読書メーター KADOKAWA Group

47都道府県女ひとりで行ってみよう

感想・レビュー
344

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ゆずこ*
新着
0255文字
でにす
新着
パラ読み。気になる都道府県だけ読んだ。 一人でもご飯を楽しみ、アートなどを楽しむのはホッコリした。
0255文字
osɐdouɐʎɐ
新着
ミリさん好きなんだけどなー!!!旅日記はやっぱダメみたい!4コマ読んであとは流してしまったよう
0255文字
baha
新着
まず最初に自分の住んでいる県を探して読みました。 そして気になってる県を次々にって。 これって、周遊するのではなくて。。。月に一度だけなんですね! 半端ないお金がかかるのでしょうね。 ひとつの都道府県で行きたいところがいっぱいあって、という時はどう決めるのかも興味深いです。 自分が住んでるとこも一応観光地なのですが、選ばれていなくてちょっとだけ残念でしたが、楽しく読み終わりました。
0255文字
うえだ
新着
読みたかったやつ。はじめは、自分が住んでたとこ、北海道、東京、沖縄、兵庫、青森、静岡。温泉に入ったような、いい気持ち。
0255文字
mmm
新着
ネタバレひと月に1県のペース。すごい。無理(爆)1年に1県だと47年…でもすでに行ったことがある県もあるから…と計算してみたら残り18県もあった(汗)年に1県だとこれも無理だ(爆)まずそんなお金ないし(爆)自分は旅に出ると欲張って宿は温泉つきでとかあそこもあれも行ってあれ食べて…と執念深く(爆)予定をたてるタイプなのだが最近疲れてきたところで(苦笑)もう最後の旅になってもいいからミリさんみたいにいろいろあきらめながらw旅するのは気楽かもと思った。でも先日海外旅行でそれをやって帰国後モウレツに後悔したがw
0255文字
Gajip
新着
1ヶ月に1県ペースの一人旅で47都道府県を制覇する、と決めて旅した記録。 割と気軽に行って、行ける範囲で楽しんでいる。無理せず興味があるところに訪れて、食べたいものを食べる。 初めは苦手な食べ物も名物なら、と頑張っていたが結局食べれずに残したりしてるうちに無理しないことに落ち着いた。 行く前に全部を決めて、ではなくてその場で柔軟に決めているのも魅力。そんな旅もいいなと思う。
0255文字
こやま
新着
旅のワクワク感を求めて読む本ではなし。一人旅ってよくばらず質素なもんなのかなと思えた。
0255文字
hiro_notes
新着
電車のすきま時間用。気楽に読めて、良い。益田ミリの作品は割と読んでるけど、大阪の人とは知らなかった〜!
0255文字
ひなぎく ゆうこ
新着
ご当地グルメを堪能せずとも、土地の方と触れあわずとも、ふらっと出かけりゃイイじゃない。 そう思わせてくれる旅の本。
0255文字
はこちゃん
新着
コンセプトが素敵で共感できた。周りにも益田ミリさんファンが多いが、意外にもきちんと読んだのは本書が初めてかも。新聞でよくお見かけするので、てっきり読んだつもりになっていたけれど。本書の感想に戻ると、この方大阪出身で、肝心の大阪は…共感できへんかったで。自虐的に笑わせようという哀しき大阪人の性が隠しきれてない。阪神ファンはおおいによろし。でも道頓堀に飛び込むのは絶対アカン。肯定するようなエッセイは残念だし、一緒にせんといてと思ってしまった。他の都道府県も率直ながら何気に失礼wそれも著者の魅力なんだろうな。
はこちゃん

文庫版が新聞で紹介されたので手に取ってみたけれど、他の方のレビューを拝読して、益田ミリファンでも本作は賛否両論のよう。内容はともあれ、全国を旅するという素敵なアイディアをもらえた。私なら…と書き始めたらとんでもなく壮大な構想になってしまったので割愛(笑)。

