読書メーター KADOKAWA Group

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (7) (ガガガ文庫 わ 3-11)

感想・レビュー
790

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
あさみ
新着
名探偵コナンネタが入ってるのが面白かった(*≧∀≦*)
0255文字
夏はあつい〜
新着
それぞれの登場人物の思いが交錯していて、とても複雑だなと思いました。とても興味深かったです。雪ノ下も由比ヶ浜も自分なりに頑張って踏み込んだ。だけど変わることを嫌った比企谷八幡だけが未だに取り残されてしまった。文化祭のときは少なくとも雪ノ下は比企谷の行動を見てくれていた。だけど今は誰も見ていない。おそらく比企谷は憐れみや同情なんかもらいたくないって言うと思う。けど彼がこの先も変わらないのなら、きっとそこには空虚さだけが取り残されて、なにも残らなくなってしまうのではないかと、読んでる側は思いました。
0255文字
ちゃき
新着
★★★☆☆・修学旅行はなかった。男子校だから。プールもなかった。男子校だから。
0255文字
ぽ た く
新着
ネタバレ読了。秋深まる京の都でまた1つ大人の階段を踏み外す7巻、もう7巻
0255文字
ソル
新着
みんなのいろんな想いが交差する修学旅行、いいですね。みんないい子だなー
0255文字
サタイン
新着
ネタバレ修学旅行で告白するのを手伝ってくれ!ただし失敗しても関係が現状維持になるようにお願い。あまりに支離滅裂で矛盾した相談を受けて奮闘する奉仕部。そういうどっちに対してもいいかっこしたいというクソみたいな依頼に対応しないといけないなんてボランティアとは一体…とか思う。そしてその答えが金もらってもやりたくない偽装告白なんて終わっとるよね…自己犠牲っていうかエミヤ病でドン引き。そもそも海老名さんが旅行前に衆人の前で適当に恋バナして今はだれとも付き合う気がないって言えばいいだけなのにそこを怠って人に押し付けるなんてと
0255文字
pieta
新着
ネタバレ「……後部座席では真ん中が一番死亡率が高いからだ」ノブナガもその席で逃げ遅れてたからね。修学旅行編。もう奉仕部は依頼受けるとろくなことにならないな。もう受付停止したほうが平和になるでしょ、集まる理由もなくなるけど。
0255文字
fukudashi34
新着
本編とボーナストラックで冬の青森と沖縄ぐらいの寒暖差ありました。良作です。
0255文字
Benni
新着
めっちゃ面白かった (5/5)
0255文字
tuppo
新着
「なら。しょうがない。」
0255文字
ベーコンエッグ
新着
ネタバレシリアスシーンのところはアニメ版の勝ち。 非シリアスシーンは相変わらず面白かった。
0255文字
本間フミヤ
新着
ネタバレ本当の想いを告げ合うだけで壊れてしまうような関係なら、それは本当の関係ではない。まさしくその通りですがそのような関係にも価値は存在する。仲がいいという現状は失いたくはない。その想いに共感して八幡は、自分の周りの関係がこじれてしまうことを分かりつつも海老名さんに嘘告白をした。行き過ぎた自己犠牲の精神だと思います。人の幸せに共感して自分の幸せを代償に払うって、やばくねぇか? 雪乃の周囲を気にして八幡と距離をとる行動から察せられる想いも、由比ヶ浜の想いも気づいてるはずなのに、他にやりようはなかったのかな…
本間フミヤ

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」シリーズは既に読了済みですが、最近読み直していました。6巻までは読んでおりましたが感想は書かず。アウトプットしないのはもったいないと思ったので途中からですが七巻から感想を書きます。

