読書メーター KADOKAWA Group

骨音 池袋ウエストゲートパークIII

感想・レビュー
127

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
り
新着
相変わらず池袋怖い。ゲートパークには近づけない。 どんどんタカシのかっこよさにハマっている自分がいる。マコトとは違うかっこよさ。西一番テイクアウトが一番好きだったな。薄々気づいてはいたがマコトの母ちゃんが強い。母あっての子。
0255文字
イガリ
新着
最近すっかり小説にハマって読んでる、池袋ウエストゲートパークシリーズの3巻目。 1話目はドラマ版のスペシャルになった話の原作で、残り3話は初見。印象に残ったのは一番話が長かった4話目で、最後が切なかった。ドラマ版だとマコトは恋愛はあまり興味ない感じだったが、小説のマコトは恋愛もしてるのが印象的。普通の恋愛とはちょっと違うけど…。 あと気になったのが、2巻目までPHSだったのが、この巻から携帯(iモード)になってた。ドラマと一緒。読みながら頭の中ではBORN TO BE WILDの着メロが流れてた。(笑)
0255文字
いっしー
新着
ネタバレIWGP3作目。頭に思い描くIWGPはドラマ版だけど(見てないけど)、3作目ともなるとさすがに別物だと気付く。きっとドラマの方がポップだ。原作はシビアでクール。マコトは聖人君子じゃないしアイドルでもない。だから白か黒かじゃなくて灰色もアリ。今回は痛い話が多かったな。表題作は読んで字の如く骨の音。怖すぎるって。つか痛過ぎるって。と思っていたら最後の話で首無し死体。やめてくれ。身体的な痛さと精神的な痛みが盛り沢山。手も握らぬ清い交際からがっつり体の関係まで。モテない言うケドモテてるやん。最後の一文が良き。
0255文字
MOTOHASHIJIYU
新着
ドラマを久々に見てから原作。 全部面白い。俺は池袋のマコトなんだから、という最後のセリフが響く。
0255文字
莉都
新着
ネタバレシリーズ3作目! 今回も色々ありました。 娘の為に、でも自由に生きる母親の姿とか ドラッグ問題とか…… それらに巻き込まれていく (自主的に巻き込まれにいってるとまとれる) 良い奴マコト。 キングの格好良さに巻を追うごとに惹かれてく。
0255文字
遥かなる想い
新着
池袋ウエストゲートパークシリーズ第三弾作品である。疾走する若さと暴力が 凄まじい。 どの短編にも著者の池袋への愛情が溢れており、面白い。ちょっとおかしな人間たちの 生き様が活写される。 暴力とドラッグと音楽が全編に鳴り響くような 池袋の青春の物語だった。
0255文字
かとうユーミン
新着
池袋を守る若者のギャングたちのクールな小説、ちょっとえぐい。 ふだんは、読まないジャンルなので、おもしろく読みました。
0255文字
HIMEば~ば
新着
私にはチト内容グロテスクだった。
0255文字
パイナップルジャム
新着
切れ味良い文章。そして、マコトが仲間たちと大胆に生き生きと動きまわる姿。シリーズ3作目でも健在でした。トワコとの恋愛のストーリー、良かったです。“希望のかけらがあるなら、待つことは決して悪くない”。この文章、いいな。
0255文字
あや
新着
お腹いっぱいだー IWGP❣️ ドラマでタカシが窪塚洋介ね。クールだね。他是很帅。
0255文字
kalkan(軽羹)
新着
「夜のショッピングセンターをうろついたって、それほど高価なものにはお目にかからない。最低の街をうろつく自由は、どんな商品より高価なのだ。」 シリーズ3作目。マコトは「女運が悪い」なんて言うけど、そんなことはないよ。タイミングが悪いだけ。薄暗くて泥臭くて血生臭い池袋の話もいいけど、その合間に出てくるマコトの恋愛話もすきだったりする。でもやっぱりタカシ派なんだよな〜!ごめんねマコト!!
0255文字
Flex GR
新着
ネタバレ☆3 IWGPシリーズ3作目。2作目より先にこちらを読了。順番が前後したが、特に問題なく読むことができた。これもこのシリーズの魅力の一つかも。 表題作の「骨音」はミステリ調になっているが、まさに題名通りのオチ。印象的だったのは「キミドリの神様」と「西口ミッドサマー狂乱」。「キミドリの神様」は地域限定通貨の偽札が発行され、その犯人を追う作品。地域通貨の若者への流行と脆弱性が面白い。「西口ミッドサマー狂乱」はレイブ(徹夜で騒ぐ西洋盆踊り?)を通して、薬物を描く作品。最後の山場がいい。
