読書メーター KADOKAWA Group

世界一わかりやすい「ゲーム理論」の教科書

感想・レビュー
43

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
IchIbeI
新着
ネタバレゲーム理論の代表的トピックスの囚人のジレンマまでをストーリー展開で説明している。事例もお菓子メーカーを使っているので、親しみやすい。日本語の性格としてYES NOの数値分析を表現できないのが、唯一分かりにくかった。
0255文字
myaon
新着
ゲーム理論を学びたくて、まずは一冊目。物語形式なのでサクサク読めたが、これじゃない感強め。交渉や意思決定を有利にすすめることができるのが“ゲーム理論”という要点は押さえることができたので、あと別の数冊で深掘りしていきたい。
myaon

「企業戦略と経営資源の配分」スルこととシナイことを決める。「ゲームツリー」意思決定を下すべき分岐点を明らかにするツール。「ゼロサムゲームとプラスサムゲーム」パイの拡大。「合理的なブタ」大ブタについて行くだけで労せず利益を得る。「同調圧力」同調するという選択に満足する人が意外に多い。「囚人のジレンマ」協調か裏切りか。

02/25 15:12
0255文字
わたぼう
新着
レポートに活用しようと思ったが、意外と使えなかった。けれど、合理的ブタの章で、弱者はポジションを取ることで、弱者を脱することができる考えには、合点がいった。
0255文字
みやこ
新着
途中で読んだことある!と気づきました。今の状況とは違いますが…、あくまで入門の入門かな
0255文字
kanki
新着
物語形式で理解しやすい♪経営のことも少し知ることが出来た
0255文字
なかだ
新着
とりあえずドラクエライバルズでアウトプットしよう!
0255文字
たやん
新着
小説の形でゲーム理論を解説した本。ゲーム理論に関する本を初めて読んだが、難しい説明はなく、この本を入門書として選んでよかった。始めは文体になじめなかったが、どんどん面白くなっていき一気に読んでしまった(小説としてではなく、ゲーム理論というものの面白さ)。私は主人公のような仕事ではないが、プライベートを含む様々な内容に使ってみたい考え方が多くあった。
0255文字
まっさん
新着
こーゆー物語、例を都合よく展開してく本嫌いなんだよね、、、って思いながら読み進めていったら良本でした。同調圧力のくだりで、店舗の改善案が出てくるけど、あーこんなん見ますねぇ!ってなる。知ってるだけじゃなくて自分の置かれている状況に重ね合わせて読んだらわりとしっくりきますね。ストーリーとしても纏まってていい感じでした。さらーと読むにオススメです。
0255文字
kk
新着
なんだかなぁ。これで「ゲーム理論」って言ってもなぁ。分かりやすいは分かりやすいってことなんだろーけど、なんだかなぁ。
0255文字
たつちゃん
新着
分かりやすい事例で、ストーリー形式で読みやすくまとめている。ゲーム理論って結局何なのか?は腹落ちできなかった。同調圧力だったり、囚人のジレンマ、合理的なブタ等 色んな知ってるワードが出て来ました。経営ワードは色んな本を沢山読んで身につくのだと感じました。
0255文字
toshiyuki83
新着
ゲーム理論を再度勉強したくて買ったけど、タイトルどおり簡単すぎた…ゲーム理論知らない人にはいいと思うけど、ゲーム理論知っている人が読む本じゃないな…中級者以上向けのゲーム理論本が読みたかった…。ストーリーのページを裂きすぎて、ゲーム理論そのものの内容は少ないです。(ゲーム理論の中級者向けの本ありませんか…?)
0255文字
zen1ro
新着
ゲーム理論 いくつか用語は 覚えたが
0255文字
ktuenriueyduaki
新着
実例交えて物語形式にゲーム理論を学べる。ストーリーは面白くないが、細かいところで笑えるのでよかった。
0255文字
紙魚
新着
ゲームツリー、ゼロサムゲーム、合理的なブタ、同調圧力、囚人のジレンマについて、物語形式で解説するという構成。物語自体は面白くないが、入門書としては良いのでは
0255文字
Namura
新着
非常に読みやすく、内容もすんなり入ってきた。ゲーム理論も初めて知り、非常に勉強になりました。銀縁先輩とリナのやりとりが、ほんとよかった。
0255文字
ゼロ
新着
大手お菓子メーカーで営業から経営企画部に異動になった中村リナは、各事業部が抱えるさまざまな問題にぶち当たる。競合に勝つための方法として、ゲーム理論を使って、攻略をしていく小説です。6つの物語で、ゲーム理論を基に解決していくので、入り口としても良いとは思います。ただゲーム理論としては、このような戦略がありますよという紹介レベルになっているので、もっと知りたい方には、内容が不足しています。物語としても、決して良いオチではありませんでした。ちょっと興味がある人にはオススメできる一冊でした。
0255文字
K
新着
ゲーム理論とはよく聞くけど、2人以上が自己の利益を考えた動きを選択する予想…って考えると…いや、あまりまとまってないな。敵を知り、己を知れば…ってやつだな。
0255文字
くま
新着
bw
0255文字
B作
新着
前々から気になっていた本を、年末年始を利用して図書館でレンタル。あっさり読めたが、少しあっさり過ぎの感も。もう少し専門的でもよかったが、とりあえずゲーム理論の概要は理解できた。
0255文字
ニコ
新着
ゲーム理論の内容も分かりやすかったし、物語としても魅力的。合理的なブタの話が面白かった。
0255文字
つなで
新着
お菓子メーカーに勤める若手社員のリナが営業部から経営企画部に異動となり、成長していく物語。ゲーム理論の概略がつかめるし、実際どういう使い方をするのかがわかり、初心者にもイメージしやすく、とてもわかりやすかった。
0255文字
DexDax
新着
物語形式でゲーム理論を説明いただいており、非常にわかり易い内容であった。
0255文字
葉
新着
ゲーム理論家に対する本ではなく、社会人向けの本である。その理由はゲーム理論の理論的な部分は全く書かれておらず、支配戦略のあり方について物語を通して説明されているところにある。囚人のジレンマは最後の方に載っており、ワンショットのものである。肥えた豚のところは社会人向けの丁寧な説明がなされていると思った。学歴から協力ゲームの説明もあるのかと思ったが、思い過ごしだった。
0255文字
Masayuki Shimizu
新着
ゲーム理論について簡単に分かりやすくお話調で書いてある。「ゲーム理論」って?っていう方には良いかも。もう少し詳しく書いてあるようなものを期待してたけどちょっと違いました。
0255文字
Hideto Horiuchi
新着
前々から興味のあった”ゲーム理論”。 それへの導入として読んでみた。 小説形式でとても読みやすかった(もしドラちっく)。 でも、内容は思ってたのと違って、ゲーム理論の代表的なやつの紹介、にとどまった。 自律分散な集団をどう動かすか、について、もう少し専門的なやつが読みたいなぁ。。。。 (何かおすすめあったら教えてください!)
0255文字
r_kagi
新着
飛行機の中でサクッと読めた。ゲーム理論を学び始めの人が読んで、ゲーム理論って面白いかも、って思える本だと思いました。
0255文字
さと
新着
ゲーム理論の入門書として素晴らしい。別の入門書(やさしいと書かれていたのだが)で挫折したが、これは本当に分かりやすかった。主人公がゲーム理論を使いながら成長していくという物語形式で、もしドラ、餃子と高級フレンチと同種の進め方。MBA, 会計など少し小難しい理論は、この形式の本が流行りかもしれない。まずはエッセンスがわかったので、次はもう少し深く入り込んでみよう。
0255文字
のり
新着
ビジネスの世界で使うゲーム理論を物語ベースに学べる作品。ゲーム理論の入口は戦略の考え方。私の中の戦略とはどうやって相手に勝つかを計画することが戦略と思っていたが、この本を読むことで違うことがわかる。戦略とはどこに力を入れて戦うかを分析し、不要な戦いを分析し避けることであることを学ぶことができた。牛丼の値下げ騒動では戦わなくていい所で戦いお互いに不利益な状況を生んでしまったのは戦略を間違えたことがわかる。私にはちょうど良い入門書として勉強になった本でした。
0255文字
天澤 眞輝
新着
【ビジネス書】お菓子メーカーに勤務する主人公『リナ』と上司『渕上』そして『謎のゲームマスター』を通して「解説」される『MBAゲーム理論』の入門書…なのかなぁ~?? ストーリー展開は『☆王道☆』を踏襲しているので一気読みです♪ 「ゲーム 理論/ツリー」「ゼロ/プラス サム ゲーム」「合理的なブタ」「コーディネーション」そして「囚人のジレンマ」…が分かり易く描かれています☆ ビジネス書コーナーに生息していたので狩ってきたのですが、ラノベのコーナーにポップ付きで養殖しても面白い逸冊です~(*^o^*)
天澤 眞輝