11/11 11:50
0255文字
チューリップ
新着
旅行で名物を食べずに過ごす主人公。ほんまにいろんな人がおるんやなぁーと気楽に読めた。自分の行ったことのある都道府県がどのように描かれるのか楽しみに読めた。もちろん行ったことのない観光地もいっぱいあってどこか気楽に行きたくなったなぁ。まずは近郊から攻めても良いのかな。気楽に読めた1冊
0255文字
どんどん
新着
ネタバレ長い時間かけて読んだ。各都道府県4ページくらいで話が終わっちゃうから物足りなさもあるけど、気軽に読めるのもこの本の好きなところ。自分の生まれた場所がいつ出てくるかとワクワクしながらページをめくった。故郷って偉大だ。学生時代はよくひとり旅をしたけれど、大人になってからはあまりしなくなった。今の自分は誰かと共有できる旅が好き。でもひとり旅は小さな出来事も粒度が高く記憶に残るところが好き。今年たくさん旅行に行ったのは、この本の影響もあったんだろうな。
0255文字
髭剃粉
新着
ネタバレ1人で日本国内を旅行すること、屋台や寿司屋のカウンターに1人で座ること、電話で女将から予約を取ること、そんなことすら36歳にもなってできない人間がいることに愕然とした。その割に年上のおばさん達をゾウと例えて自分を子どもだと表現したり、とにかく自分がかわいい人なんだなとちょっと引いた。36も結構おばはんやけどなぁ。作者だけでなく、1人でいる=気の毒な人という概念に囚われているなんて貧しい人だ。しかし、ビジネルホテルに花を飾るセンスはなかったから、私も次回はそうしてみよう。
0255文字
ドムドム
新着
奥日光に旅行中に読了 旅行中なのにまた次の旅行に行きたくなった そんなに旅行にいってお金大丈夫かなと思ったら、やっぱりそのくらいかかってるよね
0255文字
まつこん
新着
旅に行きたくなる本、旅って肩肘はらずもっと気楽に行っていいんだってなる
0255文字
shiho
新着
一カ月に一つの県を一人旅するという企画で、3県行ったら嫌になってきたとか、1人旅の企画を考えたのに実はとても人見知りとか、好き嫌いがあるので名物を食べる呪縛から放たれてお惣菜をホテルで食べるとか。なかなか面白く読めた。20年前だから今ほど一人旅は多くなかっただろうから思い切ったなーと思う。一人旅の良いところは誰にも了承を得なくても予定を変えられるというところだと思う。楽しく読めた。★★☆
0255文字
disabled_fkd
新着
名物料理を無理して食べるでもなく、観光スポットを制覇するでもなく、「ただ行ってみるだけ」の旅の記録。 絵のタッチが違うなと思ったら、ずいぶん昔の本だった。 緩い旅行エッセイで、個人的にはとても楽しめた。 各旅行の旅費精算明細がついていて、本文に書かれていないことを想像するのもおもしろい。
0255文字
みそらしど
新着
ネタバレ数年かけて、1月に1都道府県ヘ行くルールを完遂したエッセイ。10年近く前の記録なので、物価とかは参考にならない。が、無理矢理ご当地のものを食べたり、名所を巡ったりしないゆるゆるとした姿勢は見習いたいがかなりネガティブな文章ばかりで鼻についてくる
0255文字
ちゃーびん
新着
ずいぶん前の本ですので、益田さんの若かりし頃の女一人旅。この人らしいゆる旅を楽しく読めました。当時は女性の一人旅はまだずいぶんと色眼鏡で見られていたようで、時代の流れを感じました。更に、若い頃のご本人の気にし過ぎの性格もあり、思い込みから旅がしづらくなっているのもこの人ならではで面白かったです。 また、人の印象が良かった県も同意でした! 山形の話がよかったです。
0255文字
ナツ
新着
軽い詠みやすいエッセイ。 47都道府県を一人で旅するという事が唯一の目的なので、行った先での観光案内やご当地グルメの情報はあったりなかったり。目的地も観光地からたまたま行ったような場所だったりゆるゆる。 でも面白い!
0255文字
妖湖
新着
図書館本。ミリさんは雑誌の連載で見たことはあるけど、本を読むのは初め(マンガじゃないのも初めてかも)。旅先での人とのふれあいが苦手で下調べもあまりせず、よく47都道府県女ひとりで行ってみる気になったなとも思うが、ゆるい感じで思い立ったままに気軽にいくのも良いですね。えっそれを知らない!?と突っ込みどころは多々あったが、いつでも気軽に旅に出られるのはうらやましい。無職で時間はあるので、日帰りでいいので私もあちこち行ってみようかなと思った。
0255文字
MASA123
新着
全国の都道府県を毎月1か所訪ねる47回の旅行の記録。旅のエッセイでは、一度の旅行で複数の場所をまわるのがふつうだと思うが、ミリさんは、1か月に1都道府県しか行かない。旅行の目的もとくに決めていないようで、まえがきで「ただ、行ってみるだけの旅」だと書いている。 旅先で、ちょっとしたことで落ち込んだり、逆に元気が復活したり、旅に出たから名物をたべようと張り切っているかと思えば、デパ地下で買ったものをホテルの部屋で食べたり、自分の気持ちにさからわず、たんたんと、全国制覇の旅行を続けられたのだ。
MASA123

