読書メーター KADOKAWA Group

ナイツ&マジック 3 (ヒーロー文庫)

感想・レビュー
130

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
キナコ
新着
ロボット好きによる異世界転生もの。新型機をさらに発展させていく主人公エル。専用機にまで手を出していく。派生した新型機の理由がかっこいいからっていうのは本音だと思う。 また全てを自分の手で作成したいという思いから、機械の心臓部であるマギウスエンジンの作成まで手を伸ばす。どこまで趣味を突き進めるつもりなのか。
0255文字
ササキアンヨ
新着
ネタバレ面白かった!ツェンドルグの見た目、好きだなあ。友達ポジションが双子だから出来る操作があるというのが良い。これまで隊長意外は頼りなかった騎士団だが、然るべきところには精兵がいると分かって安心。
0255文字
eucalmelon
新着
エル大好きアディーが最高。エルのフルコントロールに迫る技量を持っているが、すごく感覚的!子供のころから、エルに指導を受けたことが大きいんだろう、まあ、技量はこの世界でエルに次ぐこと間違いなしだ。第三中隊への指導で、説明から擬音をとるように言われているが、これはもう大阪のおばちゃんレベルやね。「グッとして、こうガっと戻せば・・・」「何の説明にもなってないから」うん、その通りだ。
0255文字
んがんぐ
新着
前半で技術開発、後半でボス戦と、2巻と同じ流れだなぁとは思ったけれど
0255文字
へ~ジック
新着
ド迫力の人馬騎士。前半の小隊戦、後半の集団戦。もうヨダレが出そう。
0255文字
こえり
新着
ナイツ&マジック ヒーロー文庫版、ここまで!web無料サイトでお気に入りしてまで読んだ作品が書籍化した際は基本購入するようにしている。楽しんだ分礼儀だと思うので。ただ、買い続けるかどうかはweb版より魅力的かどうか。ナイツ&マジックで初めてそんなこと考えてここで止める判断をした。よりなろうテンプレに寄っていて、読みやすく読者を幅広く獲得する様になっている。その分ロボット愛や熱さが希釈されてる感。そして、決め手はやっぱりイラストの残念さ。ロボットを魅力的に描けないって今作品では致命的だと思うの。
0255文字
しら=にす
新着
アニメ見たけど原作読んでなかったシリーズ。 人馬とか開発するよねー。
0255文字
史
新着
常識を超えていけ。
0255文字
こも 旧柏バカ一代
新着
銀鳳騎士団が本格的に開発をし始めた。テレスターレ?あれは基礎だそうな。。その次に開発されたのはケンタウロス型の機体を開発。補助腕型のオプションも充実させる。険悪にると思われた国機研とも仲も模擬戦でお互いの欠点が発覚して協力体制を築く。そして、最後はエンジン部を作るエルフの郷を襲う殻獣を「エンジンを作る場所」と知ると怒りに任せて殻獣を蹂躙。そのお礼としてエンジン部の作成方法を教授してもらう事になるのだが、、、普通の人間には無理だったがそこはエルくんサッくと解決してイカルガ爆誕・・
0255文字
加賀ますず
新着
銀鳳騎士団、結成!!国王から直々にシルエットナイト開発部隊の認可が降り、騎士団として活動していくこととなったエル達。そして彼は遂にシルエットナイトの製法で秘中の秘となっている真実を知る…!国王からの許しを得てやりたい放題暴走するエルが狂気かわいい一巻。
0255文字
nanairoyagi
新着
ケンタウロス型の幻晶騎士。魔力転換炉の秘密。開発の巻。
0255文字
爺
新着
再読。イカルガ完成。
0255文字
nas
新着
今回も良かったけど、下準備っぽい感じがあるな。逆にこれ以降でなんか本格的に始まりそうな気配もある
0255文字
読生
新着
0255文字
きのと
新着
ロボ系は騎士団と馬はやらないと駄目なルールでもあるのか
0255文字
錯乱坊
新着
今回は前半が新型制式機が登場するに至る話で、新勢力と旧勢力の激突が模擬戦と言う形で繰り広げられます。政治的なドロドロ話は少しにおわせる程度でサラッと流してメカ好き同士すぐに協力と言うか平和的棲み分けに至るのでやはりスピーディな展開になっています。後半は新たな魔獣の登場とそのあっけない討伐を経て『魔力変換炉』の秘密がこれまたあっけなく明かされます。いよいよ次巻はすべての部品を自作したエル君専用機の登場となるのでしょう。
