読書メーター KADOKAWA Group

くすりにたよらない精神医学 こころの科学増刊

感想・レビュー
4

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
くり坊
新着
ネタバレ「処方薬乱用にみる精神科医療」という松本俊彦(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)による文章を読みたくて、図書館で借りてきて読みました。わたしの通っているクリニック(診療所)は、薬をたくさん処方することで有名なので、どこまでが治療で、どこからが薬物依存になってしまうのか...そんな疑問を解消できたらと、淡い期待を抱いての読書でしたが、そこまでの文章ではありませんでした。「多量多剤」という精神科の「現場」を変えてゆく努力が、これからも求められると、そう感じさせる文章でした。
0255文字
Asakura Arata
新着
本来薬の必要のない人が、通院を継続せざるを得ない日本の現状を、どうにかしないとならないのかもしれない。
0255文字
seizsakaki
新着
ネタバレ単に医療関係者だけではなくて、医療を受ける立場の人や、学校側などの意見が書かれていたのがよかった。読み応えあり。ある執筆者が書いていたのが「私たちは薬を使わないのではなくて、薬に頼らない社会を目指したいのです」ということ。至言。なんでもそうだろうけど、なにかひとつの最高のものを求めるのはあまりにもリスクが大きいように思う。
0255文字
全4件中 1-4 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません
くすりにたよらない精神医学 こころの科学増刊評価46感想・レビュー4