鹿児島県)富士山が椅子に座っている作家みたいな山だとしたら、桜島はあぐらをかいている隣のおじさんみたいな山だった。「もう晩メシ食ったか?」「明日は何時に帰る?」「また、来いよ」そんなふうに声をかけてくれそうな感じである。「いつかまた来るからね」桜島に向かって約束した・・・ へー、桜島はあぐらをかいたおじさん、なのか? 自分は鹿児島に3度も行ったのに、毎回、雨で桜島は見えなかったのだ、残念無念。

01/24 22:55
MASA123

鳥取県)砂丘の高いところまで登って海を眺める。砂丘全体の景色は悪くなかった。だけど、その場にいる時よりも、あとになって思い出す砂丘のほうが美しい。不思議だ。東京に戻ってからも、砂の重たい感覚を足が覚えている。 ・・・言われてみれば、たしかに、それはある。自分は、10月の社員旅行だったが暑い日だったので、砂丘の熱と砂の感触は、あれから30年は経過しているが、まだ記憶に残っている。

01/24 23:12
0255文字
くふくふ
新着
何度か新聞で見たので。ネット社会の現在でも楽しめた♪観光だからと気負わずマイペースでゆるく満喫する様子にクスッ。今なら気楽にSNSでおしゃれにアップできるが、レトロっぽさが万人受けするのかな。真っ先に自分の住む県を読み、行ったことがある場所で共感したり…旅の予算や4コマ漫画も面白かった♪
0255文字
TATA
新着
家内がいいよーと言うので読んでみた。一人旅に極意とかはないわけで、行ったということだけかもしれないけどそれでもやっぱり確かな記憶はちゃんと残る。私も去年まではあちこち一人旅はしたけれど、観光地に行きまくると言うよりはちょいちょい行きたいとこにテキトーに行って、余った時間はカフェとかでだらーんと過ごしてた。と言うことで脱力系のこちらの旅行記、オススメです。でもそれでも結構名物を食してるし、自分への土産もしっかり買われてるのは意外さもあっていいなあと思います。
0255文字
fumi
新着
益田ミリさん、きっと好きだろうと思って読んだけど、これは余りハマらなかったです…。時代もあるんだろうけど、なんかちょっと違ったなあ
0255文字
そら
新着
ネタバレひとり旅をしようと思って読んだ本。残念ながらこれを読んで「うわ~ひとり旅って楽しそう!」みたいにはならなかったけど、肩に入ってしまっていた力を抜いてひとり旅を始められそう。引っ込み思案の人でもひとり旅ってできるんだなって心強かった。有名なところは回れるだけ回らなきゃとか、いかに詰め込むかって考えてたけど「まだ見てないところもあるし またいつか来たい」と思えるくらい余力を残して観光するのもいいなと思えた。参考になった。
0255文字
Muuu
新着
ネタバレ海鮮が苦手で食べても微妙、夜ご飯はスーパーのお惣菜、ちょっとの声かけができず30分うろうろしたり諦めたり、人目を気にして諦めたり、、ほんと、このひとなんでひとり旅してみようなんて思ったんだろう笑 またどうして好き嫌いをはっきり書くんだ笑 日本は大概の名物が海鮮なのに笑 しゃこ好きの私には信じられない笑 10年後にフィンランドに年1で滞在してる人と本当に同一人物か笑 フィンランドで観光もせずのんびりは価値のある贅沢だけど、住んでる日本で47回のんびり、は「なんでわざわざ?」って感じがするからだろうか〜
0255文字
りり
新着
私も47都道府県行ってみたいな。
0255文字
