読書メーター KADOKAWA Group

ファインマン物理学〈1〉力学

感想・レビュー
25

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
sheemer
新着
読破。誤植等を何ヶ所か発見。自分の回転運動に関する理解が薄いのが分かった。
0255文字
秀ポン
新着
「あるものが科学ではないからといって、それは下らないものだときまっていはしない。例えば、恋愛は科学ではない。だから、あるものが科学ではないといったところで、そこに何かあやまりがあるということにはならない。単に科学ではないというだけのことである。」
0255文字
bittersweet
新着
☆☆☆★★
0255文字
Ajiro Ryosuke
新着
ファインマンとはアメリカの物理学者で物理学の世界では超有名人です。 ファインマン教授の講義を元に作られたのが『ファインマン物理学』です。 物理学とはもともと基礎的で包括的であったと述べられています。 「地球の存在」や「生命を考える」自然哲学とともに存在していた。 確かに僕たちが持っている常識と呼ばれるものは物理学によって解明されてきたものばかりです。 地球は丸い、太陽を中心に周っている、重力が存在しているなどなど 物理学は日常にある疑問から規則を見つけ理解しようとすること。
0255文字
roughfractus02
新着
数式を抽象化した推論と著者が述べる理由を本書は教える。テーマは力学だが、前半は数式を使わず、読者の現実を原子から捉え、時間空間を物理学的に想定し直す作業に費やされる。物理学史、他学問との関連を概観して現実を物理学から捉え直すと、それを動かす際に主に微積分とベクトルに関して必要な数式が導入され、その推論の力によって特殊相対性理論まで説明が及ぶ(各数式の推論的な意味に関する補足説明もある)。著者の話しかける講義文体(翻訳はやや硬いが)と独特の構成には、読者に物理学世界を観察する視点を養わせる意図が感じられる。
0255文字
ころすけ
新着
★★★★☆ 図書館
0255文字
ひと
新着
ファインマンという人はおそらく、数式の向こうに広がるものが見えているのでしょう。今まで数式ばかりいじり回して物理学をやっている気分に浸っていましたが、この本を読んで、自分の頭の悪さを思い知りました。数式を書いて計算する前に答えを見通せるようになってようやく物理学をやっていると自称していいのだ、とそんな気分になりました。
0255文字
みかん
新着
導いた式の洞察の大事さを教えてくれるとおもう。数式を本当に理解するって難しんやな。
0255文字
algae
新着
これまで数式に頼らない説明でわかったような気になっていたけど、むしろ逆にわかりにくいことをしていたと気づかされる。物理系の人にとっては当たり前なんだろうけど、ローレンツ変換により表される運動量を二項定理で展開し、e=mc2の式を導出したり、バネの振動と電気回路の類似性の発見には感動的ですらあった。次へ。
0255文字
けいこん
新着
 なんとネットで無料公開されることになったらしい。学生時代これにどれだけ助けられたことか。嬉しいなーと思ったら、、英語版だけだった。こうなったら先に英語を学ぶべきなのか?
0255文字
お肉太郎
新着
読むぜ第二巻、今日中にな。
0255文字
tanukiarslonga
新着
わかりやすさで定評あるシリーズだけど高校卒業して20年以上経つ身には読むのに一苦労。数値計算を使って対数や複素数を導入してオイラーの公式にもって行くところに感銘を受けた。天下りに公式を与えて解説するのではなく目に見える物理現象の記述を近似から抽象度を上げて行く過程がスリリング。
0255文字
tobusuka
新着
当時はtRNAがまだ見つかっていなかったころらしかった。1週間に2回講義はいいけどさ、それにしたってめちゃ多いんじゃねえの。
0255文字
hiro-suke
新着
ファインマンさんには申し訳ないのですが、私には合わないようです。というよりまだ勉強が足りないのでしょう。
0255文字
せろり
新着
実はこれも平行読み。図書館から借りてだけど。流石に今読むと今ひとつだけれど、式変形の技とか切り口が流石です。相対論のところで、光速足す速度は光速となる結論を出してるところのよろこびかたと言っては..なるほど、これで、光速度不変(光速で動くものはどこから見ても光速なのよ)になっているのね。速度の足し算は知ってたけど、その重要性は理解してませんでした。まだまだな私。。買ってもいいな。
せろり

あと、仮想仕事の説明のところで、柴田先生が好きだったことを思い出して、うるうるきたな。

06/17 07:14
しろくまZ

ランダウの流体力学も読んでいたの? やるな。私、今でも読みとおす自信ないわ。ランダウは量子力学と場の古典論、統計力学だけを読めば良い、と強がってみる。。。

06/17 07:27
5件のコメントを全て見る
0255文字
pitch
新着
今まで知らなかった相対論のさわりのところが知れたので満足
0255文字
Rickyyy
新着
物理学の面白さを改めて実感。
0255文字
ipusiron
新着
1999/2/24読了
0255文字
こずえ
新着
あまり数式をかかずに物理を説明している本なので、 物理ができない人には難しいかもしれない。 しかし、物理についての理解が深まるのは確かなのでがんばって読んでほしい。学部3年生以上向け
0255文字
198
新着
物理学科の自分には教科書よりもこっちが好き。
0255文字
ipusiron
新着
1999/2/6読了
0255文字
全25件中 1-25 件を表示
ファインマン物理学〈1〉力学評価39感想・レビュー25