした。フリガナが欲しい時にはふってなく、必要ないところにふられている印象でした。
0255文字
讃壽鐵朗
新着
座右の暑にしている
0255文字
shigeki kishimura
新着
ある分野について知りたくなった時は教科書を読むと、良いスタートを切れると思いました。詳しいことまで書いてあるんだなと改めて。
0255文字
ジョージ
新着
ネタバレひらがなにする漢字の基準がどうなってるのか、妙に読みにくい。浜口雄幸が暗殺されなければ、もう少し選択肢を考える余裕が出来ただろうか。
0255文字
かまぼこ
新着
感想をいちいちつけていたが途中からやめてしまった。字数制限があるので厳選↓ ・徳政によって減った収入を補うために分一銭。幕府の権威はますます低下 →民の意見を取り入れすぎると権威は低下する。何でもかんでも受け入れていてはそこに自由はなく、やはり自由は秩序の上にしか成り立たない ・戦国時代の中で織田信長が全国統一に先駆けた →近代の帝国主義と気持ちは変わらない ・楽市楽座で商人が自由に →多数の被支配者層(労働者)vs少数の支配者層という構図で日本史上はじめて被支配者層の政権が誕生
0255文字
さくらさく
新着
難しい固有名詞にはフリガナが少なく、簡単な漢字で表記できる単語はひらがのままで読みづらかった。
0255文字
0kerak0
新着
「もういちど読む山川世界史」と同様、人物や出来事の羅列になってしまっている箇所も多々ありましたが、世界史よりも日本史のほうが範囲は狭くより身近な分だけ、まだ分かりやすい内容ではあるかと思います。分かりやすい=簡単 では決してないですが、世界史よりかはまだ取っ付きやすいのではないかと。この内容でも正直まだ中身は薄い(もっともっと掘り下げられる)と感じましたが、1冊の教科書としてはこれが精一杯のバランスではあるかな? より深く学ぶには古代・中世・近世・近代・現代で各1冊ずつくらいのボリュームは最低必要ですね。
0255文字
J_xx
新着
課題で必要だったため読んだ。内容としては、とても良い。しかし、ふりがなが初回には出てないのに、2回目には出てきたり、時々読みにくいところがある。概説書としてはこれで十分なので、専門的な詳細に書かれた書物を読んで行こうと思った。
0255文字
めぐねい
新着
うん。再読なんやね。ほとんど覚えてなかったわ、、、私の歴史の勉強は中学で終わってるので、そこから30年弱、年号や名前が変わってるものがあって新鮮。前回読んだときに全く頭に入ってなかったからとも言う(笑)それにしても、一番読みたかった江戸後期の徳川については日本史全体からすれば、2、3行にしかならへんのね、、、
0255文字
ishicoro
新着
うーん、めちゃくちゃ読みにくかった...
0255文字
Risa Shimowada
新着
5年ほど積読で寝かせてた本を数ヶ月かけて読んだが面白かったな~。古代もいいし、中世も近世も人間がうごめいてて。現代に近づいて政治の流れが中心になると興味を失うのはなんでだろうか。でも面白かった。とはいえ、まだ歴史が分かった感は全然ないので色々歴史本読んでもう少し歴史を押さえたい
0255文字
さよなら
新着
近現代のみ
0255文字
海千山千
新着
高校時代を思い出しました。何故下克上の世の中になったのか、また、第二次世界大戦が起こった理由などを再整理できて、大変有意義でした。
0255文字
ミスタ!
新着
意外と鎌倉、室町時代のこと知らないなと思って、復習のためによむ。必要なことが書いてあり、さらに読みやすいのがよかった。
0255文字
miu
新着
教科書をもういちど読む感じです。知識を更新するには良いと思います。ただ、時系列が前後している部分があり、その点はわかりにくかったです。また、概説なので各時代をくわしく知りたい場合は向かないと思います。
0255文字
yomineko@ヴィタリにゃん
新着
ものすごく詳しく書かれ過ぎて読み疲れてしまったwもうちょっとサラっとした方が自分向きかな?