0255文字
こも 旧柏バカ一代
新着
更なる新型ロボを開発するため騎士団を結成してその初仕事は、ケンタウロス型のロボと追加装備の開発をする。双発エンジン、2人乗りのケンタウロス型。何もかもが違う思想での開発は難航する。そしてお披露目の時に前回開発した機体の量産機と模擬戦をする。更にエルフの郷を襲った魔獣達を迎撃して、その褒美にエンジンの作り方を齧り付いて聴き出した結果。エルくん専用機、鎧武者イカルガ爆誕。 とりあえず開発は一区切り付いたが、、、 落ち着くわけが無いw
0255文字
ほにょこ
新着
★★★☆☆ 今回も趣味に全力投球の主人公。 戦闘より開発の話の方が面白いですね。 次もすぐに読みたいです。
0255文字
ササキアンヨ
新着
ネタバレちゃんと大型の魔獣を倒してきたことは布石だったのね。イカルガかぁ。鬼神ともあるしすごい心臓も使ってるし強いんだろうなぁ。この機体をずっと使っていくのかな。
0255文字
キナコ
新着
ネタバレついに専用ロボット作成! 自分の理想のロボットは憧れますね✨
0255文字
お~い
新着
飛ばすかね
0255文字
ㄜ˝  コ
新着
待ってたぜイカルガ…次巻を読むのが楽しみだ………。
0255文字
fujitom
新着
人馬一体!! ジェット機関!! 色々開発していくエルくん趣味の鬼やね。専用機も手に入れて次巻も期待。
0255文字
Koji Morimoto
新着
ネタバレ第3弾。 いよいよ「イカルガ」起動。 いいですねぇ、異世界で自分だけのロボットを自分で作る! まだアニメ版から脱出出来ませんが、これからの活躍も楽しみです。
0255文字
天麻  
新着
できたー。エルのエルによるエルのためのロボ。おめでとう!
0255文字
緋莢
新着
画期的な新型機を作る頭脳を持ったエルの身を案じた国王のアンブロシウスは、護衛と新型機製作の力を生かすために銀鳳騎士団の結成を命じます。刃馬一体じゃなくて、下半身が馬の姿をした幻晶騎士・ツェンドルグなど、エルの発想に周囲の人々は驚かされますが、それを作ってしまうのだからたいしたもの。王子・エムリスも登場。祖父のアンブロシウスと、エルの作成した特別機を取り合うさまが面白かったです。終盤、ついにエルの求めるものが手に入り、主人公機がお目見えします。いよいよ本番という感じです。
0255文字
みきのの
新着
読むのが時々きつくなるけど、ゼンタイノ流れは面白いから頑張る。アニメは本当に面白いところだけ拾ってるな
0255文字
みろり
新着
試作機製造、ラボとの試合、学園卒業、巨大な群れ退治、エーテルリアクタの製法、中隊長専用機とイカルガ。ロボット愛きわまれり。
0255文字
わっふるこーん
新着
デートの約束がシルエットナイトで魔獣狩りって・・・アディもエルくんにだいぶ毒されてるなw
0255文字
くま
新着
幻晶騎士の最後の鍵がこんなにあっさり手に入って大丈夫なのか。この作品の好きなところのひとつとして、わりとあっさり時間が経過しているところがあります。新製品作るのには、それなりの時間が必要なことを計算されているみたいで、半年、1年ビュンビュンとばされる。このままの勢いで新作を作り続けると、エル君は美少年から美中年になっちゃいそうだけどねw
0255文字
ぎゃぐれー
新着
荒削りだけどやりたいことだけをやって、どうなるかなんて考えずに突き進むエルは、まさにこの作品のあり方と同じなのかな。自分だけのロボを手に入れて方向性が定まるのか、それとも相変わらずやりたいことだけをやるのか。
0255文字
_mogura19
新着
エルかわいい。
0255文字
じょーかー
新着
金獅子をめぐって孫とガチンコ勝負するアンブロシウス王がパワフルご隠居すぎて微笑ま。
0255文字
瀧ながれ
新着
ロボ再読。この巻で急に動きがややこしくなったのは、国立の研究工房が参加することで開発速度がアップしたから。テレスターレが幻晶騎士の常識を覆す能力であることが知られたので、既存のカルダトアが捧げられるのは道理。カルダトアはテレスターレの技術を加えられ、カルディトーレへと進化する。そしてアールカンバーはアルディラッドカンバーに、グゥエールはグゥエラリンデに、乗り手の個性に特化した機体へと改良された。巻の冒頭で誕生した人馬型ツェンドルグは双子にしか乗りこなせないため、あっという間に汎用機ツェンドリンブルに改良。
瀧ながれ