これから就職/本格的に仕事の経験を積んでいく方々が読者ターゲットなのですね~♪♪♪

06/23 14:58
0255文字
Nick Ko
新着
分かりやすくて面白かった。
0255文字
shogo ozawa
新着
もしどらみたいな感じで、社会人3年目の女子社員がゲーム理論を使って経営企画をしていくという話。 プラスサムゲーム、ゼロサムゲーム、マイナスサムゲーム。マイナスサムは牛丼の値下げ合戦が例など、分かりやすいと言えば確かに分かりやすいが、物足りない内容。
0255文字
逸門
新着
ごめん、面白くなかった。ゲーム理論についてもわからなかった・・・残念。ヒロインも女子的には失敗・・・
0255文字
Dai
新着
中身を確認せずKindleで買ったけど、かなりいけます!小説での説明だが、小説としても面白い。
0255文字
山田
新着
物語調なので、普段から本を読んでいる人には理解しやすい。これを読んだだけでゲーム理論が理解できるのかと問われれば、それは無理だと思うけど、導入書としては十分。
0255文字
バリバリブーン
新着
「ゲーム理論」という言葉は知っているが、何となく敷居が高そうと思っていた者です。 パラパラページをめくってみたところ、適度に字も大きいし、流行の物語形式で書かれているようなので挑戦してみました。 とっても読みやすく、かなりざっくりとですが「ゲーム理論」ってこんな感じという概要が掴めた気がします。
0255文字
みやこ
新着
ゲーム理論をまったく知らない人の取っ掛かりにはすごくいいと思います。物語になっており、さらりと読めます。ゲームツリー私も活用してみたいと思います。
0255文字
まな
新着
ゲーム理論の導入本。基礎の基礎が物語形式で分かりやすく書かれていた。もっとゲーム理論について知りたくなった!
0255文字
きよ
新着
やっぱり小説ではないからね。ストーリーが面白くない。 この手のストーリー仕立てもうヤメ。
0255文字
カオリ
新着
使ってみよう。要点書いて手元に置いとこう。
0255文字
全43件中 1-40 件を表示
世界一わかりやすい「ゲーム理論」の教科書評価69感想・レビュー43