読書メーター KADOKAWA Group

お金の哲学 (サンマーク文庫)

感想・レビュー
23

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Musigny
新着
やらないといけない事は生ものと思えというのはいいなと思った。何でも賞味期限が切れる前にしよう的。でも著者の事はよく知りませんが、なんかちょっと苦手。
0255文字
wang
新着
お金にまつわる色々な話。人それぞれ、自分らしく。なにか著者独自の強烈なメッセージというのはない。いずれもよく聞く常識的な話。この人がこの本を書く意味はあるのだろうか?文章が平易で分かりやすく、引き込まれる語り上手。考え方ひとつひとつにエピソードがありドンドン読ませる。著者の交友関係が幅広くエピソードの登場人物にバラエティがある。
0255文字
かず
新着
★★★Audible。
0255文字
てつや
新着
まずお金のサイズによる自分の幸福感をしる。何も億万長者にならないと幸せになれないわけではないし、億万長者でも不幸な人はいる。自分がどれくらいのお金で幸せになれるか、自分を知りその上でお金に好かれる行動をしよう。感謝、ついてる人を探す、ツキがツキを呼ぶ感覚を維持する、健康でいる、人に与えるからこそ自分はより豊かになる。そんな考えが、重要。
0255文字
はふ
新着
お金持ちになりたい人、お金持ちになるために頑張っている人に今一度自分に問うてみてほしい。自分は本当にお金持ちになる器があるかどうかということを。 お金持ちであるということは、「豊かな人」でなくてはならない。その人からお金を取ったら何も残らない人は本物ではない。 それでは豊かな人になるためには何をすれば、どのように物事を考えなくてはならないかを、本書から学ぶことができる。 お金を人のように扱うことはとても大切で、そのような精神がさらにお金を呼び、人を呼び、人生をより豊かなものにしてくれるのである。
0255文字
とんそく
新着
お金に対する関わり方の本。 彼の成功の理由はほかにもきっとあるけども、この本の内容も成功するための一部だったんでしょうねぇ~
0255文字
らる
新着
お金はお金以外から生まれてくる。お金を増やすことだけを考えていても、稼げるようにはならない。お金は人を喜ばせたところに生まれてくる。人を幸せにすることができれば、集まってくるものである。自分がやりがいをもてて、かつ、人を喜ばせることのできる仕事が天職であり、天職をみつけられれば、心もお金も豊かになっていく。
0255文字
みみげ
新着
人のためにお金を使っていきたい。確かにまわりの豊かな人は、相手が喜ぶためにお金や時間を使っている気がする。まわりに感謝しながら生きていこう
0255文字
ケルトリ
新着
なかなか読みやすかった。やっぱりお金持ちになる人というのは、お金を本当に必要なことにだけ使って、人のためにお金を使うということをしっかりと分かっている人である。
0255文字
馬男
新着
★★★★☆お金のことになるとどうしても利己的な感情が出てきてしまう。でもお金は一時の自分の欲望を満たす為に使うものではない。相手、他人の為に使うのだ。相手に喜んでもらう為に使うツールなんである。相手、引いては社会に奉仕する為に使うのが正しい。その為にはお金は必要である。そしてそのために使えるお金を増やす為に、自分に(自己投資として)使うのである。この本を読んでお金に対する価値観が変わった。
0255文字
ターナー
新着
ネタバレお金がない理由を答えられるかどうか、足りない人は生き方の努力が足りない、お金のことを先に考えて動くと結局お金は遠ざかる、物語のあるお金かどうか、お金はほかのものと一緒の土俵に上げてはいけない、お金は自分が自分らしく生きるための予算、お金脳1健康が第一、2感謝する、3先に気づく、4すぐにやる、5人のいやがることしない、6ツキのいい人をマークする、7人を応援する、8みんなにいい顔しない、9お金は人のために使う、10くつろぐ音楽を聞く、勘定だはなく感情で使う、貧乏人は貧乏人を救えない、
0255文字
anraku
新着
ネタバレお金との接し方やお金を稼ぐための心構え、お金を引き付けるための考え方などがどれも斬新で参考になりました。 周りの人や物に感謝すること、他人の幸せを応援することが後々自分に返ってくるという考えは素晴らしい。 また、著者の中島薫さんの生涯で出会ってきたお金持ちの方とのエピソードもとても面白く読めます。 自分の周りのお金、これから得られるだろうお金について考えを改めさせてくれる良い本だと思います。
0255文字
Yoshirou Kitagami
新着
お金の接し方(^◇^) 改めます(((o(*゚▽゚*)o))) 非常に為に成りました。
0255文字
くわばらかずや
新着
お金について、真摯に向き合うことが、お金に好かれる方法だと気付かされた。
0255文字
yujiyuji
新着
意外と知らない視点が書かれていて面白かったです。ホトトギスの例、おわりのアテネ五輪の体操選手に贈ったメッセージが個人的にはお気に入り。
0255文字
黒頭巾ちゃん
新着
【人のためにお金を使うと、お金は増える】という考えです。そのお金脳になるには以下10か条があります。1:健康第一 2:感謝する 3:先に気付く 4:すぐにやる 5:人の嫌がることをしない 6:ツキのいい人をマークする 7:人を応援する 8:みんなにいい顔をしない 9:お金は人のために使う 10:くつろぐ音楽を聴く すぐに寄付をすれば、3つは克服できますね!ビルゲイツは貧しいころからしていたようですし。私も引き落としと買い物ついでに寄付はしています(*^_^*)
0255文字
はる
新着
お金は生き物だ。いい人,いい使い方をする人のところに集まってくる。この本では「人を喜ばせること」をすごく大事にしている。お金なんて一切関係なくても,自分を喜ばせてくれる人と一緒にいたいと思うし応援してあげたいって思う。もちろんお金もそうだけど人生を充実させるためにも「人を喜ばせる」ってすごく大切なことだと思いました!
0255文字
おいどん
新着
こういうのを哲学とは言わない。アムウェイ。
0255文字
ray
新着
人はすぐに利益を得たがる。しかし、利益を出すには時間や労力、お金が要る。この手間を惜しむとプラスになって返ってこない。ビジネスでも人間関係でも同じこと。お金に対してもそういう考え方をすることが豊かな生活を送る第一歩。
0255文字
SHIORI
新着
みっちゃんにかりた。ずっと読む気なくて読んでなくて、ある日ちょっと読んでみたら一気に最後まで読んでしまった。おもしろい。
0255文字
全23件中 1-23 件を表示
お金の哲学 (サンマーク文庫)評価56感想・レビュー23