うる
新着
益田さんの日本全国ひとり旅エッセイ集。約15年くらい前の本なので、情報も古い物が多いが面白さは色褪せない。 益田さんが興味を持つものが自分と違い、興味を惹かれた。食べ物の話が特に印象的。 こういう本を読むと日帰り〜2泊3日辺りの旅行に行きたくなる。
0255文字
でぃましゅきー
新着
旅先での人とのふれあいが苦手。人目を気にしてお店に入れない。情報収集が甘く、目的のものを見ることができないこともしばしば。ひとり旅には向かないのではと思えるのだが、旅が達者な人にはない視点が面白くもある。参考にはあまりならないかな?と、思ったが、細かいところでマネしてみたくなるものもあるので、なかなか侮れない。
0255文字
ぬくもり
新着
ネタバレ一人旅の寂しさが、終盤にかけて気持ちが変わってくる…といったような一文が最初の方にあった。 一人旅というか、1人でする様々な物事を楽しめる人間、一人を楽しめる人間になりたいと思って、どう気持ちが変化するのかと気になってこの本を手に取った。 率直な感想としては、良くも悪くも細かいことを様々気にするし、そのことを素直に文字にする人かもしれないと思った。
0255文字
きしえ
新着
少し古いので今は行けないところもあった。 いきなり団子をこの本をら読んで食べたくて、街で見かけて買ったけどそんなんでもなかったのでやはり本場でふかしたてのを食べたい。 日帰りでも一泊でもふらっと行ってなんとなく帰ってくるのも悪くないと思った。 行ったことのない県の方が多いのでひとまず予定を立てるところからやってみたい。と、今は思う。
0255文字
ミドゥーニャ
新着
ネタバレちょっと古いけど、ミリさんのセンスにクスリww あちこち行きたくなった!いろいろとメモとるw
0255文字
mmm
新着
★★★
0255文字
たくちゃん
新着
47都道府県を作者が一人旅をして4ページ程度のコメントと4コママンガとかかった費用を紹介していく。作者はとてもシャイで人見知りな感じに好感が持てる。地元の方とのふれあい等は一切 無く、その感じは自分と同じだろうと思う。 なんとなく日本一周出来たようなお得な本。作者が行って人が良かった県は、大分、高知、山形だそうである。
0255文字
おけいはん
新着
47都道府県を生きてる間に全て訪れることって自分にはあるのかな、と思って筆者の旅を楽しく読んだ。 ひとり旅故の感情が吐露されていて、個人的には理解出来ない部分も多々あったけれど、正直な気持ちが正直に書かれているのは良かった。 淋しいときもあるけれど、気楽に気ままに過ごせるのはひとり旅の醍醐味。
0255文字
ゆき
新着
一人旅ってなかなか、できそうでできないんだよね。ミリさん結構自意識過剰気味で…一緒に旅はしたくないと思ったけど(笑)旅で「無理しない」スタンスは見習いたい。
0255文字
りん
新着
47都道府県を毎月一県ずつ旅すると、4年もかかるんだなぁ。これを毎月成し遂げた筆者はすごい。九州をまとめて一周するなどではなく、ひとつの県にターゲットを決め、東京から出発し、その県だけを旅するという方法は斬新でした。(実家の大阪から行く場合もありましたが)どこに住んでいても、行こうと思えば1〜2泊で旅に出れるんだ。この本を読んで今すぐ旅に出たくなった。
0255文字
全344件中 1-40 件を表示
47都道府県女ひとりで行ってみよう評価48感想・レビュー344