10/08 18:34
0255文字
winnerloser14
新着
ネタバレ再読。ここからアニメ二期。京都に興味があればもっと楽しめるのだが・・(あいにく京都への愛着はイマイチ)またしても八幡の自己犠牲により丸く収まるものの、八幡を慕う女子二人をまたしても傷つける結果に・・前回の平塚先生のお説教も通じず・・仕方がない。彼はそういうふうにしか生きられないのだから・・とはいえ、何よりも海老名さんの心の奥底に潜むダークな感情に身震いしてしまうのだが・・
0255文字
yuhta
新着
再読。
0255文字
冬寂
新着
ネタバレ海老名さんが実は比企谷の同類だったことが判明する回。比企谷が自らを必要悪に仕立て上げることでしか人間関係に参与できないのと同様、海老名もまた周囲の人間関係を維持するために自ら腐女子という道化の役回りを演じていることが明らかになった。記号的に見える腐女子としての振る舞いは、実は人間らしい葛藤を抱きながらの自覚的なパフォーマンスだった。単なるキャラクター(だと思っていた人物)に人間としての重みが急に感じられるようになる感覚はこのシリーズ特有でとても味わい深いと思う。
0255文字
三月うさぎ(兄)
新着
由比ヶ浜結衣が悪のヒッキーに囚われないように、ここはひとつ戸塚にがんばってもらいたい。雪乃と陽乃との距離はいまいち分からなくなってきた。
0255文字
はる
新着
修学旅行編 今の関係を継続するために八幡が放った策が確かに説明はできないけどなんか嫌な感じがするな。
0255文字
ほにょこ
新着
★★★☆☆ 京都への修学旅行の最中に奉仕部への依頼を解決する話。またヒッキーが自虐的で悲しい。普通の会話の中であのセリフを言わせればよかったと思うんだけど。ボーナストラックは文化祭の後の祭り。みんなで食べるもんじゃ焼きは楽しいもんじゃ。
0255文字
Tenco
新着
ネタバレこの巻から初読。学祭に続き、なんとまたヒキタニくんがやりました。個人的にはたったひとつの冴えたやり方だと讃えたいけど、大顰蹙で可哀想だった。てめえらが彼をこんな風にしたんだぞと言いたいのです。
0255文字
凜音
新着
ネタバレ読了 修学旅行回。文化祭での行動のツケを払分かれている八幡。アニメではまだ飄々として感じられたけど文章として書き出されると周りの反応に対する気持ち悪さがより伝わってきました。葉山グループの戸部から海老名への告白の手助けをしてくれと奉仕部に依頼が舞い込む。終盤までの展開は京都の良さを楽しむ各キャラ達が生き生きとしていながらも問題の伏線がはられていく。葉山と八幡の会話、八幡の選んだ選択。毎回毎回自分を対価に誰かを救うのは優しいけど、八幡が思っている以上に八幡の事を大切に思っている人がいてその選択を
凜音

を見ているのがどれだけ辛いか気付いて欲しい。終わりは青くて苦い修学旅行でしたが、過程は楽しいことも多くまさに青春でした。平塚先生ほんといい先生というかいい人ですね。最後ボーナストラックに救われました。