0255文字
日本史大好きっ子
新着
自分が通ってた高校は進学校ではなく農業高校だったので、日本史Aしか授業を取ることができず、近代より前の歴史を知ることができなかった。この本に出会ってから日本史の全体像を把握し、改めて日本史の魅力を再発見することができた。 ただ一点注文を入れるとしたら読みが難しい人名や出来事などにふりがなが振られていない箇所があったりするので、これから日本史を勉強しようとする初心者には少しハードルの高い一冊だと思われる。
0255文字
マメラッティ
新着
通しで読めるのは面白いね。もう一度、歴史の授業を受けたいな。
0255文字
海千山千
新着
高校時代を懐かしく思いながら読みました。昔習った当たり前だと思っていた表記や認識が変化しているところが面白かったです。
0255文字
モーリーン
新着
部分再読。2010年版。 最新版だと更に変わってそう。田沼意次が最新版だとどう書かれているんだろうか。
0255文字
ようへい
新着
思ったよりも教科書だった。でも、興味を持って読んでみると教科書て面白いんですね。最近調味を持った部分の前後の流れをじっくり読んだり、そういえばそんなの習ったなと感慨にふけったり、中世や近代、現代の時代の移り変わりに隔世を思ったり、そんなダイジェストでした。
0255文字
田中峰和
新着
現役高校生が使っている教科書の前のバージョンをブラッシュアップさせたものが、この「もういちど読む」シリーズ。大学受験では世界史を選択したが、学習範囲が広すぎて日本史より不利と知ったのはずっと後になってから。そんな事情で高校時代も日本史は真剣に学ばなかった。噂では知っていたが、聖徳太子と足利尊氏の扱いは、それぞれ名前の前に「伝」をつけ言い訳をしている。高度成長期には1万円札の絵柄になっていた聖徳太子像も確証がない。あの懐かしい足利尊氏像も「騎馬武者像」になってしまった。可能性としては高師直像が有力らしい。
0255文字
ヤギ郎
新着
日本史が読みたく,手にとった。どうせこれを読むのなら,山川の教科書を読むほうがよいだろう。表現がわかりづらく,誤解を生みかねない。また,大切な歴史事項については薄く,どうでもいいことは濃く書かれているところがあり,想定されている読者像がわからない。高校日本史の復習のための本。
0255文字
tkmt
新着
気分転換に日本史。色々と勉強した今読んでみると長大な歴史を1冊に、それも簡便にまとめるということ自体難儀な話なので、読む人によっては事実誤認させかねないような文章があった。戦国乱世とか維新とか勝者によって歴史は創られるのだなあと実感した。
0255文字
Tanaka
新着
なんとなく読みたくなって読んでみた。
0255文字
みや
新着
高校の教科書「日本の歴史 改訂版」をベースに簡潔かつ明解に書き改めた通史。大学受験の際に日本史は得意教科だったが、初っ端で自信を喪失した。最古の人類はアウストラロピテクスではなく、アルディピテクス・ラミダスと書かれており、調べてみると最近では更に変わってサヘラントロプス・チャデンシスが定説になっているらしい。過去も日々変化している。通史で読むと突然に勃発する出来事は少なく、ほぼ全てが過去と周囲から繋がっていることを顕著に感じた。近現代が苦手なのは相変わらず。歴史小説や時代小説を読む際には本書を見返したい。
0255文字
石ころ
新着
高校時代を思い出した。大まかな流れは覚えていたようで安心。
0255文字
めぐねい
新着
あさきゆめみし(漫画)とか大奥(漫画)読んでて、時代背景を知らないと理解出来ない箇所も多く、一度さらっと読んでおきたかった。でも平安も江戸も短くて知りたかったことは知れず、次はもう少し深いのを読んでみようかと。っていう良いきっかけになる本かな。日本史は中学時代の記憶しかないので。今はいろいろ変わってるのねー。明治以降は血みどろで読むスピードがあがった。もちろん戦国時代の方が血みどろなのだけど、今後起こりうる怖さみたいなのが現代史にはあるしね。トイレに貼っておく年表が欲しい。日本と世界が一緒になったやつ。
0255文字
ア
新着
教科書より内容が簡潔。流れをつかむことができる。戦後がとても簡潔なのはよくないと思う。
0255文字
shinjiosan
新着
歴史は繰り返される。トランプ政権が特別ではなく、歴史から読み取ると必然なのかもしれない。今は日本は平和かもしれないけど、たった100年前に起きていたことを振り返ると、いかに今の世界情勢が進展していないことがよくわかる。
0255文字
ぱすこ
新着
学生のとき「日本史の女王」(自称)だったが、いやはや、けっこう変わってる。時代の流れに感銘を受けたが、それは、もう自分がトシヨリってことなんだろうな。内容は薄いが、現代の、日本史の教えられ方・考えられ方がこうなっている、と認識するには良本といえよう。
0255文字
てんつく
新着
歴史は生き物だと改めて感じた。自分が習った時とは、ちょこちょこ違うので興味深いし、歴史の復習にもなった。特に近現代史は勉強になった。
0255文字
トム
新着
すごく忘れていることだらけでしたね(=゚ω゚)ノコンパクトにまとめあげられてる一冊ではないでしょうかね(°_°)個人的に近代史が読んでておもあいろかったかな( ̄▽ ̄)政党の変遷とか明治維新とかも
0255文字
全156件中 1-40 件を表示
もういちど読む山川日本史評価59感想・レビュー156