覚え書きみたいなもんでござんすよ、みんにゃりんさん♪ こういう、設定がややこしいのを解いていくの、楽しいです。そろそろ読んだ巻と合流するので、メモとりながらの再読作業もあと一冊かな。

08/09 08:28
瀧ながれ

ロボものなのに、プラモとかの気配があんまりないの残念なー、と思ってたけど、書き出すと、どれを形にすればいいのか迷うほどの進化の速さ!グゥエールとアールカンバーが「ROBOT魂」になるみたいだけど、原作3巻で消える機体ですよ(苦笑)。

08/09 08:33
5件のコメントを全て見る
0255文字
hirokazu
新着
口絵のゴルドリーオは、「胴体周辺が獅子の顔を模して」いないし、4巻の口絵にある「イカルガ」は全然「鎧武者」を思わせるデザインじゃないし・・・作者の描いたラフデザイン見たけど、なんで一番肝腎な部分を変えるかね?
0255文字
ichi
新着
専用機は、まだ先だと思っていました。
0255文字
niz001
新着
ケンタウロスを作ろう~魔力転換炉を作って更に主人公機も作ろう巻。えー、合体もしくは変形して飛ぶんじゃないのかーw。
0255文字
瀧ながれ
新着
主人公機がいないと思ってたら、ケンタウルス機だとか金獅子・銀虎だとか、アールカンバーとグゥエールの大改良だとか、どれを取り出しても主人公を張れるメカがぞろぞろ。トドメはイカルガですかそーですか、すごいわー。これは、ロボット戦闘という以前に、ロボット開発物語だったのな。エネルギー源である「魔力」に限界があり、それをどう遣り繰りして能力を上げるか、という枷があるのもおもしろいです。この巻はなにしろ、ツェンドリンブルをチャリオットにしたトイボックスがかっこいいね!もうトイボックスがエルくん機でいいじゃないの。
瀧ながれ

イカルガが出てきたとき、コミック一巻のあれは伏線だったのか!と慌てて見返したら、コミックのは「イガルカ」になってました、なってましたよぅ?

07/25 21:29
0255文字
爺
新着
ネタバレ巨獣も(奇策を使いながらだけど)数機で倒せるところまで来てしまった主人公騎士団。そして最後に何だか凄そうな専用機が。これ、もう他の「なろう」系俺TUEEE作と同じく、「主人公いればもう仲間なんて必要なくね?」的展開にならないか(笑)? まぁ対巨獣ではそうなっても、どうやらここら辺から敵は人間(他国)になってきそうなので、戦争となると単機じゃ全局面相手にできないので期待大。しかしようやく主人公専用機か。文庫3巻分のなが~いプロローグがようやく終わった感。
0255文字
全130件中 1-40 件を表示
ナイツ&マジック 3 (ヒーロー文庫)評価45感想・レビュー130