02/01 22:07
0255文字
Y
新着
平塚先生、本当いい先生だと思うよ… 海老名さんはああやって振る舞っているみたいだけど、頭きれるんだろうなぁ…
0255文字
ジャケット君
新着
近頃京都に行くので参考にしようと。 中学生の頃にも、竹林の道で告るシーンの制作者たちの綺麗なアニメーションをきっかけに嵐山に赴いたのはいい想い出。アニメのシーンを思い浮かべるのもいいが、原作の渡航氏が書く、京都名所の風景描写もなかなか鮮明である。ストーリーから一旦抜け出して八幡や雪乃、由衣などの個人が京都にどのように風土に浸るのか妄想の域ではあるが考えてしまう。
0255文字
ゆーき
新着
ネタバレ修学旅行編。海老名さんに告白をしたいので、手伝ってほしいという戸部の依頼。 海老名さんと戸部。二人の依頼に挟まれた結果、ああいう結末になってしまいました。八幡の自己犠牲が加速している気がします。 でも、八幡にしか解決法が思い付かなかったわけですし、仕方ないのかなあ。八幡に任せたら後味悪い結末になるのは分かってただろうし、後から文句言うなら自分で解決すればいいんじゃないかな?って思うんですけどねえ。私が八幡側に立ちすぎているのかなあ。 あと、八幡と海老名さんって相性良さそう。この二人の絡み増えてほしい。
0255文字
ほこりさん
新着
今住んでいる京都が出てきて嬉しかった。複雑な心情も出てきた。
0255文字
東西秋冬
新着
ネタバレアニメの2期の山場の一つ修学旅行編。知っているからこそ読むのが辛くて、ずっと放置していた作品 比企谷の行動は結論だけは最善手に見えなくもないが、彼を取り巻く周囲にとっては最悪手でしかなく、これは文化祭のときに平塚先生から言われていたことと重なる。比企谷はそれを仕方ないとしてもその選択を続けるが、葉山、由比ヶ浜、雪ノ下はできるならそれ以外の方法で解決することを望んでいるように感じた。 ボーナストラックは面白く、陽乃さん、平塚先生がいい役割を果たしているように読み取った
0255文字
寺基千里
新着
ようやくアニメのシーズン2に追いついた。アニメの修学旅行編ではカットされているシーンがいくつもあって、復習しつつも補完しながら読み進めていった。確かに八幡の解決策は人の気持ちを考えていないように見えるかもしれないけれど、自分を犠牲にしてでも角を立てないようにするのは彼の優しさだと思う。 あとは、所々で揺さぶりをかけてくる由比ヶ浜が魅力的に映る。文化祭での決意はこういう仕草に出ているんだろうな。そんな彼女の気持ちが報われるかどうかも個人的な注目ポイント。
0255文字
kei
新着
修学旅行編。海老原に告白しようとする戸部。現状を変えたくない海老原、三浦。全員が丸く収まることを望む葉山。告白が失敗に終わることを予測した八幡は、いつも通り予想斜め上の自己犠牲な方法で解決を図る。うーん、面白いんだけど、海老原側が戸部の好意に気づいていたのなら、ここまで大がかりな事をやる必要があったのか?海老原も奉仕部に依頼する際、もっと具体的に話したらよかったのでは‥/関係ないが、ご当地の描写が詳細で、久々に京都行きたくなった。/お化け屋敷でビビってた川崎可愛い。/由衣は頑張ってるのに報われないなあ。
0255文字
サウナ探偵
新着
面白いのは面白いんだけど、「そんなややこしいことになる?!」って思っちゃう。普通に説明をしたらいいんじゃないですかね…。周りが。海老名の口から言わせないと戸部が納得しないってことなのかな?葉山も説得してたって描写もあったし…。
0255文字
餅屋
新着
シリーズ7冊目、アニメ2期の映像が美しい▲文化祭以来さらに微妙な立ち位置に…。京都への修学旅行に先立ち、奉仕部に持ちかけられた「恋の相談」はラブコメを生み出すのか▼奉仕部へ依頼された二組の問題解決。ボッチ探偵がその真の意味するところを推理する学園ミステリになってきた。浅慮な調子もの戸部っち、腐った海老名さん、スクールカースト上位リア充組の悩みの与える影響力は大きい。能力持ちの結衣と理論倒れの雪乃では活躍に幅が。残念なソリューションであろうが、結果がすべてなのか?6巻よりも残念さ、ぱわーあっぷ(2013年)
0255文字
まるげん
新着
Audibleにて聴了。 なんとなくアニメでみたようなとか思いつつ読んでいたが、最後の最後でぶっこんできたなといった感じ。 これで大きく奉仕部が荒れるのがよーくわかる。 これ、全部揃ってから読んでるからいいけど、8巻すぐ読めない環境だったらモヤモヤ過ごそう。
0255文字
ENTER
新着
感想埋めのため再読。修学旅行の話なのだが、とにかくラストの比企谷の行動が、奉仕部のメンバー関係に大きな一石を放つことになり、俺ガイルのストーリーが比企谷が独特な手法で問題解決する展開からの転換になるシンギュラリティポイント的な巻!
0255文字
uchi
新着
ガハマさんの尻が表紙の7巻、修学旅行編。アニメでこのエピソードを観て、ガハマさんと雪ノ下が失望してた理由がわからなかったが、原作読んでもいまいちわからなかった。むしろ葉山と海老名さんの方がヒッキーを理解してる。それはそうと、ガハマさんは修学旅行であれこれ頑張ってて、好感持てる。それに比べて腹黒さんは隠れて一緒にラーメン食べてポイント上げるから卑怯。ボーナストラックの文化祭の後夜祭エピソードでもガハマさん頑張ってて、こんないい子が負ける気がしないですね
0255文字
じゃっくすけりんとん
新着
★★★★☆
0255文字
静香が萌えじゃない
新着
海老名すき
0255文字
Kaz
新着
みんなでいった しゅーがくりょこぉ
0255文字
マウリス
新着
アニメで観て結構インパクトあった修学旅行回。約7年経って原作読んだらなるほど納得、というか思い出した。後味は悪いが、八幡以外にはああしてでも解決できる奴はいなかっただろうと思う。恋に恋する高校生でもありながら、限られた青春時代を、今しかない心地良い関係を壊したくないとも思う。それぞれの思いを知った上であの行動を取れる八幡ってやっぱり凄い。自分では絶対できない、というかやらない。ただ、あの解決策を取った事で自分自身、ひいては奉仕部を捨てかねないような決断をしてしまうのはやはり寂しい。
0255文字
まっちゃ(末川知也)ユックリシテッテ! ( ・ω・)つ旦
新着
あゝ修学旅行に行けるのやら、、、 そんなことに思いをふけながら読みました。 聖地巡りとかしてる人いるのかなぁ?
0255文字
群青
新着
ネタバレそれでいいのか比企谷八幡……ただでさえ6巻で相模に暴言を吐いた(女子高校生は馴れ合いの種族だからあんな正論を言ってはいけない)ことでクラスの嫌われ者になった彼が、比較的クラス内でヒキタニくんのことを悪しからず思ってくれているグループの中でだけとはいえ、あんな憎まれ役を2巻連続で引き受けることになると、恐ろしい(それしかいえない)。比企谷は自意識過剰なので自分は嫌われ者キャラとして世間に浸透していると思っているが、結局この手法がどんどん由比ヶ浜さんを悲しませてしまっていないか。
0255文字
クロノラパン
新着
ネタバレ「あなたのやり方、とても嫌いだわ」、この言葉がとても心にくる。 自己犠牲の精神、周りは見ててつらいんだろうね…
0255文字
仮ルシファー
新着
3回目
0255文字
全790件中 1-40 件を表示
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (7) (ガガガ文庫 わ 3-11)評価30感想・レビュー790