0255文字
キウイ
新着
ネタバレホネが折れる音かよ!文字そのまんまかよ!コエー!ソレがイイとかないわー。世の中には、探せばイイ音があるのに。探し方ヘタだよ。クスリネタとか、フツーに犯罪ネタばかり。ボーイズらしいカンジがウスイぞ。
0255文字
うみ5
新着
ネタバレ連れ出しパブの話が、何気に好きです~特に、マコト、サル、タカシの3人が連れ立って女の子の話を聞くあたりなんかね。王様の優しい声ってどんなだろうね~ それにしても、へたっぴーと思われていたのか~マコトくんは^^;
0255文字
井上智章
新着
シリーズ3になってようやくPHSからケータイへ プッチモニとか新庄メジャーとか出てくるから、私が20代の頃だね
0255文字
りおか
新着
ネタバレ再読。4作からなる。最高の音を作り出すために骨を折ったり薬物常用者が普通にいたり、相変わらずぶっ飛んでる。大作は“西口ミッドサマー狂乱”だけど、面白かったのは“骨音”。“西一番街テイクアウト”はマコトと知り合えるのラッキーだなと思う。「宗教と同じだ。みんなが信じることで、神様は神様でいられる。」(キミドリノ神様)(p123)★★★
0255文字
たけのこ
新着
とりあえずキングがたくさん出てくる巻を先に読むことにする。クールなキングを描写する言葉の種類の豊富さにメモすべきかと悩み中。
0255文字
ちゃちゃ
新着
今回は、少しは光が見えるかな?この世界のなかで、バランス感覚を保って生きているマコト君がいいなあ。そして、彼の母もやはり、マコト君の母であった。頼もしい限り。そして、タカシ君。出てくるだけで醸し出す絶大なる安心感…。
0255文字
Mie
新着
池袋ウエストゲートパークって、結局若者のギャングの話だから(と勝手に私が思ってるだけだけど)、喧嘩は普通に起きるし銃持ってるし風俗は出てくるし人は死ぬし…って感じなんだけど、主人公たちが悲観的になりすぎずに、それらを受け入れつつ道を進んでいる感じが好きだなあ。
0255文字
並木
新着
池袋ウエストゲートパークシリーズ3冊目! この巻に入っている短編は、なんだかどれも過激というか……(ちょっと最後の「西口ミッドサマー狂乱」のスネークバイトに引っ張られている感もあるけれど)。それでも、4編の中だと「西一番街テイクアウト」が一番マコトの行動の芯が見えるようで好き。彼は若くてぴちぴち(死語?)のガールフレンドは少ないかもしれないけれど、子供たちには優しいやつだと思う。他にも、「キミドリの神様」で池袋の若者の未来を思っていることが見えたりと、マコトの良さがわかる巻だったと思う。
0255文字
ocean
新着
法に則った正攻法であればマコトの母親が一番面倒くさいことがわかる『西一番街テイクアウト』。母は強し
0255文字
レボレボ
新着
シリーズ第3作目。 骨音 骨を折る音 西一番街テイクアウト テイクアウトメニューは依頼人の女の子のお母さん キミドリの神様 地域振興券のNPO団体 西口ミッドサマーレイヴ
0255文字
pp
新着
シリーズものだと感想が面白かった、しか出てこないですな。
0255文字
がんもどき
新着
図書館本。 ホームレス狩りや非合法の風俗、地域振興券の走りのような金券、ドラッグ。このシリーズ読んでいるうちにだんだん池袋がおっかなくなってくる。
0255文字
takaya
新着
再開発の進んでいる今の池袋と違って、20年ほど前のダークな池袋が描かれています。石田氏は、ドラッグ、性風俗産業などよく調べているなと感心しつつ、薬物依存、暴力、殺人などの描写は、読んでいてきつかったです。
0255文字
図書館ポイズン
新着
ランダムに再読中。すっかりはまってます
0255文字
inoko
新着
IWGP3作目、面白かった。
0255文字
dynamonda
新着
IWGPシリーズ3作目。タイトルの骨音の意味がわかる事件や、地域通貨が池袋にもたらす恩恵。さらに1作目のラストを彷彿とさせるような大規模な事件まで収録されていて、満足度はとても高かった。一番好きなのはやっぱり書き下ろしの「西口ミッドサマー狂乱」
0255文字
全127件中 1-40 件を表示
骨音 池袋ウエストゲートパークIII評価60感想・レビュー127